• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物細胞における小胞体膜の動態と小胞体-ゴルジ体間の膜輸送の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16044242
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京薬科大学

研究代表者

多賀谷 光男  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)

研究分担者 谷 佳津子  東京薬科大学, 生命科学部, 助教授 (40266896)
望月 康弘  東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (80282523)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードSyntaxin18 / RINT-1 / Sec16p / COPII / 小胞体 / 小胞輸送 / ゴルジ体 / ZW10 / reticulon
研究概要

分泌系タンパク質は小胞体(ER)で合成され、微小管上を移動する輸送小胞によってゴルジ体へと運ばれた後に最終目的地へと向う。小胞体上にはER exit site(ERES)と呼ばれるサブドメインが存在し、そこでゴルジ体へのタンパク質輸送(順行輸送)を司るCOPII小胞が形成される。順行輸送に伴ってゴルジ体へと輸送された膜タンパク質の一部は逆行輸送によって小胞体へともどされ、再利用される。小胞体における膜融合はsyntaxin18(Syn18)複合体によって媒介されると考えられている。
Syn18複合体:Syn18複合体は、膜内在性サブユニットのSyn18、BNIP1、p31、Sec22bと、膜表在性サブユニットのZW10、RINT-1、Sly1pなどから成る。本年度は、RINT-1がZW10(微小管のモーターであるダイニン-ダイナクチンと相互作用するタンパク質)を小胞体上のSyn18につなぎ止める役割を持つことを示した。また、RINT-1がZW10と同様に小胞体からゴルジ体への順行輸送に直接的に関与することを明らかにした。
COPII小胞の形成機構:p125はCOPII小胞のコート成分であるSec23pと結合するタンパク質として同定されていたが、本年度はRNAi法を用いてp125がERESの構築に関与していることを明らかにした。ERESの構造が乱されると、ゴルジ体の構造も変化したが、VSV-Gタンパク質の輸送には影響が見られなかった。
酵母Sec16pはCOPII小胞形成に重要な因子であるが、今までその動物オルソログは発見されていなかった。Sec23p結合樹脂を用いてアフィニティ精製された250kDaタンパク質(p250)の部分配列を決定したところ、弱いながらも酵母Sec16pと構造類似性を有するタンパク質であることが判明した。現在その機能を解析している。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dominant-negative effect of mutant valosin-containing protein in aggresome formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitami, M.I., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 580

      ページ: 474-478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reticulon 3 is involved in membrane trafficking between the endoplasmic reticulum and Golgi.2005

    • 著者名/発表者名
      Wakana, Y., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 334

      ページ: 1198-1205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction of tSNARE Syntaxin 18 with the papillomavirus minor capsid protein mediates infection.2005

    • 著者名/発表者名
      Bossis, I., et al.
    • 雑誌名

      J.Virol. 79

      ページ: 6723-6731

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ZW10 links mitotic checkpoint signaling to the structural kinetochore.2005

    • 著者名/発表者名
      Kops, G.J., et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 169

      ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] p125 is localized in endoplasmic reticulum exit sites and involved in their organization.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoi, W., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 10141-10148

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] p125 is localized in endoplasmic reticulum exit sites and involved in their organization2005

    • 著者名/発表者名
      Shimoi W.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction of tSNARE Syntaxin 18 with the papillomavirus minor capsid protein mediates infection2005

    • 著者名/発表者名
      Bossis, I.et al.
    • 雑誌名

      J.Virol. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NVL2 is a nucleolar AAA-ATPase that interacts with ribosomal protein L5 through its nucleolar localization sequence2004

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, M.et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 15

      ページ: 5712-5723

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of BNIP1 in apoptosis and endoplasmic reticulum membrane fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K.et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 3216-3226

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Implication of ZW10 in membrane trafficking between the endoplasmic reticulum and Golgi2004

    • 著者名/発表者名
      Hirose, H.et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 1267-1278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] タンパク質科学イラストレイテッド2章5 タンパク質輸送と局在2005

    • 著者名/発表者名
      谷 佳津子, 多賀谷光男
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi