• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内侵入性細菌に対する細胞内認識システムとオートファジー誘導の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16044229
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

天野 敦雄  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50193024)

研究分担者 中川 一路  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (70294113)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードオートファジー / A群レンサ球菌 / 細胞内侵入細菌 / 自然免疫システム
研究概要

咽頭炎、扁桃炎などの原因菌であるA群レンサ球菌の宿主細胞内侵入経路および、細胞内侵入後のA群レンサ球菌の細胞内動態につき検討を加えた。その結果、細胞の自己成分分解・再利用にのみ関与していると考えられていたオートファジーが、細胞内侵入細菌の駆逐に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。A群レンサ球菌はエンドサイトーシス経路を通って細胞内に侵入する。侵入後、この細菌は内毒素SLOを使ってエンドサイトーシスによる分解を免れ細胞質に逃れる。細胞質に逃れたA群レンサ球菌はオートファジーにより捕捉され分解される。オートファジーミュータント細胞では、A群レンサ球菌が増殖し、再び細胞外に脱出することも確認された。これまでエンドサイトーシス経路が細胞内に侵入する菌を分解する唯一のメカニズムだと考えられていたが、本研究により細胞は細胞内に侵入した病原微生物をオートファジーによっても分解・除去できることが証明された。多様な細胞が殺菌に働く免疫システムである自然免疫の新しいメカニズムの発見として、今後種々の感染症の予防・治療法の開発に資するものと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship of periodontal bacteria and Porphyromonas gingivalis fimA variations with phenytoin-induced gingival overgrowth.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiyama S et al.
    • 雑誌名

      Oral Diseases 12・1

      ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship of serum advanced glycation end products with deterioration of periodontitis in type 2 diabetes patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77・1

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Odd-skipped related 2 gene transcription is regulated by CCAAT enhancer-binding protein δ in mesenchymal C3H10T1/2 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai S et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11・2

      ページ: 163-175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of phenytoin on collagen degradation by human gingival fibroblasts exposed to TNF-α in vitro.2006

    • 著者名/発表者名
      Kato T et al.
    • 雑誌名

      Oral Diseases 12・2

      ページ: 156-162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Proinflammatory gene expression in mouse ST2 osteoblast/stromal cell line in response to infection of Porphyromonas gingivalis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohno T et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of tumor necrosis factor-α on migration of human periodontal ligament cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagy in innate immunity against intracellular bacteria2006

    • 著者名/発表者名
      Amano A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology In press

    • NAID

      10018842714

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution of Porphyromonas gingivalis fimA genotypes in Japanese children and adolescents.2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura K et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 76・5

      ページ: 674-679

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired degradation of matrix collagen in human gingival fibroblasts by the anti-epileptic drug phenytoin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 76・6

      ページ: 941-950

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Apple- and hop-polyphenols protect periodontal ligament cells stimulated with enamel matrix derivative from Porphyromonas gingivalis.2005

    • 著者名/発表者名
      Inaba H et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 76・12

      ページ: 2223-2229

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular dissection of internalization of Porphyromonas gingivalis by cells using fluorescent beads coated with bacterial membrane vesicle.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K et al.
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function 76・5

      ページ: 674-679

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between epithelial cell death and invasion by microspheres conjugated to Porphyromonas gingivalis vesicles with different types of fimbriae.2005

    • 著者名/発表者名
      Inaba H et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 76・5

      ページ: 674-679

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of Porphyromonas gingivalis fimbriae on interaction between extracellular matrix proteins and cellular integrins.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa I, Amano A, Inada H, Kawai S, Hamada S
    • 雑誌名

      Microbes and Infection (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship of periodontal bacterium genotypic variations with periodontitis in type 2 diabetic patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Ojima M, Takeda M, Yoshioka H, Nomura M, Tanaka N, Kato T, Amano A
    • 雑誌名

      Diabetes Care (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired degradation of matrix collagen in human gingival fibroblasts by antiepileptic drug phenytoin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Okahashi N, Kawai S, Kato T, Inada H, Amano A
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution of Porphyromonas gingivalis fimA genotypes in Japanese children and adolescents2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura K, Nakano K, Nomura R, Miyake S, Nakagawa I, Amano A
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagy defends cells against invading group A Streptococcus.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa I, Amano A, Mizushima N, Yamamoto A, Yoshimori T, 他7名
    • 雑誌名

      Science 306・5698

      ページ: 1037-1040

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 歯周病細菌の細胞障害戦略2005

    • 著者名/発表者名
      天野敦雄, 岡橋暢夫, 稲葉裕明, 河合伸治
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi