研究課題/領域番号 |
16200028
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
池中 一裕 生理学研究所, 分子生理研究系, 教授 (00144527)
|
研究分担者 |
小野 勝彦 生理学研究所, 分子生理研究系, 准教授 (30152523)
等 誠司 生理学研究所, 分子生理研究系, 准教授 (70300895)
竹林 浩秀 生理学研究所, 分子生理研究系, 助教 (60353439)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
46,670千円 (直接経費: 35,900千円、間接経費: 10,770千円)
2007年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2006年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2005年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2004年度: 21,320千円 (直接経費: 16,400千円、間接経費: 4,920千円)
|
キーワード | Olig2 / アストロサイト / オリゴデンドロサイト / Cre / loxP / タモキシフェン / 前脳 / GLAST / PDGFα受容体 / 転写因子 / ドメイン構造 / 細胞分化 / 脊髄 / Cre loxP / Cre-loxP / 運動ニューロン / コリナージックニューロン / 前脳基底部 |
研究概要 |
前年度までに、前脳領域における転写因子Olig2(脊髄ではオリゴデンドロサイトと運動ニューロンの分化に必須である転写因子)の発現パターンと、時期特異的なCreリコンビナーゼの誘導による細胞系譜の解析を行った。本年度はこれを発展させて、Olig2系譜グリア細胞の細胞種とOlig2のグリア細胞産生における機能を解析した。胎生後期の大脳皮質でOlig2を発現している細胞では、約60%がGLASTを、40%がPDGFα受容体を発現しており、大半がグリア前駆細胞であることが明らかにされた。また胎生早期に前脳腹側部でOlig2を発現していた細胞は、3-5日間でOlig2の発現を停止し、このような細胞は多くがニューロンに、一部はアストログリア前駆細胞に分化していた。したがって、胎生早期の前脳Olig2ドメインからは主にニューロンが産生され、グリア細胞の多くはこれ以外のおそらく前脳背側部のOlig2発現細胞に由来するものと考えあれる。Olig2の欠損で前脳領域でもオリゴデンドロサイトの数が激減することがすでに報告されているが、この領域でのアストロサイトの発生におけるOlig2の機能は議論の的となっている。我々の解析では、Olig2の欠損により大脳皮質でアストロサイト前駆細胞の数(もしくは密度)が半減するのに対し、前脳基底部では大きな変化は見られなかった。以上の結果から、前脳領域ではOlig2発現細胞はグリア前駆細胞であること、および領域特異的にアストログリアの分化を正に調節していることが明らかとなった。 これらの成果の一部は、Developmental Biology誌に投稿しrevised versionの査読を受けている段階である。
|