• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

死者の葬送と記念に関する比較文明史-親族・近隣社会・国家-

研究課題

研究課題/領域番号 16202012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

江川 温  大阪大学, 文学研究科, 教授 (80127191)

研究分担者 平 雅行  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10171399)
村田 路人  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40144414)
片山 剛  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30145099)
荒川 正晴  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10283699)
早瀬 晋三  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (20183915)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
27,040千円 (直接経費: 20,800千円、間接経費: 6,240千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2005年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2004年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワード葬送 / 死者記念 / 一般の死者 / 特別の死者 / 重層信仰 / 来世観念 / 死穢 / 霊魂観 / 生死観 / 冥界観 / 死の習俗 / 弔意 / 殉教 / 死者祭祀 / タナトロジー / 葬送儀礼 / 墓制 / 死の穢れ / 死者追悼・記念 / 先祖崇拝 / 神格化 / 社会統合
研究概要

死者を見送り、記念していくことは人類社会にとって共通の課題であり、諸文明は等しくこの問題に取り組んできた。葬送は死者との別離の儀礼を通じて生者の社会関係を再編する手続きであり、また死者の記念は生者の集団にとってそのアイデンティティを確認し、その再統合を図る営みである。死者の扱いは前近代から現代に至るさまざまな国家と社会を比較するための重要な手がかりとなるだろう。
しかしこの営みは、社会的に見れば二つの場合にわけることができる。「一般の死者」の場合、その記念と葬送は基本的には親族ないし近隣の人間集団の問題である。これに対して、より広い共同体ないし国家がその葬送ないし記念に関わらざるを得ないような「特別の死者」も存在する。たとえば君主や独裁権力保持者、諸宗教における殉教者、ある集団への政治的抑圧による犠牲者、戦争における軍人死者、民間人死者といった人々である
このことを前提として、まずさまざまな宗教と死者の葬送・記念の問題を検討した。世界宗教はその成立時の教義における死者観とは別に、分布領域の各地域社会における死者の葬送・記念の需要に対応し、儀礼と思想を提供してきた。場合によっては、これらの儀礼と思想が異なる宗教間で授受された。ここには重層信仰の典型的な事例が見られる。
次に、「一般の死者」のための葬送・記念と「特別の死者」のためのそれの相互関係を検討した。前者は国家や大規模宗教団体の政治的必要に応ずるものであるが、後者との一定の対応関係が広く認められる。なぜなら前者は一般人の共感を集めることが必要だからである。
さらに宗教が影響力を後退させた近現代社会において、死者の葬送・記念が表現している意識について、また戦争による軍人、民間人死者の記念が含意する政治的メッセージについても諸事例を検討した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Tombeaux et monuments de memoire des souvrains enFrance et au Japon2006

    • 著者名/発表者名
      EGAWA, Atsushi
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要 第46巻

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西欧中近世における権力者の彫像--フランスを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      江川 温
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究 第207号

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 君主記念の施設-日仏比較史の試み-2006

    • 著者名/発表者名
      江川 温
    • 雑誌名

      笠谷和比古編『公家と武家III-王権と儀礼の比較文明史的考察-』

      ページ: 426-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tombeaux et monuments de memoire des souverains en France et au Japon2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Egawa
    • 雑誌名

      Memoirs of the Graduate School of Letters Osaka University 46

      ページ: 1-22

    • NAID

      110007100298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Statues of Potentates in Medieval and Early Modern Europe2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Egawa
    • 雑誌名

      History and Geography: Studies of World History Vol. 207

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constructions for Commemoration of Sovereigns: An Essay for the Comparative History of France and Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Egawa
    • 雑誌名

      Courtiers and Warriors III' Comparative Studies on Civilizations Concerning Kingship and Ritual.(Kazuhiko Kasaya, ed.)

      ページ: 426-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「西欧中近世における権力者の彫像」2006

    • 著者名/発表者名
      江川 温
    • 雑誌名

      『歴史と地理:世界史の研究』 594(207)

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「君主記念の施設-日仏比較史の試み」2006

    • 著者名/発表者名
      江川 温
    • 雑誌名

      笠谷和比古編「公家と武家III王権と儀礼の比較文明史的考察」

      ページ: 426-442

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「死の比較史的研究」2006

    • 著者名/発表者名
      江川 温
    • 雑誌名

      『史学雑誌』 115-09

      ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 歴史がつくった偉人たち2007

    • 著者名/発表者名
      長井伸仁
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Great Men Created by History2007

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nagai
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      Yamakawa Syuppansya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi