• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質フォールディングにおけるフォールディング・エレメントの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16041248
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

新井 宗仁  独立行政法人産業技術総合研究所, 生物機能工学研究部門, 研究員 (90302801)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2005年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2004年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワード蛋白質 / フォールディング / 反応速度論 / ジヒドロ葉酸還元酵素 / 構造形成能 / 安定性 / 自己組織化 / 折りたたみ / フォールディング・エレメント
研究概要

1.蛋白質がfoldableであるための必要条件の一つは、全フォールディング・エレメント(FE)の存在である。これに加えてFEが互いに連結されていることも必要条件の一つであることを示した。一方、FEは非局所的なFE間相互作用において重要な役割を果たすことが示された。したがって蛋白質がfoldableとなるための必要条件は「全FE間相互作用が効率的に実現されること」と言い換えられる。
2.FE間相互作用の効率的実現のための条件探索を目的として、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)のFEシャフリング実験を行った結果、様々なFE連結順序の場合にDHFRがfoldableとなることが示された。また、FE間のリンカー配列とその長さについては、FE間相互作用を妨げない範囲において可変であることが示された。
3.連続フローX線溶液散乱法を用いてDHFRのFE間相互作用の形成過程を調べた結果、300マイクロ秒以内に慣性半径23Aの中間体を形成すること、および、その後10ミリ秒までの間に大きな構造変化はないことが示された。また、蛍光エネルギー移動法と連続フロー時間相関一光子計測法を組み合わせて測定した結果、30マイクロ秒以内に分子サイズがコンパクトになること、および、100マイクロ秒の時定数を持った小さな構造変化の存在を見出した。
4.様々な蛋白質の折り畳み中間体が持つ分子サイズや二次構造などの特徴を統計的に調べた結果、中間体の構造は、天然状態における構造特性と強い相関を持つことが示唆された。
5.蛋白質のFE領域を同定する際には、N末端とC末端を適切なリンカーで連結させる必要がある。新規な末端連結法としてシアノシステインを用いた方法を開発し、DHFRを環状化することによって、機能を損なわずに蛋白質を安定化できることを示した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Peptide fragment studies on the folding elements of dihydrofolate reductase from Escherichia coli.2006

    • 著者名/発表者名
      新井 宗仁
    • 雑誌名

      Proteins : Structure, Function and Bioinformatics 62(2)

      ページ: 399-410

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The allosteric transition of the chaperonin GroEL from Escherichia coli studied by solution X-ray scattering.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwajima et al.
    • 雑誌名

      Macromolecular Research (印刷予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Probing the interactions between the folding elements early in the folding of Escherichia coli dihydrofolate reductase by systematic sequence perturbation analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      新井 宗仁
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 347(2)

      ページ: 337-353

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of kinetic folding intermediates of recombinant canine milk lysozyme by stopped-flow circular dichroism.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakao et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 44(17)

      ページ: 6685-6692

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Helical and expanded conformation of equine beta-lactoglobulin in the cold-denatured state.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 350(2)

      ページ: 338-348

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] タンパク質のフォールディング・エレメント2005

    • 著者名/発表者名
      新井 宗仁
    • 雑誌名

      生物物理 45(3)

      ページ: 140-144

    • NAID

      110001801949

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Probing the interactions between the folding elements early in the folding of Escherichia coli dihydrofolate reductase by systematic sequence perturbation analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Arai, M., Iwakura, M.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 347(2)

      ページ: 337-353

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Kinetic Folding Intermediates of Canine Milk Lysozyme by Stopped-flow Circular Dichroism2005

    • 著者名/発表者名
      Nakao, M., Maki, K., Arai, M.et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] タンパク質のフォールディング・エレメント2005

    • 著者名/発表者名
      新井宗仁, 巌倉正寛
    • 雑誌名

      生物物理 (発表予定)

    • NAID

      110001801949

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Oligomeric Hsp33 with enhanced chaperone activity : Gel-filtration, cross-linking and SAXS analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Akhtar, M.W. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279(53)

      ページ: 55760-55769

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Localized nature of the transition-state structure in goat α-lactalbumin folding2004

    • 著者名/発表者名
      Saeki, K, Arai, M. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 341(2)

      ページ: 589-604

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Unification of the folding mechanisms of non-two-state and two-state proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Kamagata, K., Arai, M., Kuwajima, K.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 339(4)

      ページ: 951-965

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 蛋白質の溶媒変化による変性「タンパク質科学-構造・物性・機能」(後藤・桑島・谷澤編)2005

    • 著者名/発表者名
      新井 宗仁
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] タンパク質の溶媒変化による変性(変性剤変性、pH変性、熱変性)(「タンパク質科学-構造・物性・機能」(後藤・桑島・谷澤編)の中の1章)2005

    • 著者名/発表者名
      新井宗仁
    • 出版者
      化学同人(発表予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi