• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工タンパク質のデザインとフォールディング

研究課題

研究課題/領域番号 16041246
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

磯貝 泰弘  独立行政法人理化学研究所, 城生体金属科学研究室, 先任研究員 (00201921)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード蛋白質 / 分子設計 / フォールディング / 安定性 / 立体構造 / 水和
研究概要

天然の球状蛋白質のフォールディング過程は協同的であり、このことが、蛋白質が示す"蛋白質らしい"構造物性の源となっている。協同性の機構を説明する幾つかの理論モデルが提案されているが、アミノ酸配列と協同性との関係を論じた研究例は少ない。そこで本年度は、フォールディングの協同性が生み出される具体的メカニズムを明らかにすることを目的として研究を行い、以下のような成果を得た。
1.天然蛋白質のアミノ酸配列とフォールディング特性の関係を調べるために、ミオグロビンの疎水性コア変異体を作成し、塩酸グアニジンを用いて変性実験を行った。その結果、ミオグロビンのアミノ酸配列は、フォールディング中間体を不安定化するように厳しく選ばれており、それによって協同的な折りたたみ反応を実現していることが明らかになった。中間体の形成は、大きな球状蛋白質が正しく折りたたまれるのに不可欠なステップであるが、過度に安定な中間体は、細胞内でミスフォールドした分子重合体の形成を促進する。従って、中間体の不安定化は、蛋白質の分子進化の淘汰圧となり得る。
2.前年度までに設計・合成した人工Cro蛋白質は、非協同的な熱変性反応を示した。そこで、協同的なフォールディング反応をデザインするため、人工Cro蛋白質のNMR構造に基づいて、疎水性コアを形成するアミノ酸部位の内4つを選んで残基置換し、一連の変異蛋白質を作成した。これらの変異体について熱変性実験を行い、協同的フォールディング反応を示す人工蛋白質を得た。本結果は、NMR構造が決定できる様な単一な立体構造の形成は、協同的なフォールディング反応実現のための十分条件とは成り得ず、天然様の協同的なフォールディング特性を実現するためには、さらにアミノ酸配列の絞り込みが必要であることを示す。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 望みの立体構造をもった人工タンパク質をデザインする2006

    • 著者名/発表者名
      磯貝泰弘
    • 雑誌名

      バイオニクス(オーム社) 第3巻第2号

      ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Frame shuffling : a novel method for in vitro protein evolution.2006

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi, K., Isogai, Y., Nishiguchi, K., Shiba, K.
    • 雑誌名

      Protein Eng.Design & Selection (in press)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Native protein sequences are designed to destabilize folding intermediates2006

    • 著者名/発表者名
      Isogai, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] タンパク質の分子設計2005

    • 著者名/発表者名
      太田元規, 磯貝泰弘
    • 雑誌名

      生物工学ハンドブック(日本生物工学会編)(コロナ社)

      ページ: 188-191

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工タンパク質設計2005

    • 著者名/発表者名
      磯貝泰弘, 太田元規
    • 雑誌名

      タンパク質科学ー構造・物性・機能(後藤祐児, 谷澤克行, 桑島邦博 編)(化学同人)

      ページ: 363-371

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Design of λ Cro fold : solution structure of a monomeric variant of the de novo protein2005

    • 著者名/発表者名
      Isogai, Y., Ito, Y., Ikeya, T., Shiro, Y, Ota, M.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 354

      ページ: 801-814

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and Synthesis of de Novo Cytochromes c2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Dohmae, N., Shiro, Y., Oku, T., Iizuka T., Isogai, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry 43

      ページ: 9823-9833

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] タンパク質の分子設計、「生物工学ハンドブック」(塩谷捨明 編)2005

    • 著者名/発表者名
      太田元規, 磯貝泰弘
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      日本生物工学会、コロナ社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi