• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

留学生の日本語能力測定のためのテスト項目プールの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16202008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京外国語大学

研究代表者

伊東 祐郎  東京外国語大学, 東京外国語大学・留学生日本語教育センター, 教授 (50242227)

研究分担者 酒井 たか子  筑波大学, 文芸・言語学系, 准教授 (40215588)
三枝 令子  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60215580)
谷部 弘子  東京学芸大学, 留学生センター, 教授 (30227045)
村上 京子  名古屋大学, 留学生センター, 教授 (00210005)
中村 洋一  常磐大学, 国際学部, 准教授 (70326809)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
31,720千円 (直接経費: 24,400千円、間接経費: 7,320千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2006年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2005年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2004年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード留学生 / 日本語能力 / テスト / テスト項目 / アイテム・バンキング / 古典的テスト理論 / 項目応答理論 / 項目分析 / 古典テスト理論
研究概要

本研究の特色と意義
本研究は、テスト開発過程に不可欠なテスト理論(「古典的テスト理論」と「項目応答理論」)を導入し、統計的分析を加えることによって、これまで日本では認識の低かった試験問題の精度を向上させられる実証的研究を行い、項目プール実現化へ向けての基盤研究を行った。また、テスト開発における項目プール化は、日本ではほとんどそのための研究が行われておらず、本研究を通して得られた知見は、今後のテスト開発の新たな方法として、具体的な形で多くの大学等で応用できるものとなった。
本研究を通して開発したシステムは、次のような5つの機能を持つものである。
(1)蓄積機能:作成した問題項目を、コンピュータ内に蓄積し、保存することができる。また、問題項目のほかに、過去の試験結果のデータや項目分析結果も蓄積できるので、将来の問題項目作成を効率よく行うことができる。(2)抽出機能:出題領域や評価対象領域、また困難度などの条件に基づき、必要な数の項目を抽出して試験問題を構成・作成することができる。(3)組み替え機能:抽出条件が同じでも、設問の組み合わせや選択肢の組み合わせが可能となるので、異なる試験問題を作成することができる。(4)加工機能:蓄積・保管されている試験や問題項目を、測定目的に応じて編集・加工・削除することができる。また、既に蓄積されている項目を基礎に、全く新しい問題項目を作成することができる。(5)製版機能:抽出された問題項目を、パソコン上でレイアウト・編集ができる。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] プレースメント・テストの妥当性確認の試み2005

    • 著者名/発表者名
      伊東祐郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 第31号

      ページ: 161-174

    • NAID

      110002342671

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 「日本語力試験『文法』問題の項目プール化の試み」2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 祐郎
    • 学会等名
      日本語教育学会 秋季大会
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2006-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Item banking for grammar items of Japanese language tests2006

    • 著者名/発表者名
      ITO, Sukero
    • 学会等名
      Nihongo Kyoiku Gakkai, Fall Conference
    • 発表場所
      at Prefectural University of Kumamoto
    • 年月日
      2006-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi