• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元

研究課題

研究課題/領域番号 16089207
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

鷹野 光行  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (20143696)

研究分担者 松浦 秀治  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (90141986)
近藤 恵  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 助教 (40302997)
新田 栄治  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00117532)
連携研究者 新田 栄治  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00117532)
研究協力者 中摩 浩太郎  お茶の水女子大学, 指宿市教育委員会, 学芸員
渡部 徹也  お茶の水女子大学, 指宿市教育委員会, 学芸員
鎌田 洋昭  お茶の水女子大学, 指宿市教育委員会, 学芸員
研究期間 (年度) 2004 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
64,200千円 (直接経費: 64,200千円)
2009年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2008年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2007年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2006年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2005年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2004年度: 14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
キーワード考古学 / 火山 / 噴火罹災地 / 環境変動 / 生活跡 / 建物跡 / 復旧作業 / 畠跡 / 植物遺骸 / ボーリング調査 / 物理探査 / 新発見遺跡 / 噴火罹災遺跡 / 火山灰 / 水田遺跡 / レーダー探査 / 開聞岳
研究概要

本研究においては開聞岳の噴火によって埋没した遺跡の多く存在する鹿児島県指宿市周辺を研究の対象地域とし、具体的な調査地の選定には指宿市立考古博物館(時遊館COCCOはしむれ)に協力を求めて指宿市十町所在の敷領遺跡を選定し、平成17年、19年、20年、21年の4回にわたって同遺跡の発掘調査を行った。874年3月の開聞岳の噴火により罹災した当時の人々の生活環境の復元を試み、また出土した遺物からこの地域の文化環境の一定の解釈が可能となった。発掘調査を実施する際に、事前に地中レーダ探査を行って地下の遺構の状況を確かめた上で発掘したが、この連携は非破壊調査・リモートセンシングによる調査の有効性を確認するうえでも大きな成果を上げることができた。平成17年度の1次調査では、874年3月の噴火で埋没した水田を1枚完全に発掘し、水田面に株あとと見られるくぼみが観察できたことから、この田の稲の収量を推定し、生産性の高さを示した。19年には敷領遺跡楠田地点において畑の畝あとを発掘し、水田と畑とは別の場所において営まれていたことを明らかにした。20年・21年は2カ年にわたり敷領遺跡中敷領地点で建物跡を検出したが、住まいの周りには水田・畑を覆っていた火山灰の堆積が余りみられないことから、集落においては復旧のために火山灰を除去したことが確認できた。この一連の発掘調査により、平安時代半ばのこの地域の人々の土地利用の具体的な在り方を想定する手かがりができ、それを解明することが今後の課題である。

報告書

(7件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (24件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 雑誌名

      研究・予報、人間発達研究30号

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三宅島ココマ遺跡の学際的調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・鷹野光行
    • 雑誌名

      東京都三宅島ココマ遺跡2007年度発掘調査第1回中間報告会予稿集

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元」研究・予報2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 雑誌名

      人間発達研究 30

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「三宅島ココマ遺跡の学際的調査」2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・鷹野光行
    • 雑誌名

      東京都三宅島ココマ遺跡2007年度発掘調査第1回中間報告会予稿集

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] フォーラム「火山で埋もれた都市とムラ-イタリア・日本・インドネシア-」を開催して2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行
    • 雑誌名

      を開催して」指宿市考古博物館時遊館COCCOはしむれ平成17・18年度博物館年報・紀要第7号

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フォーラム「火山で埋もれた都市とムラ-イタリア・日本・インドネシアー」を開催して2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行
    • 雑誌名

      指宿市考古博物館時遊館 COCCO はしむれ平成17・18年度 博物館年報・紀要 第7号

      ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 東洋のポンペイ-874年の開聞岳噴火で埋没した敷領ムラ2010

    • 著者名/発表者名
      新田栄治・鷹野光行・中摩浩太郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、浅間2009」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-02-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東洋のポンペイ-874年の開聞岳噴火で埋没した敷領ムラ2010

    • 著者名/発表者名
      新田栄治・鷹野光行・中摩浩太郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-02-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sikiryo Site, ancient village of the 9th century buried by the eruption of Mt. Kaimon, south Japan2009

    • 著者名/発表者名
      NITTA Eiji, TAKANO Mitsuyuki
    • 学会等名
      インド太平洋先史学協会第19回大会
    • 発表場所
      ベトナム社会科学院
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Sikiryo Site, ancient village of the 9^<th> century buried by the eruption of MT.Kaimon, south Japan2009

    • 著者名/発表者名
      NITTA Eiji, TAKANO Mitsuyuki
    • 学会等名
      インド・太平洋先史学協会第19回大会
    • 発表場所
      ベトナム社会科学院
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 敷領遺跡中敷領地点の調査から2009

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治・中摩浩太郎
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 敷領遺跡中敷領地点の調査から2009

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治・中摩浩太郎
    • 学会等名
      日本考古学協会2009年度総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 874年の建物・災害と復旧-敷領遺跡中敷領地点の発掘調査から2009

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治・中摩浩太郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、浅間戦略的学融合研究2008」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 874年の建物・災害と復旧-敷領遺跡中敷領地点の発掘調査から2009

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治・中摩浩太郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、ピナツボ、浅間戦略的学融合研究2008
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ココマ遺跡学術調査団、ココマ遺跡の学際的調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・鷹野光行
    • 学会等名
      横須賀考古学会第15回研究発表会
    • 発表場所
      横須賀市自然・人文博物館
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ココマ遺跡の学際的調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・鷹野光行・ココマ遺跡学術調査団
    • 学会等名
      横須賀考古学会第15回研究発表会
    • 発表場所
      横須賀市自然・人文博物館
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] コマ遺跡の調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・鷹野光行
    • 学会等名
      知って楽しい考古学シンポジウムココマ遺跡
    • 発表場所
      三宅島郷土資料館
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ココマ遺跡の発掘調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・鷹野光行
    • 学会等名
      知って楽しい考古学シンポジウムココマ遺跡
    • 発表場所
      三宅島郷土資料館
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Kokoma in Miyakejima(Japan):where did they come from? What were they doing there? Why did they leave?2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, K. Takeuchi, C. Sugiyama, N. Ikeya, K. Niihori, M. Yoneda, T. Kurozumi, Y. Ueda, K. Saito
    • 学会等名
      4th Worldwide Conference of the SEAA(Society for East Asian Archaeology)
    • 発表場所
      北京/中国社会科学院
    • 年月日
      2008-06-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Kokoma in Miyakejima(Japan) : where did they come from? What were they doing there? Why did they leave?2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, K. takeuchi, C. Sugiyama, N. Ikeya, K. Niihori, M. Yoneda, T. Kurozumi, Y.Ueda, K. saito
    • 学会等名
      4th Worldwide Conference of the SEAA(Society for East Asian Archaeology)
    • 発表場所
      北京・中国社会科学院
    • 年月日
      2008-06-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 指宿市敷領遺跡の畠の畝上の植物痕跡について2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 縄文/弥生移行期の離島における集落形成と生業-東京都三宅島ココマ遺跡の学際的研究2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・新堀賢治・忍澤成視・池谷信之・米田穣・黒住耐二・金子浩昌・吉田邦夫・斎藤公一滝・植田雄紀・鷹野光行
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 指宿市敷領遺跡の畠の畝上の植物痕跡について2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 縄文/弥生移行期の離島における集落形成と生業-東京都三宅島ココマ遺跡の学際的研究-2008

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・新堀賢治・忍澤成視・池谷信之・米田穣・黒住耐二・金子浩昌・吉田邦夫・斎藤公一滝・植田雄紀・鷹野光行
    • 学会等名
      日本考古学協会第74回総会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「指宿市敷領遺跡の調査」2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治・亀井宏行・阿児雄之
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 指宿市敷領遺跡(楠田地点)の調査2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、浅間戦略的学融合研究2007」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 指宿市敷領遺跡(楠田地点)の発掘調査2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ、指宿、ピナツボ、浅間戦略的学融合研究2007」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 開聞岳の噴火で罹災した遺跡の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 学会等名
      火山都市国際会議島原大会
    • 発表場所
      島原復興アリーナ
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 開聞岳の9世紀の噴火で罹災した遺跡の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治
    • 学会等名
      火山都市国際会議島原大会
    • 発表場所
      島原復興アリーナ
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 指宿市敷領遺跡の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行・新田栄治・亀井宏行・阿児雄之
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『鹿児島県指宿市敷領遺跡(楠田地点)の調査』2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行, 編
    • 総ページ数
      33
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 火山で埋もれた都市とムラーイタリア・日本・インドネシア-2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野光行 編
    • 総ページ数
      69
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 指宿市敷領遺跡の調査〔開聞岳噴火罹災遺跡の発掘調査報告書〕2006

    • 著者名/発表者名
      新田栄治, 鷹野光行編
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      (未定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 発掘調査報告書

    • URL

      http://www.li.ocha.ac.jp/hss/edusci/takano/project-top.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.li.ocha.ac.jp/hss/edusci/takano/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.li.ocha.ac.jp/hss/edusci/takano/project-toP.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.li.ocha.ac.jp/hss/edusci/takano/project-top.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi