研究課題/領域番号 |
16101007
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
菅 裕明 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00361668)
|
研究分担者 |
村上 裕 東京大学, 先端科学技術, 助教 (10361669)
|
連携研究者 |
二井 一樹 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (30418644)
|
研究協力者 |
神 紘 一郎 , 博士大学院生
大内 政樹 , 博士大学院生
太田 淳 , 博士大学院生
川上 隆史 , 博士大学院生
丹羽 慶吉 , 博士大学院生
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
112,060千円 (直接経費: 86,200千円、間接経費: 25,860千円)
2008年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
2007年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
2006年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
2005年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
2004年度: 25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
|
キーワード | リボザイム / RNA 触媒 / 分子進化 / 特殊ペプチド / RNA触媒 / RNA / RNAワールド / バイオテクノロジー / 試験管内進化 / 翻訳 / 生命の起源 / 脂質膜 / 分子進化工学 / 生命体 / アセチルCoA / 酸化還元酵素 |
研究概要 |
本研究は、 有機化学的なアプローチを試験管内RNA 分子進化法により積極的に取り入れることで複雑且つ洗練された人工リボザイムを創成することに挑んだ。具体的には、脂肪酸生合成に関わる酸化還元リボザイムとtRNA アシル化リボザイムの創製を試み、その応用としてそれらのリボザイムを用いて遺伝暗号リプログラミング技術を開発した。
|