• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア由来因子のエンドサイト-シスの分子機構とその機能

研究課題

研究課題/領域番号 16044208
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関千葉大学

研究代表者

山下 俊英  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10301269)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード再生医学 / 神経科学 / 脳神経疾患 / 軸索 / ミエリン
研究概要

中枢神経軸索が損傷されると再生しない原因として、これまでミエリンに局在する複数の軸索再生阻害蛋白が同定され、その分子メカニズムが明らかになってきた。しかしながらなぜ再生阻害機構が生体に存在しているかについては不明である。本研究では、軸索再生阻害蛋白の新たな機能について解明した。再生阻害蛋白であるmyelin-associated glycoprotein(MAG)は、脊髄損傷後にオリゴデンドロサイトから遊離し、神経細胞体中に取り込まれた。In vitroの系で、リガンドであるMAGにより小脳顆粒細胞上のp75受容体が脂質ラフトに移動し、リガンドー受容体複合体となって細胞内にとり込まれた。MAG投与により神経細胞内でRap1、MEK、ERKが活性化された。これらの活性化は脂質ラフトを破壊する薬剤によって解除されたため、脂質ラフト依存性であると示唆される。さらにMAG-p75受容体複合体は、取り込まれた細胞内において活性化Rap1と結合し、軸索内部を細胞体に向かって移動した。MEKの活性化を阻害することにより、神経細胞死が惹起された。これらの事実より、MAGはRap1-MEK-ERKを活性化し、それらのシグナルがp75受容体とともに軸索から細胞体に運搬されることにより、神経細胞の生存を促していることが示唆された。今後の研究の展開により、「軸索再生阻害は神経細胞の生き残り戦略である」という古くからある仮説を検証していきたい。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Wallerian degeneration involves Rho/Rho-kinase signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      山岸覚
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 20384-20388

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Binding of soluble myelin-associated glycoprotein to specific gangliosides induces the association of p75NTR to lipid rafts and signal transduction.2005

    • 著者名/発表者名
      藤谷昌司
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 94

      ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Biological activity of neurotrophins is dependent on recruitment of Rac1 to lipid rafts.2005

    • 著者名/発表者名
      藤谷昌司
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 327

      ページ: 150-154

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] c-Jun N-terminal kinase activation in dorsal root ganglion contributes to pain hypersensitivity.2005

    • 著者名/発表者名
      銅冶英雄
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 335

      ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ERK MAP kinase activation in the dorsal root ganglion (DRG) and the spinal cord following DRG injury in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      銅冶英雄
    • 雑誌名

      Spine 30

      ページ: 2252-2256

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Promotion of axon regeneration by MAG and Nogo through divergent signals downstream of G/G2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川結子
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 24・30

      ページ: 6826-6832

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of Rho in the injured axons following spinal cord injury.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomas Madura
    • 雑誌名

      EMBO Reports 5・4

      ページ: 412-417

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EphA receptors direct the differentiation of mammalian neural precursor cells thorugh Ras/MAPK pathway2004

    • 著者名/発表者名
      青木美和
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279・31

      ページ: 32643-32650

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenoviral Gene Transfer in the Peripheral Nervous System.

    • 著者名/発表者名
      渡辺(齋藤)朋子
    • 雑誌名

      J.Orthopaedic Sci. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi