• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトラス検出器を用いた超対称性の発見

研究課題

研究課題/領域番号 16081208
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関神戸大学

研究代表者

川越 清以  神戸大学, 理学研究科, 教授 (40183785)

研究分担者 武田 廣  神戸大学, 理学研究科, 教授 (30126114)
藏重 久弥 (蔵重 久弥)  神戸大学, 理学研究科, 教授 (20205181)
本間 康浩  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (90107988)
石井 恒次  神戸大学, 自然科学研究科, 助手 (20322208)
越智 敦彦  神戸大学, 理学研究科, 助教 (40335419)
川本 辰男  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 准教授 (80153021)
田中 秀治  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80311124)
山崎 祐司  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00311126)
研究期間 (年度) 2004 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
139,600千円 (直接経費: 139,600千円)
2009年度: 29,600千円 (直接経費: 29,600千円)
2008年度: 29,400千円 (直接経費: 29,400千円)
2007年度: 29,500千円 (直接経費: 29,500千円)
2006年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
2005年度: 24,600千円 (直接経費: 24,600千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード素粒子 / コライダー / LHC / アトラス実験 / 超対称性 / グルイーノ / ミューオントリガー / TGC / ミューオン / 新粒子 / GRID
研究概要

超対称性理論は標準理論を超える理論として最有力であるが、未だに直接的な検証はなされていない。本研究では、LHC加速器に建設したアトラス検出器を用いて、超対称性の物理の実験的研究を行った。すなわち、LHCの初期データを用いて、グルイーノやスカラークォークなどの超対称性粒子の探索を行った。また、本研究グループはアトラス検出器の中でミューオントリガー装置の組み込み、運転、保守、較正を国際協力で行った。

報告書

(7件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (27件)

  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for high mass dilepton resonances in pp collisions at sqrt(s)=7 TeV with the ATLAS detector"2011

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A. Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3045人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B700

      ページ: 163-180

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for New Physics in Dijet Mass and Angular Distributions in pp Collisions at sqrt(s)=7TeV with the ATLAS detector"2011

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3062人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      New J.Phys. 13

      ページ: 53044-53044

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, ``Search for supersymmetry using final states with one lepton, jets, and missing transverse momentum with the ATLAS detector in sqrt(s)=7TeV pp collisions"2011

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3038人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 106

      ページ: 131802-131802

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, ``Search for Massive Long-lived Highly Ionizing Particles with the ATLAS Detector at the LHC"2011

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3040人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B698

      ページ: 353-370

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for Diphoton Events with Large Missing Transverse Energy in 7 TeV Proton-Proton Collisions with the ATLAS Detector"2011

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3047人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 106

      ページ: 121803-121803

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for Quark Contact Interactions in Dijet Angular Distributions at sqrt(s)=7 TeV Measured with the ATLAS Detector"2011

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3179人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B694

      ページ: 327-345

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for New Particles in Two-Jet Final States in 7 TeV Protpn-Proton Collisions with the ATLAS Detector at the LHC"2010

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H. Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3172人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 105

      ページ: 161801-161801

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, Commissioning of the ATLAS Muon Spectrometer with Cosmic Rays2010

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数2465人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      EPCJ 70

      ページ: 875-916

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Performance of the ATLAS detector using first collision data"2010

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3194人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      JHEP 9

      ページ: 1-66

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of the ATLAS MDT spectrometer using high energy CERN combined test beam data2009

    • 著者名/発表者名
      C.Adorisio, et al., the ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research

      巻: A598 ページ: 400-415

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of the ATLAS MDT spectrometer using high energy CERN combined test beam data2009

    • 著者名/発表者名
      C.Adorisio, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A598

      ページ: 410-415

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "The ATLAS Experiment at the CERN Large Hadron Collider"2008

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数2927人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      JINST 3

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATLAS Muon Collaboration, "System test of the ATLAS muon spectrometer in the H8 beam at the CERN SPS"2008

    • 著者名/発表者名
      C.Adorisio, H.Kurashige, S.Tanaka, et al.(著者数148人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth. A593

      ページ: 232-254

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The ATLAS Experiment at the CERN Large Hadron Collider2008

    • 著者名/発表者名
      G.Aed, et al., ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation 3

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] System test of the ATLAS muon spectrometer in the H8 beam at the CERN SPS2008

    • 著者名/発表者名
      C.Adorisio, et al., ATLAS Muon COllaboration
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A593

      ページ: 232-254

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Level-1 Trigger: Status of the System and First Results from Cosmic-Ray Data2007

    • 著者名/発表者名
      G. Aielli, et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A582

      ページ: 476-481

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The trigger chambers of the ATLAS muon spectrometer: Production and tests2007

    • 著者名/発表者名
      A. Aloisio, et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A535

      ページ: 265-271

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New SUSY mass reconstruction method at the CERN LHC2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kawagoe
    • 雑誌名

      Physical Review D71

      ページ: 35008-35008

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Techniques developed for the ATLAS thin gap chambers mass production in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science 51

      ページ: 934-938

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the slepton nonuniversality at the CERN Large Hadron Collider2004

    • 著者名/発表者名
      T.Goto
    • 雑誌名

      Physical Review D70

      ページ: 75016-75016

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the gauge mediation signal with nonpointing photons at the CERN LHC2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kawagoe
    • 雑誌名

      Physical Review D69

      ページ: 35003-35003

    • NAID

      120002869655

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for an excess of events with an identical flavor lepton pair and significant missing transverse momentum in sqrt(s)=7TeV proton-proton collisions with the ATLAS detector"

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3045人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      accepted by EPJC letters.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for a heavy particle decaying into an electron and a muon with the ATLAS detector in sqrt(s)=7 TeV pP collisions at the LHC"

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3044人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      accepted by Phys.Rev.Lett.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for Stable Hadronizing Squarks and Gluinos at the ATLAS Experiment at the LHC"

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3054人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      accepted by Phys.Lett.B.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for high mass states with lepton plus missing transverse energy using the ATLAS detector with 36 pb^<-1> of pp collisions at sqrt(s)=7TeV"

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T. Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H. Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3060人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      accepted by Phys.Lett.B.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ATLAS Collaboration, "Search for squarks and gluions using final states with jets and missing transverse momentum with the ATLAS detector in sqrt(s)=7TeV proton-proton collisions"

    • 著者名/発表者名
      G.Aad, Y.Homma, K.Kawagoe, T.Kawamoto, H.Kurashige, A.Ochi, H.Takeda, S.Tanaka, Y.Yamazaki, et al.(著者数3048人、アルファベット順)
    • 雑誌名

      accepted by Phys.Lett.B.

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ATLAS TGCトリガーのシミュレーションによる性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      谷和俊
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS upgradeに向けた薄間隔型μ-PICの性能評価2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎一樹
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] LHCで見つかる期待の物理~質量の謎,超対称性~2010

    • 著者名/発表者名
      山崎祐司
    • 学会等名
      一般向け企画「LHC実験始まる」
    • 発表場所
      名古屋大学 野依記念学術交流館(愛知県)
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 質量の起源を探る-素粒子実験の最前線-2009

    • 著者名/発表者名
      山崎祐司
    • 学会等名
      日本物理学会2009年度大阪支部公開シンポジウム「素粒子と宇宙の謎に迫る!」
    • 発表場所
      大阪府立大学Uホール白鷺(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ATLASミューオンシステムを用いた長寿命荷電粒子探索アルゴリズムの高速化と性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      岡田勝吾
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] SLHCに向けた薄間隔型μ-PICの開発2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎一樹
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Randall Sundrum modelに於けるKK Gravitonのdimuon崩壊の探索2009

    • 著者名/発表者名
      石川明正
    • 学会等名
      LHCでの余剰次元研究
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都)
    • 年月日
      2009-09-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Searches for BSM Physics at LHC with ATLAS2009

    • 著者名/発表者名
      A.Ishikawa
    • 学会等名
      4^<th> High-Energy Physics Conference in Madagascar (HEP-MAD 09)
    • 発表場所
      Antananarivo, Madagascar.
    • 年月日
      2009-08-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Searches for BSM physics at LHC with ATLAS2009

    • 著者名/発表者名
      石川明正
    • 学会等名
      4th High-Energy Physics Conference in Madagascar (HEP-MAD 09)
    • 発表場所
      Antananarivo, Madagascar
    • 年月日
      2009-08-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Randall Sundrum modelに於けるKK Gravitonのdimuon崩壊の探索2009

    • 著者名/発表者名
      石川明正
    • 学会等名
      理論実験共同研究会「LHCが切り拓く新しい物理」
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都)
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Electroweak di-boson production at the LHC2009

    • 著者名/発表者名
      松下崇
    • 学会等名
      理論実験共同研究会「LHCが切り拓く新しい物理」
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都)
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] SM実験サマリー2009

    • 著者名/発表者名
      山崎祐司
    • 学会等名
      理論実験共同研究会「LHCが切り拓く新しい物理」
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都)
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるGMSBモデルの長寿命超対称性粒子の探索に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      岡田勝吾
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS-TGCトリガーのシミュレーションによる性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      秋山邦裕
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ATLASレベル2ミューオントリガーアルゴリズムへのカルマンフィルターの組み込み2009

    • 著者名/発表者名
      大町千尋
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験ミューオントリガーシステム用データモニター2009

    • 著者名/発表者名
      石川明正
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS前後方ミューオントリガー検出器用オンラインシステム2008

    • 著者名/発表者名
      松下崇
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS前後方ミューオン・トリガー・セクター・ロジックの宇宙線を用いた動作検証2008

    • 著者名/発表者名
      中塚洋輝
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS Muon LVL1 TriggerにおけるSector Logicの実装2008

    • 著者名/発表者名
      早川俊
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS TGCトリガーのシミュレーションによる性能評価2008

    • 著者名/発表者名
      堀卓也
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるJ/Ψ→μμ過程を用いたdi-muon trigger efficiencyの測定方法の開発及び評価2008

    • 著者名/発表者名
      喜家村裕宣
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLASレベル2ミューオントリガーにおける放射線バックグラウンド抑制の研究2008

    • 著者名/発表者名
      大町千尋
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS detector status and early physics2007

    • 著者名/発表者名
      Shuji Tanaka
    • 学会等名
      21^<st> International Workshop on Weak Interactions and Neutrinos, (WINO7)
    • 発表場所
      Kolkata, India.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ATLAS TGCシステムのインストレーション報告2007

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるLVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング2007

    • 著者名/発表者名
      新保直樹
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるレベル2ミューオントリガーの開発及び性能評価2007

    • 著者名/発表者名
      大町千尋
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Study of gauge mediation signal with nonpointing Photons at the CERN LHC2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kawagoe
    • 学会等名
      Physics at LHC
    • 発表場所
      Vienna, Austria.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi