• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属-金属ガラス接合プロセスの確立

研究課題

研究課題/領域番号 16039216
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関長崎大学

研究代表者

久恒 邦博 (2005)  長崎大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20037526)

三浦 永理 (2004)  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (70315258)

研究分担者 白石 孝信  長崎大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (10150468)
田中 康弘  香川大学, 工学部, 助教授 (10217086)
久恒 邦博  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (20037526)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードろう接 / 金属ガラス / Ti合金 / 浸漬試験 / 引張試験 / 金属組織 / X線回折 / 超微小硬さ / バルク金属ガラス / 生体用チタン合金 / 赤外線ろう接 / レーザーろう接 / Pd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_<10> / 接合強度 / SEM観察 / 人工唾液浸漬試験
研究概要

Ti系歯科材料のろう材としての金属ガラスの可能性を目指し,市販の赤外線ろう接装置に対して,真空度ならびにろう接後の冷却速度を改善することにより,従来からの問題点の解消を試みた。組織観察、耐食性ならびに機械的性質により、接合部を評価した。主な結果は次の通りである。
(1)市販の赤外線ろう接装置ではPd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_<10>金属ガラスのみがろう接できたが,今回の装置改善により,さらにZr_<55>Cu_<30>Al_<10>Ni_5ならびにTi_<50>Cu_<20>Ni_<20>Nb_<10>金属ガラスによるろう接が可能となった。
(2)いずれもアモルファス単相を得ることはできなかったが,Pd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_<10>合金では均質な断面組織が得られた。
(3)Ti_<50>Cu_<20>Ni_<20>Nb_<10>金属ガラス接合では約1.5GPaの曲げ強さが得られた。Pd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_<10>金属ガラス接合では1.5倍の引張強さと1.6倍の曲げ強さが得られた。この結果はろう接後の冷却速度の向上による界面反応の抑制と雰囲気制御による酸化抑止効果が有効に働いたものと考えられる。
(4)Cu_<60>Hf_<25>Ti_<15>ろう接材は破断強さが極端に小さく,耐食性も悪かった。また,Mg_<65>Cu_<25>Gd_<10>ろう接材は接合ができなかった。
(5)本実験で使用した合金系では,Pd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_1ならびにTi_<50>Cu_<20>Ni_<20>Nb_<10>ろう接材が耐食性ならびに機械的強さにおいて優れており,Ti用ろう材としての応用が期待できる。
(6)Pd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_<10>ろう接部ではろう材に基づく結晶相の他にNi_3Ti基本構造のDO_<23>相が検出された。
(7)Pd_<40>Cu_<30>P_<20>Ni_<10>ろう接部でフラックスに起因するNaとKが検出され,これが脆性破壊の原因の一つと考えられる。
(8)接合材の溶接内部は,ガラス相にTiを含むサブミクロンサイズの初晶および包晶が分散する組織であった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] チタン-陶材焼付合金界面反応への金コーティングの効果2006

    • 著者名/発表者名
      三浦永理他
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 70・1

      ページ: 51-58

    • NAID

      10017152956

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of cold working on ordering of an equiatomic CuPt alloy2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hisatsune et al.
    • 雑誌名

      Journal of Alloys & Compounds 391

      ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microstructures and coherent phase diagram for the pseudobinary system (AuCu)_<1-x>Pd_x with x≦0.102005

    • 著者名/発表者名
      R.H.Luciano et al.
    • 雑誌名

      Journal of Alloys & Compounds 392

      ページ: 142-148

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 試作歯科用Ti-Zr-Sn系合金の鋳造性と機械的性質2005

    • 著者名/発表者名
      緒方俊明他
    • 雑誌名

      歯科材料・器械 24・4

      ページ: 240-246

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi