• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最高エネルギーの宇宙線源候補としての極超新星(ハイパーノバ)の諸性質

研究課題

研究課題/領域番号 16042201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

野本 憲一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90110676)

研究分担者 鈴木 知治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (20280935)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード宇宙線 / ガンマ線バースト / 星の化学組成 / 超新星 / 極超新星 / 元素合成 / 相対性理論 / 銀河の化学進化
研究概要

本研究は、普通の超新星の10倍以上の爆発エネルギーをもつと推定される極超新星を研究対象とし、最高エネルギー宇宙線源にどのように関係しているかを解明することを目的とした。個々の極超新星の研究から、以下のような結果が得られた。
(1)極超新星の光学的性質の解析と爆発規模、爆発形態の推定:
(a)観測されている極超新星の爆発モデルの輻射流体力学計算を行ない,光度曲線やスペクトルをよく再現するモデルパラメータ、すなわち、親星の質量、爆発エネルギー、元素合成量を求めた。ガンマ線バーストとの関係がはっきりしているSN2003dhについては、残光成分の差引に注意を払った。その結果、SN1998bwの爆発とほぼ同程度の規模だが、質量、爆発エネルギーとも、やや小さめという結果が得られた。一方SN2003lwは質量、爆発エネルギーとも、SN1998bwよりかなり大きいという結果が得られた。
(b)SN2003jdについては、後期スペクトルの中で、酸素の輝線がダブルピークを持つことが、SUBARU望遠鏡によって観測された。この輝線の形が、非球対称なジェット状爆発と赤道方向でのfallbackによって、よく再現できることを2次元の数値計算と元素合成の計算によって示した。
(2)上記爆発モデルにおける詳細な元素合成を計算し、巨大爆発によって放出される元素組成の特徴を明らかにした。極端な金属欠乏星の元素組成との比較を行い、極超新星のジェット状爆発モデルで再現できることを示した。
(3)宇宙線源や、ガンマ線バースト源との関連を調べるために、輻射力学コードを特殊相対論の領域へと拡張し、上記相対論的ジェット状の爆発の計算に適用した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Variations in the Abundance Pattern of Extremely Metal-poor Stars and Nucleosynthesis in Population III Supernovae2005

    • 著者名/発表者名
      Umeda, H., Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 619

      ページ: 427-445

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for Nucleosynthesis in the Supernova γ-Process : Universal Scaling for p Nuclei2004

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, T., Iwamoto, N., Shizuma, T., Kajino, T., Umeda, H., Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Off-Center Carbon Ignition in Rapidly Rotating, Accreting Carbon-Oxygen White Dwarfs2004

    • 著者名/発表者名
      Saio, H., Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 615

      ページ: 444-449

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Properties of Two Hypernovae Entering the Nebular Phase : SN 1997ef and SN 1997dq2004

    • 著者名/発表者名
      Mazzali, P.A., Deng, J., Maeda, K., Nomoto, K., Filippenko, A.V., Matheson, T.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 614

      ページ: 858-863

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Supernova Light Curve Models for the Bump in the Optical Counterpart of X-Ray Flash 0307232004

    • 著者名/発表者名
      Tominaga, N., Deng, J., Mazzali, P.A., Maeda, K., Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 612

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Rates of Hypernovae and Gamma-Ray Bursts : Implications for their Progenitors2004

    • 著者名/発表者名
      Podsiadlowski, Ph., Mazzali, P.A., Nomoto, K., Lazzati, D., Cappellaro, E.
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 607

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi