研究課題/領域番号 |
16076204
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
瀧川 仁 東京大学, 物性研究所, 教授 (10179575)
|
研究分担者 |
松田 裕司 (松田 祐司) 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50199816)
高木 英典 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40187935)
山田 和芳 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (70133923)
門野 良典 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (10194870)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
143,200千円 (直接経費: 143,200千円)
2008年度: 20,200千円 (直接経費: 20,200千円)
2007年度: 20,200千円 (直接経費: 20,200千円)
2006年度: 20,200千円 (直接経費: 20,200千円)
2005年度: 35,800千円 (直接経費: 35,800千円)
2004年度: 46,800千円 (直接経費: 46,800千円)
|
キーワード | 銅酸化物超伝導体 / 重い電子超伝導体 / 鉄系超伝導体 / 異方的超伝導体 / 核磁気共鳴 / ミュオンスピン回転 / 中性子散乱 / 輸送現象 / 鉄ヒ素系超伝導体 / エキゾチック超伝導 / NMR / 反転対称性 / 磁気励起 / 鉄砒素系超伝導体 / μSR / 非フィエルミ流体 / 磁場侵入長 / 銅酸化物高温超伝導体 / グラファイトインターカレーション / ラットリング / 異方的超伝導滝 / 高温超伝導体 / パイロクロア酸化物 / 重電子超伝道体 / ミュオンスピン共鳴 / 中性子錯乱 / 高温超電導体 / 非フェルミ流体 / ストライプ秩序 |
研究概要 |
超伝導体の微視的な性質解明に威力を発揮するミュオンスピン回転や中性子散乱に関して、新しい方法を実現する装置や従来の性能を大幅に改善する装置を開発した。これらに加えて、核磁気共鳴や輸送現象の測定により、超伝導の新しいメカニズムや電荷やスピンの秩序と関連した新規な超伝導状態を見出した。更に、さまざまな物質を合成する中で、数多くの新しい超伝導体を発見した。
|