研究課題/領域番号 |
16089203
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
馬場 章 (2006-2009) 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (10208704)
佐藤 孝之 (2004-2005) 東京大学, 史料編纂所, 教授 (30170757)
|
研究分担者 |
吉田 正高 東京大学, 大学院・情報学環, 科学技術振興特任教員(特任講師) (30396858)
馬場 章 東京大学, 情報学環, 教授 (10208704)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
54,800千円 (直接経費: 54,800千円)
2009年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2008年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2007年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2006年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2005年度: 16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
2004年度: 13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
|
キーワード | 火山 / 浅間山 / 画像資料 / 研究支援ツール / デジタルアーカイブ / 画像史料 / 榛名山 |
研究概要 |
本研究は天明3年(1783)の浅間山大噴火を描いた「浅間焼け絵図」を素材に、デジタル・アーカイブを用いた災害時の文化・自然環境の復元を目指した。まず画像資料と諸データを結合する研究支援ツールの開発・改良を行い、「浅間焼け絵図」の画像データ・メタデータを格納した。さらに検索機能を充実させるため、絵図の地名・施設名・人名等のメタデータを作成した。その後も研究の利便性や絵図の公開の観点から改良を重ね、文献データと画像データがリンクされた統合データベースを完成させ、噴火罹災地の自然環境および文化環境の復元を行なった。
|