• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パノスコピック形態制御された希土類系物質の電磁物性とその高次機能設計

研究課題

研究課題/領域番号 16080106
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関長崎大学

研究代表者

福永 博俊  長崎大学, 工学部, 教授 (10136533)

研究分担者 巨海 玄道  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00111146)
岸尾 光二  東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50143392)
佐久間 昭正  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30361124)
加藤 宏朗  山形大学, 工学部, 教授 (40177465)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード希土類物質 / パノスコピック制御 / 強相関電子系 / 磁性 / 物性理論 / 密度汎関数法 / 交換相互作用エネルギー / Nd_2Fe_<14>B / 量子臨界点 / CeAl_2 / 超磁歪 / Er123 / Ca349
研究概要

1.希土類物性予測・解明・設計
a)Nd_2Fe_14Bとα-Fe界面での交換相互作用の強度を,局所密度汎関数法に基づく電子状態の第一原理計算から計算し,界面の方位により交換相互作用の強度に差があることを見いだした。
b)高濃度近藤化合物であるCeAu_2Si_2について,電気抵抗の温度変化を高圧下で評価した。電気抵抗は反強磁性転移点でピークを示し,ピーク値は圧力の増加と共に増加した。また,メタ磁性転移磁界は圧力と共に上昇した。
c)RE添加したBi系熱電酸化物や希土類系高温超伝導について磁気異方性を評価し,磁化容易軸の方向については,REの4f電子のStevens因子で理解できることがわかった。同じ符号のStevens因子でも磁気異方性に与える影響は,REの種類によって大きく異なり,重希土類ほど磁気異方性増強効果が大きいことが見いだされた。
d)Agについて,Y123溶融凝固バルク超伝導母相への効果を調べ,臨界温度がc軸成長が進むほど低下することから,Ag固溶度が成長とともに増加することがわかった。これに伴って,酸素アニール温度とTcの関係も変化した。格子定数の変化などからAgは1価で2配位として一次元鎖部に入る可能性が示唆され,キャリア注入の役割を果たす酸素イオンの導入を阻害していることが原因であると結論した。
2.新・高機能の発現
e)添加元素とパルス熱処理を組み合わせることにより,厚膜磁石の保磁力を著しく改善できることが見いだされた。これを利用することにより,(BH)_<max>が180kJ/m^3を超える異方性厚膜磁石を高速成膜することに成功した。また,超多周期積層型交換スプリング磁石については,軟磁性相としてα-Feを使用することにより,90kJ/m^3程度の(BH)_<max>を有する等方性交換厚膜磁石を得た。
f)強磁場プロセッシングによるNd-Fe-B系焼結磁石の保磁力改善の機構,改善条件を明確にするために,Dy量,プロセッシング中の印加磁界強度等を変化させて改善効果を評価した。改善効果は印加磁場に比例して増加した。また,Dy増加と共に飛躍的に顕著となった。これらの結果は,粒界相粒子の磁場配向モデルで説明可能である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement in soft magnetic properties using magnetostriction2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fukunaga and T. Yamaguch
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. Vol.316,Issue 2

      ページ: 632-635

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced flux pinning properties of RE123 crystals by dilute impurity doping for Cu-O chain2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakasima, Y. Tazaki, Y. Horii J. Shimoyama, and K. Kato
    • 雑誌名

      Physica C 460

      ページ: 1345-1346

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AC magnetic suscepbibility studies of single crystalline CeNiGe_2 under high pressure2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ohashi, G. Oomi, and I. Satoh
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Type of Nanocomposite Magnets Including Elongated Soft Magnetic Grains -Computer Simulation-2007

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga, M.Ikeda, A.Inuzuka
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. Vol.130, No.2

      ページ: 2581-2583

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method of Preparing anisotropic Nd-Fe-B films magnet by PLD2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nakano, S.Sato, H.Fukunaga, F.Yamashita
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys Vo1.99, No.8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High pressure study of heavy fermion borocarbide YbNi_2B_2C2006

    • 著者名/発表者名
      G.Oomi et al.
    • 雑誌名

      Phisica B Vol.378-380

      ページ: 473-474

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dromatically Enhanced Flux Pinning Properties of RE123 Materials by Chemical Doping2006

    • 著者名/発表者名
      J.Shiroyama, Y.Tazaki, Y.Ishii, T.Nakashima, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      J. Phys : Conf. Ser. Vol.43

      ページ: 231-234

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] First-principles calculations of magnetic and electronic structures around surface and intefaces of magnetic multi-layered structure2006

    • 著者名/発表者名
      A.Sakuma
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. Vol.303

      ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High-Magnetic-Field Annealing and Coercivity in Sintered Nd-Dy-Fe-B Type Magnets2006

    • 著者名/発表者名
      T.Akiya, H.Kato, M.Sagawa, K.Koyama, T.Miyazaki
    • 雑誌名

      J. Magn. Soc. Japan Vol.30

      ページ: 447-454

    • NAID

      110004740338

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic properties of Nd-Fe-B nanocomposite films prepared by a new method using pulsed laser deposition2006

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga, M.Nakano, Y.Matsuura, H.Takehara, F.Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Alloys Compounds Vol.408-412

      ページ: 1355-1358

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-crystal growth of layered structure Ce-Ni-Ge ternary compounds2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohashi, G.Oomi, K.Ishida, T.Komatsubara, I.Satoh
    • 雑誌名

      Journal of Alloys Compounds Vol.408-412

      ページ: 84-87

    • NAID

      10013067422

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ramatic change in mangetization behaviors of La_<1.4>Sr_<1.6>Mn_2O_<7+d> control of excess oxygen2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yokota, J.Shimoyama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of inhomogeneous intergranular phases on magnetic properties of nanocomposite magnets2005

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Fukunaga, Hidemasa Mukaino
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism Magnetic Materials Vol.290-291

      ページ: 1198-1201

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of Magnetic Anisotropy in (Bi_<1-x>)_2(AE_<1-y>RE_y)_2Co_2O_z and Fabrication of Magnetically Aligned Bulks2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kumagai, S.Horii, T.Uchikoshi, T.Suzuki, Y.Sakka, T.Okamoto, J.Shimoyama, K.Kishio
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Realization of anisotropic nanocomposite magnet in Nd_2Fe_<14>B/α-Fe thin films2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kato
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism Magnetic Materials Vol.290-291

      ページ: 1221-1225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic properties of Nd-Fe-B nanocomposite films prepared by a new method using pulsed laser deposition2005

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga, M.Nakano, Y.Matsuura, H.Takehara, F.Yamashita
    • 雑誌名

      J.Alloys and Compounds (To be published)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomalous thermal expansion and magnetostriction of rare earth compounds under high pressure2005

    • 著者名/発表者名
      G.Oomi, T.Kagayama
    • 雑誌名

      J.Alloys and Compounds (To be published)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 層状コバルト酸化物系熱電変換材料の高機能化2005

    • 著者名/発表者名
      堀井滋, 下山淳一, 岸尾光二
    • 雑誌名

      化学工業 56(3)

      ページ: 188-194

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] LD法で作製したNd-Fe-B厚膜磁石の磁気特性とミリサイズモータへの影響2004

    • 著者名/発表者名
      中野正基, 加藤龍太郎, 福永博俊, 山下文敏
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A 124(10)

      ページ: 892-896

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lattice axial ratio and large uniaxial magneto crystalline anisotropy in L10-type FePd single crystals prepared under compressive stress2004

    • 著者名/発表者名
      H.Shima, K.Oikawa, A.Fujita, K.Fukamichi, K.Ishida, A.Sakuma
    • 雑誌名

      Physical Review B 70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Coercivity enhancements by high-magnetic-field annealing in sintered Nd-Fe-B magnets2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kato, M.Sagawa, K.Koyama, T.Miyazaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 84(21)

      ページ: 4230-4232

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] PLD-fabricated Nd-Fe-B thick film magnets2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nakano, Fumitoshi Yamashita, Hirotoshi Fukunaga
    • 学会等名
      The 4th Asia Forum in Magnetics
    • 発表場所
      国立雲林科技大学(台湾)
    • 年月日
      2007-07-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 永久磁石2007

    • 著者名/発表者名
      佐川眞人, 浜野正昭, 平林眞 編 第3章 加藤宏朗, 杉本諭
    • 出版者
      アグネ技術センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] HANDBOOK OF ADVANCED MAGNETIC MATERIALS Vol.2, Chapter 12.Antiferromagnetism of Mn Alloys2006

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Sakuma, Kazuaki Fukamichi
    • 出版者
      Springer, New York
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 特許2007

    • 発明者名
      福永博俊中野正基
    • 権利者名
      長崎大学
    • 産業財産権番号
      2007-262596
    • 出願年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi