• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メモリーTh2細胞の機能とアレルギー疾患の病態形成における役割

研究課題

研究課題/領域番号 16043211
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関千葉大学

研究代表者

山下 政克  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (00311605)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2004年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードメモリーTh2細胞 / エフェクターTh2細胞 / アレルギー性炎症 / 好酸球 / IgE / Gfi-1 / Bmi-1
研究概要

メモリーTh2細胞の研究が困難であるのは、抗原特異的なメモリーTh2細胞を大量に得るのが難しいことが一因としてあげられる。そこで、申請者はin vitroで抗原特異的なエフェクターTh2細胞を抗原特異的TCRトランスジェニックマウスから分化誘導し、それをマウスに移入することで大量(1x10^8レベル)のメモリーTh2細胞を調製する方法を開発した。本研究では、この方法を用いてアレルギー性疾患の病態形成におけるメモリーTh2細胞の役割を、アレルギー性気道炎症のモデルで検討した。
In vitroで分化誘導したOVA特異的エフェクターTh2細胞を移入した5週間後に、OVAを計4回経気道的に吸入し、メサコリン反応性の亢進、気道肺胞洗浄液中への好酸球浸潤、血中イムノグロブリンの変化について検討を行った。その結果、Th2細胞を移入したマウスにおいてメサコリンに対する反応性の亢進、好酸球の浸潤の誘導が認められた。また、血中においてトータルおよびOVA特異的IgE、IgG量の増加が誘導された。
以上の結果から、メモリーTh2細胞のみでアレルギー性気道炎症が誘導されることが初めて証明された。このことから、実際のアレルギー疾患の病態形成時にもメモリーTh2細胞が重要な役割を演じていると考えられる。現在、メモリーTh2細胞で特異的に発現が変動する転写因子にターゲットを絞り、メモリーTh2細胞分化および病態形成における役割について解析を行っている。具体的には、Gfi-1、Bmi-1の役割を中心に解析を進めている。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Regulation of Th2 differentiation by murine Schnurri-2.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M.Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 201

      ページ: 397-408

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] STAT6-dependent differentiation and production of IL-5 and IL-13 murine NK2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Katsumoto, M.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173

      ページ: 4967-4975

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interleukin (IL)-4-independent maintenance of histone modification of the IL-4 gene loci in memory Th2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 39454-39464

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Essential role of GATA3 for the maintenance of Th2 cytokine production and chromatin remodeling at the Th2 cytokine gene loci.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 26983-26990

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CD28 costimulation controls histone hyperacetylation of the interleukin-5 gene locus in developing Th2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Inami, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 23123-23133

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi