研究課題/領域番号 |
16106011
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
熊谷 泉 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10161689)
|
研究分担者 |
梅津 光央 東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70333846)
浅野 竜太郎 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80323103)
津本 浩平 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (90271866)
|
連携研究者 |
津本 浩平 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (90271866)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
112,060千円 (直接経費: 86,200千円、間接経費: 25,860千円)
2008年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2007年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2006年度: 18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2005年度: 24,700千円 (直接経費: 19,000千円、間接経費: 5,700千円)
2004年度: 40,430千円 (直接経費: 31,100千円、間接経費: 9,330千円)
|
キーワード | バイオインターフェイス / ペプチド移植 / マテリアル認識抗体 / 酸化亜鉛認識抗体 / 金表面特異的抗体 / 高機能性非天然型抗体 / 無作為変異導入 / ファージ提示法 / CDR移植 / マテリアル認識ペプチド / diabody / 二重特異性抗体 / 非天然型組換え抗体 / ヒトFc受容体 / 親和性成熟 / 生細胞パニング / 非天然型抗体 / 抗体 / ナノ材料 / 細胞表面抗原 / 抗体工学 / Hot-Spot / 構造解析 / 分子認識 / ファージディスプレイ |
研究概要 |
本研究では、医薬開発、ナノ材料への応用の著しい加速を可能にする技術基盤の構築を目的に、特に生体免疫系では特異的抗原性が発現し難い、細胞表面抗原、工学材料表面に焦点を絞り、特異的抗体分子の人工選択とその機能評価を進めた。結果、新たに取得した抗体の人工組換えや精密機能解析に基づき、医用への展開が期待できる複数の非天然型抗体分子の構築や、蛋白質間、あるいは蛋白質と工学材料間のバイオインターフェイスとして機能する抗体分子の構築に成功した。
|