• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チベット文化圏における言語基層の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16102001
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

長野 泰彦  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (50142013)

研究分担者 菊澤 律子  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (90272616)
西尾 哲夫  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (90221473)
武内 紹人  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10171612)
高橋 慶治  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (20252405)
立川 武蔵  愛知学院大学, 文学部, 教授 (00022369)
白井 聡子  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70372555)
池田 巧  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (90259250)
連携研究者 武内 紹人  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10171612)
池田 巧  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90259250)
高橋 慶治  愛知県立外国語大学, 外国語学部, 教授 (20252405)
立川 武蔵  愛知学院大学, 文学部, 教授 (00022369)
白井 聡子  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70372555)
本田 伊早夫  名古屋短期大学, 英語コミュニケーション学科, 教授 (10269681)
桐生 和幸  美作大学・, 生活科学部, 准教授 (30310824)
研究協力者 R. LaPolla  La Trobe 大学, 言語学部, 教授
M. Prins  西南民族大学, 講師
戴 慶厦  中央民族大学, 教授
G. Jacques  パリ第5大学, 准教授
才譲 太  中国藏学研究中心, 教授
S. Karmay  フランスCNRS, 教授
M. Turin  Cornell大学, 人類学部, 研究員
鈴木 博之  日本学術振興会, 特別研究員
津曲 真一  日本学術振興会, 特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
89,830千円 (直接経費: 69,100千円、間接経費: 20,730千円)
2008年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2007年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2006年度: 18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2005年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2004年度: 21,190千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 4,890千円)
キーワードギャロン / チベット・ビルマ諸語 / シャンシュン語 / 言語基層 / 歴史言語学
研究概要

チベット・ビルマ語族は、中国・青海省からパキスタン東北部にわたる広い地域に分布する。この語族の歴史はその大枠がようやく明らかになってきたものの、未解読文献言語や記述のない言語が多数残っている。本計画は(1)未記述言語の調査、(2)未解読古文献(シャンシュン語)の解読、(3)チベット語圏の言語基層動態解明、を目標として研究を行い、幾つかの知られていなかった言語を発見して記述、新シャンシュン語(14 世紀)語彙集集成、古シャンシュン語の文法的特徴の抽出、に成功しただけでなく、歴史言語学方法論に接触・基層という視点を導入することの意義に関して提言を行うことができた。

報告書

(6件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (111件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (78件) (うち査読あり 44件) 学会発表 (15件) 図書 (14件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Old Tibetan Buddhist texts from post-Tibetan Empire period.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi
    • 雑誌名

      Old Tibetan Studies(Leiden : Brill) 2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tshar, srang, and tshan : Administrative units in Tibetan ruled Khotan.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi
    • 雑誌名

      Journal of Inner Asian Art and Archaeology 3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「羌語支語言的特徴詞:試探西夏語和羌語支的關係」2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      『日本東方學』北京:中華書局 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verbs of Existence in Tangut and Mu-nya.2009

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      Mediaeval Tibeto-Burman Languages(Leiden : Brill) III(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Animacy on Existential Sentences in nDrapa2009

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 雑誌名

      言語研究 134

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deuxremarques a propos du developpement du ra-btags en tibetainparle2009

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Revue d'etudetibetaine 16

      ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tibetan dialects spoken in Sharkhog and Khodpokhog2009

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Hiroyuki
    • 雑誌名

      EAST and WEST 59(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary note to the Gyarong color terms.2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagano
    • 雑誌名

      Revue d'Etudes Tibetaines 14

      ページ: 99-106

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 200 Example Sentences in the Mu-nya language.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      ZINBUN No.40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランス國立圖書館所藏のナム語文獻2008

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究年報(京都大學人文科學研究所) 第二號

      ページ: 165-175

    • NAID

      120006810885

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EAT expressions in Kathmandu Newar.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kiryu
    • 雑誌名

      美作大学短期大学部紀要 41(53)

      ページ: 1-9

    • NAID

      40015971891

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effects of Animacy on Existential Sentences in nDrapa2008

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI, Satoko
    • 雑誌名

      言語研究 134

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nouveau regard sur les dialectestibetains a l'estd' Aba : phonetiqueet classification du dialecte de Sharkhog [Songpan-Jiuzhaigou]2008

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Linguistics in Tibeto-Burman Area 31.1

      ページ: 85-108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒャルチベット語九寨溝・玉瓦[gZhungwa]方言の音声分析2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学 第3号

      ページ: 135-168

    • NAID

      120001399393

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギャロン地域のカムチベット語・丹巴県蒲角頂[Rongbrag]方言の音声分析と語彙2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 33巻1号

      ページ: 39-80

    • NAID

      120001895689

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チベット語における「心」「太陽」「月」の方言地理学的分析------“香格里拉"と semskyinyizla の対応に関連して------2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 第27号

      ページ: 3-48

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チベット語文書2008

    • 著者名/発表者名
      武内 紹人
    • 雑誌名

      ハラホト出土文書の研究

      ページ: 188-194

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Old Tibetan Buddhist Texts from post-Tibetan Empire Period(mid 9th to late 10th centuries)2008

    • 著者名/発表者名
      TAKEUCHI, Tsuguhito
    • 雑誌名

      Old Tibetan Studies 2:Proceedings of the 10th Seminar of the International Association for Tibetan Studies (in print)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Seke Texts(Part III)2008

    • 著者名/発表者名
      HONDA, Isao
    • 雑誌名

      名古屋短期大学研究紀要 第46号(in print)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidentials and evidential-like categories in nDrapa2008

    • 著者名/発表者名
      SHIRAi, Satoko
    • 雑誌名

      Linguistics of the Tibeto-Burman Area 30.2(in print)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EAT expressions in Kathmandu Newer2008

    • 著者名/発表者名
      KIRYU, Kazuyuki
    • 雑誌名

      美作大学・美作大学短期大学部紀要 41-53

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西夏文字・梵字文書2008

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      ハラボト出土文書の研究

      ページ: 210-214

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] チベット語文書2007

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      ハラホト出土モンゴル文書の研究(京都:雄山閣)

      ページ: 200-209

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《西番譯語》に記録されたリュズ語2007

    • 著者名/発表者名
      池田巧
    • 雑誌名

      華夷訳語論文集(福盛貴弘ほか編)(大東文化大学) 13

      ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダパ語における「視点」を示す二系列の助動詞2007

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要 第46号

      ページ: 267-341

    • NAID

      110006558260

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Evidentials and evidential-like categories in nDrapa.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 雑誌名

      Linguistics of the Tibeto-Burman Area 30(2)

      ページ: 125-150

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the deictic patterns in Kinnaur.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Linguistics of the Himalayas and Beyond

      ページ: 341-354

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparative and historical study of demonstratives and plural markers in Tamangic languages.2007

    • 著者名/発表者名
      I. Honda
    • 雑誌名

      Linguistics of the Himalayas and Beyond

      ページ: 97-118

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メチェ語の接辞-CH〓I の機能2007

    • 著者名/発表者名
      桐生和幸
    • 雑誌名

      神戸言語学論叢 5

      ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proto who utilized turmeric, and how ?2007

    • 著者名/発表者名
      R. Kikusawa
    • 雑誌名

      Language Description, History and Development Linguistic Indulgence in memory of Terry Crowley

      ページ: 341-354

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] on the deictic patterns in Kinnauri(Pangi dialect)2007

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Yoshiharu
    • 雑誌名

      Linguistics of the Himalayas and Beyond

      ページ: 341-354

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring the Mu-nya people and their language2007

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 雑誌名

      ZINBITN 39

      ページ: 19-147

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 《西番譯語》に記録されたリュズ語2007

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      大東文化大学『語学教育フォーラム』 13

      ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Acomparative and historical study of demonstratives and pluralmarkers in Tamangic languages2007

    • 著者名/発表者名
      HONDA, Isao
    • 雑誌名

      Linguistics of the Himalayas and Beyond

      ページ: 97-118

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] メチェ語の接辞-CHelの機能2007

    • 著者名/発表者名
      桐生 和幸
    • 雑誌名

      神戸言語学論叢 5号

      ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] チノ語の疑問文末に現れる3つの助詞について2007

    • 著者名/発表者名
      林 範彦
    • 雑誌名

      言語研究 131

      ページ: 45-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黒城出土西夏語音韻学資料考2007

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      黒水城人文与環境研究-黒水城人文与環境国際学術討論会文集

      ページ: 562-570

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カムチベット語方言の多様性から見る丹巴県チベット語の方言特徴2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      人文知の新たな統合に向けて 第5回報告書下巻

      ページ: 231-249

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 甘孜州郷城県カムチベット語の方言特徴2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      ニダバ 第36号

      ページ: 17-26

    • NAID

      120006457229

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 清代木坪土司所管地区的藏語方言2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      康定民族師範高等専科学校学報 第3期

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 丁種本《西番譯語》〈川六〉に記録される木坪チベット語の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究 XXII

      ページ: 157-180

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カムチベット語康定・新都橋[Rangakha]方言の音声分析2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学 第2号

      ページ: 131-162

    • NAID

      120001399383

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チベット語中路[sProsnang]方言の/r/を含む子音連続2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      東京大学言語学論集 第26号

      ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 丁種本《西番譯語》〈川九〉に記録される木里チベット語の特徴2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      大東文化大学語学教育フォーラム 第13号

      ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 川西民族走廊・チベット語方言における「ぶた」を表す語2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 博之
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 第26号

      ページ: 31-57

    • NAID

      120000890887

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チベット語アムド方言の敬語2007

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 雑誌名

      『思言』:東京外国語大学記述言語学論集 第2号

      ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] チベット語アムド方言2007

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 雑誌名

      『文法を描く』:フィールドワークに基づく諸言語の文法スケッチ 第2号

      ページ: 99-130

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the deictic patterns in Kinnauri (Pangi dialect)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Takahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of 8th Himalayan Languages Symposium (in print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Proto who utilised turmeric, and how?2007

    • 著者名/発表者名
      Kikusawa, Ritsuko
    • 雑誌名

      Language Description, History and Development Linguistic indulgence in memory of Terry Crowley

      ページ: 341-354

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本語-マラーティー語基本動詞用法辞典』作成プロジェクト---インドにおける日本語教育の基礎作りに向けて---2007

    • 著者名/発表者名
      パルデシ・プラシャント, 桐生和幸
    • 雑誌名

      神戸大学留学生センター紀要 13号

      ページ: 85-100

    • NAID

      110006225284

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring the Mu-nya people and their language2006

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      ZINBUN No.39

      ページ: 19-147

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダパ語メト方言における音素体系と子音連続の相関2006

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      東ユーラシア言語研究(東京:好文出版) 第1集

      ページ: 307-323

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The two structures of the noun-modification in Modern Tibetan.2006

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 雑誌名

      漢藏語言研究-第三十四届国際漢藏語言曁語言學会議論文集(北京:民族出版社)

      ページ: 506-514

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of multiple existential sentences in nDrapa2006

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 雑誌名

      ユーラシア諸言語の研究(京都:「庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究」刊行会)

      ページ: 145-173

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ダパ語メト方言2006

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      文法を描く-フィールドワークに基づく諸言語の文法スケッチ-(中山俊秀ほか編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 1

      ページ: 119-148

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 200 Basic Words of the Mu-nya language2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi IKEDA
    • 雑誌名

      ZINBUN 39(in print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of multiple existential sentences in nDrapa2006

    • 著者名/発表者名
      Satoko Shirai
    • 雑誌名

      庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究

      ページ: 145-173

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 川西民族走廊に分布するチベット・ビルマ系言語における子音連続---発音様式から見る子音連続の構造---2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木博之
    • 雑誌名

      東ユーラシア言語研究 第1集

      ページ: 287-306

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Old Tibetan Buddhist Texts from post-Tibetan Empire Period (mid 9^<th> to late 10^<th> centuries)2006

    • 著者名/発表者名
      TAKEUCHI, Tsuguhito
    • 雑誌名

      Old Tibetan Studies 2: Proceedings of the 10^<th> Seminar of the International Association for Tibetan Studies (in print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西夏語和羌語支語言的詞彙比較:以認同詞試探関係2006

    • 著者名/発表者名
      池田 巧
    • 雑誌名

      中国西夏学第二届国際学術研討会論文集 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Seke Texts (part 1)2006

    • 著者名/発表者名
      HONDA, Isao
    • 雑誌名

      Bulletin Nagoya Collage 43(in print)

    • NAID

      40015204784

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ダパ語メト方言における音素体系と子音連続の相関2006

    • 著者名/発表者名
      白井 聡子
    • 雑誌名

      東ユーラシア言語研究 第1集(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ギャロン語の否定辞2005

    • 著者名/発表者名
      長野泰彦
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 29(3)

      ページ: 357-374

    • NAID

      110004413247

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative linguistics : a bridge that connects us to languages and people of the past.2005

    • 著者名/発表者名
      R. Kikusawa
    • 雑誌名

      Language in Hawai'i and the Pacific

      ページ: 415-433

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Comparative linguistics : a bridge that connects us to languages and people of the past2005

    • 著者名/発表者名
      KIKUSAWA, Ritsuko
    • 雑誌名

      Language in Hawai'i and the Pacific

      ページ: 415-433

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ギャロン語の否定辞2005

    • 著者名/発表者名
      長野 泰彦
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 29巻3号

      ページ: 357-374

    • NAID

      110004413247

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cogtse Gyarong2004

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagano
    • 雑誌名

      The Sino-Tibetan Languages(London:Routledge)

      ページ: 469-489

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Word categories in Fijian.2004

    • 著者名/発表者名
      R. Kikusawa
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics 32

      ページ: 1-16

    • NAID

      40006343057

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジア出土チベット語木簡-その特徴と再利用-2004

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      木簡 26

      ページ: 259-283

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Tibetan military system and its activities from Khotan and Lob-nor.2004

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi
    • 雑誌名

      In The Silk Road: Trade, Travel, War and Faith(London:British Library)

      ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sociolinguistic Implications of the use of Tibetan in East Turkestan from the end of Tibetan Domination through the Tangut Period (9th-12th c.).2004

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi
    • 雑誌名

      In Turfan Revisited(Berlin : Dietrich Reimer Verlag)

      ページ: 341-348

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Mu-nya language and the Tangut language : Some problems in their comparison.2004

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 雑誌名

      Studies on Sino-Tibetan Languages(Taipei : Academia Sinica)

      ページ: 383-402

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダパ語の助動詞について2004

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究

      ページ: 23-217

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジア出土のチベット語木簡-その特徴と再利用-2004

    • 著者名/発表者名
      武内 紹人(舘野和己と共著)
    • 雑誌名

      木簡 26号

      ページ: 59-283

    • NAID

      40006566855

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ダパ語(川西走廊諸語)の助動詞について2004

    • 著者名/発表者名
      白井 聡子
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 23号

      ページ: 217-217

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sociolinguistic Implication of the use of Tibetan in East Turkestan from the end of Tibetan Domination through the Tangut Period (9^<th>-12^<th>c.)2004

    • 著者名/発表者名
      TAKEUCHI, Tsuguhito
    • 雑誌名

      Turfan Revisited

      ページ: 341-348

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Mu-nya language and the Tangut language : Some problems in their comparison2004

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Takumi
    • 雑誌名

      Stidies on Sino-Tibetan Languages : papers in Honor of Professor Hwang-cherng on His Seventieth Birthday

      ページ: 383-402

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Grammaticalization of deictic motion verbs in Seke2004

    • 著者名/発表者名
      HONDA, Isao
    • 雑誌名

      Himalayan Languages : Past and present

      ページ: 285-310

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] Telicity and directional prefixes in nDrapa2008

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI, Satoko
    • 学会等名
      The Workshop on Tibeto-Burman Languages of Sichuan
    • 発表場所
      Taipei : AcademiaSinica, China(Taiwan)
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Existential verbs in verb serializations in nDrapa2008

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI, Satoko
    • 学会等名
      The 41st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      London : The School of Oriental and African Studies, The University of London, U.K.
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Copula in YouleJino2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      The 41st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      The School of Oriental and African Studies, The University of London, U.K.
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Semantic Gradation in YouleJino Subordinators2008

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Norihiko
    • 学会等名
      The 14th Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      University of Goteborg, Sweden
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Development of the affricate series in Shangri-La Tibetan2008

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Hiroyuki
    • 学会等名
      14th Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      University of Goteborg, Sweden
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Tibetan dialects spoken in Sharkhog and Khodpokhog2008

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Hiroyuki
    • 学会等名
      International Conference on the Bon Religion
    • 発表場所
      ShentenDargye Ling, Blou, France
    • 年月日
      2008-06-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Clause chaining with a reduplicated verb in Kaike.2008

    • 著者名/発表者名
      I. Honda
    • 学会等名
      Himalayan Languages Symposium. The 12th Conference
    • 発表場所
      スウェーデン イェーテボリ大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Kaike conjunct/disjunct revisited.2008

    • 著者名/発表者名
      I. Honda
    • 学会等名
      41回国際シナ・チベット言語学会
    • 発表場所
      英国・ロンドン大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Verbs of Existence in Tangut and Mu-nya2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 学会等名
      41回国際シナ・チベット言語学会
    • 発表場所
      英国・ロンドン大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Auxiliary Verb in nDrapa.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 学会等名
      Chulalongkorn-Japan Linguistics Symposium Bangkok
    • 発表場所
      タイ チュラロンコン大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Telicity and directional prefixes in nDrapa.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 学会等名
      The Workshop on Tibeto-Burman Languages of Sichuan
    • 発表場所
      台湾 アカデミアシニカ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Existential verbs in verb serializations in nDrapa.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Shirai
    • 学会等名
      41回国際シナ・チベット言語学会
    • 発表場所
      英国・ロンドン大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] [招待講演]The Impact of the finds at Dunhuang on Tibetan Studies.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi
    • 発表場所
      英国学士院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 羌語支語言的特徴詞:試探西夏語和羌語支的關係2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeda
    • 学会等名
      40回国際シナ・チベット言語学会
    • 発表場所
      中国ハルピン市Heilongjiang University
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ダパ語の方向接辞2007

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 学会等名
      日本言語学会第135回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Issues in Tibeto-Burman Historical Linguistics.2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagano (ed)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Senri Ethnological Studies No. 75
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] A Lexicon of rGyalrong bTsanlha Dialect.2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagano & M. Prins (eds)
    • 総ページ数
      743
    • 出版者
      国立民族学博物館調査報告 No.79
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] A Lexicon of the rGyalrongbTsanlha Dialect2009

    • 著者名/発表者名
      MariellePrins, Yasuhiko Nagano, eds.
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      National Museum of Ethnology
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Issues in Tibeto-Burman Historical Linguistics2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Nagano, ed.
    • 出版者
      National Museum of Ethnology(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『チベット文化圏における言語基層の解明』Vol.22009

    • 著者名/発表者名
      長野泰彦(編)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『チベット文化圏における言語基層の解明』Vol.32009

    • 著者名/発表者名
      長野泰彦(編)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] チノ語文法(悠楽方言)の記述研究2009

    • 著者名/発表者名
      林範彦
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      神戸市外国語大学外国学研究所
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] A Lexicon of Zhangzhung and Bonpo Terms.2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagano & S. Karmay (eds)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      国立民族学博物館調査報告 No.76
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] A Lexicon of Zhangzhung and Bonpo Terms2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Nagano, Samten G. Karmay(eds.)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      National Museum of Ethnology
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Tibetan Documents from Dunhuang kept at the Bibliotheque Nationale de France and the British Library, Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol. I. Tokyo2007

    • 著者名/発表者名
      T. Takeuchi & Y. Imaeda (eds)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 中論サンスクリット索引2007

    • 著者名/発表者名
      立川 武蔵, 編
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Tibetan Documents from Dunhuang, Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol.12007

    • 著者名/発表者名
      Imaeda Y., Takeuchi T.et al.
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 中央アジア古文献の言語学的・文献学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      白井聡子・庄垣内正弘(編)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      京都大学文学部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 21世紀後半の言語はどうなるのか 情報化・国際化のなかの言語2005

    • 著者名/発表者名
      池田巧他4名(共著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京:明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/16102001.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 長野泰彦、武内紹人『シャンシュン語 チベットの未解読言語 民博などで解析作業』読売新聞(夕刊)2008 年8 月19 日(火)掲載

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/16102001.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/16102001.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi