• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ES細胞特異的遺伝子群ECATの生殖細胞形成における役割

研究課題

研究課題/領域番号 16045210
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学 (2005)
奈良先端科学技術大学院大学 (2004)

研究代表者

山中 伸弥  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (10295694)

研究分担者 一阪 朋子  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教務職員 (40362850)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード減数分裂 / 不妊 / ノックアウトマウス / 転写因子 / 遺伝子ノックアウト
研究概要

分化多能性は受精卵、エピブラスト、始原生殖細胞において維持され、生殖細胞を経て次世代へと伝えられる。早期胚に由来するES細胞もまた分化多能性を維持している。私たちはこれまでES細胞は恒常活性型のRas蛋白質であるERas(ECAT5)を特異的に発現していることや、ECAT4は分化多能性の維持に必須であるホメオボックス転写因子Nanogをコードすることを報告した。一方、ECAT8はTudorドメインを有する蛋白質をコードしており、やはりES細胞に加えて精巣でも発現が認められる。本研究の目的はNanogの生殖細胞形成における役割をコンディショナルノックアウトマウスにより解析すること、およびECAT8が精子形成において果たす役割を明らかにすることである。
1.NanogとECAT8の生殖細胞における発現様式の解析 Nanog遺伝子座に緑色蛍光蛋白質(EGFP)がノックインされたマウスを作製し、生殖細胞形成におけるNanogの発現を可視化した。
2.Nanog遺伝子のコンディショナルノックアウトマウス Nanogのホメオドメインをコードする第2エキソンを2つのloxP配列で囲んだマウスを作製した。しかし寄与率のキメラマウスは誕生したがヘテロ変異マウスは得ることができなかった。
3.ECAT8ノックアウトマウスの解析 ECAT8ノックアウトマウスのオスにおいては、減数分裂の異常により精母細胞が細胞死をきたし、不妊となることがわかった。シナプシスに必須の蛋白質Scp1の蛋白質発現が減少することがわかった。
4.ECAT8結合RNAの同定 ECAT8はTudorドメインを有することからRNA結合蛋白質である可能性が高い。実際、ECAT8はScp1のRNAと弱いながらも結合することが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Differential membrane localization of ERas and Rheb, Two Ras-related proteins involved in the PI3 kinase / mTOR pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 32768-32774

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential roles for SOX15 and SOX2 in transcriptional control in mouse embryonic stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 24371-24379

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolutionarily Conserved Non-AUG Translation Initiation in NAT1/p97/DAP5 (EIF4G2).2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 雑誌名

      Genomics 85

      ページ: 360-371

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolutionarily Conserved Non-AUG Translation Initiation in NAT1/p97/DAP5 (EIF4G2)2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K
    • 雑誌名

      Genomics 85

      ページ: 360-371

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Protein Secreted by Visceral Fat that Mimics the Effects of Insulin2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara A
    • 雑誌名

      Science 307

      ページ: 426-430

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Aggregation of embryonic stem cells induces Nanog repression and primitive endoderm differentiation2004

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki T
    • 雑誌名

      J Cell Sci. 117

      ページ: 5681-5686

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple Functions of Jab1 Are Required for Early Embryonic Development and Growth Potential in Mice2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoda K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 43013-43018

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] mTOR is essential for Growth and Proliferation in Early Mouse Embryos and Embryonic Stem Cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami M.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 24

      ページ: 6710-6718

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi