• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験考古学による遺跡発見器具の効力と資源利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16202019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関首都大学東京

研究代表者

山田 昌久  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70210482)

研究分担者 小野 昭  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70000502)
高瀬 克範  明治大学, 文学部, 講師 (00347254)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2007年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2006年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2005年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2004年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワード実験考古学 / 植物考古学 / 動物考古学 / 石器使用痕研究 / 燃料材使用量 / 石器と鉄器の効力比較 / 器具の効力と精度 / 丸木舟製作 / 燃料材使用料 / 石器と鉄器の效力 / 木工技術 / 磨製石斧 / 鉄斧 / 木材加工 / 丸木弓 / 燃料材 / 竪穴住居居住環境 / 使用痕研究 / 石器と鉄器の効力差 / 斧 / 丸木舟 / 木材利用 / 先史狩猟技術 / 解体技術 / 骨角器
研究概要

平成16年度……(1)丸木舟製作に関する実験のデータを分析した。(2)動物の石器による解体実験をし、解体痕・石器使用痕などの基礎データを得た。(3)縄文時代の石斧の加工効果に関する比較実験を行なった。
平成17年度……(1)石斧と鉄斧による分断効果の比較実験を行なった。(2)骨角器製作に関する加工実験を行なった。(3)加工実験による石器使用痕の観察研究を行った。
平成18年度……(1)動物考古学の実験では縄文弓の復元品を製作し、発射速度や方向制度などに関する実験の報告を行なった。(2)石斧による木材加工実験は石器と鉄器の加工効果比較実験の報告を行なった。斧と鑿よる器具効力や使用痕跡の研究成果をまとめ同じく公表した。(3)燃料材に関する実験として、屋内炉での毎週の燃焼実験と、土器を使った調理用の燃料材使用料測定実験成果を報告した。
平成19年度……(1)8月縄文時代の弓矢の効力に関する実験と石斧・鉄斧でのアカガシ亜属の堅木伐採実験を静岡県登呂遺跡で行なった。2次元運動計測システムを使用して実験時の運動計測を行なった。(2)11月、2月に石鏃の刺突衝撃強度に関する実験を首都大学東京実験考古学ヤードで行なった。(3)3月に石斧による伐採実験を石川県能登町で行なった。
●代表者・共同研究者に加え、研究室の大学院生・学部学生が協力者として参加し、分担発表した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (9件) 図書 (14件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 物質移送器具の民俗考古学-岐阜県飛騨市宮川町の橇・車・背負梯子・背負寵から-2007

    • 著者名/発表者名
      坂下貴則, 山田昌久, ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 5-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮川焼畑ノート2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 47-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験考古学による効果・効力測定からの考古技術論へむけて-形態・使用痕観察研究を基点とする機能特定による考古技術論を超えるために2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 63-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験磨製石斧の使用痕分析-高倍率法による検討-2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 65-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2005年度木材伐採実験-富山県桜町遺跡出土資料を復元した石斧の使用実験2007

    • 著者名/発表者名
      小林加奈, 渡邊皓太郎, 山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 114-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2005年度復元弓矢を用いた射出実験2007

    • 著者名/発表者名
      石井良
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 141-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 竪穴住居における燃焼実験2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高田和徳, 澤口亜希
    • 雑誌名

      御所野遺跡環境整備事業報告書II

      ページ: 48-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住居復元実験2007

    • 著者名/発表者名
      小林加奈
    • 雑誌名

      御所野遺跡環境整備事業報告書II

      ページ: 66-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethno-archaeological Resarch of Conveyance Tools : A view from sledges, wheels, frame-packs, and panniers, Miyagawa, Hida City, Gihu Prefecture, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Takanori SAKASITA, Masahisa YAMADA
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 5-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes on Burn Yard Agriculture in Miyagawa.2007

    • 著者名/発表者名
      Katsunori TAKASE
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 47-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect Measurements of Tools by Experimentation : toward archaeological technology.2007

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 63-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Use-wear analysis on Replicated Stone Axes Used in The Experimentation: Examinations by the High-Power Methods.2007

    • 著者名/発表者名
      Katsunori TAKASE
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 65-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Woodcutting Experimentation in The Fiscal Year 2005: A case of Replicated Stone Axes From Sakuramachi site. Toyama Prefecture.2007

    • 著者名/発表者名
      Kana KOBAYASHI, Masahisa YAMADA
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 114-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shooting Experimentation by Replicated Bows and Arrows in the Fiscal Year 2005.2007

    • 著者名/発表者名
      Ryo ISHII
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 141-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstructing Experimentation in Goshono Jomon Park2007

    • 著者名/発表者名
      Kana KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Ichinohe tawn GoshonoJomon ParkMuseum Report No. 2

      ページ: 66-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An experimentation of wood-burning at fire place in Jomon house.2007

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA, Kazunori TAKADA, Aki SAWAGUCHI
    • 雑誌名

      Ichinohe tawn Goshono Jomon Park Museum Report No,2

      ページ: 86-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 復元縄文弓を利用した射出実験2007

    • 著者名/発表者名
      石井良 山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 141-174

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験磨製石斧の使用痕分析2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報2005

      ページ: 65-113

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富山県桜町遺跡出土資料を復元した石斧の使用実験2007

    • 著者名/発表者名
      小林加奈 山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報2005

      ページ: 114-140

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 復元弓を用いた射出実験2007

    • 著者名/発表者名
      石井良, 小野昭
    • 雑誌名

      人類誌集報 首都大学東京考古学報告 11号

      ページ: 141-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験考古学による効果・効力測定からの考古技術論へ向けて2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報 首都大学東京考古学報告 11号

      ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験磨製石斧の使用痕分析-高倍率法による検討-2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報 首都大学東京考古学報告 11号

      ページ: 65-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 木材伐採実験-富山県桜町遺跡出土資料を復元した磨製石斧の使用実験2007

    • 著者名/発表者名
      小林加奈, 山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報 首都大学東京考古学報告 11号

      ページ: 114-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 竪穴住居における燃焼実験2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 澤口亜希
    • 雑誌名

      御所野遺跡環境整備事業報告書 II

      ページ: 48-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験考古学による遺跡発見器具の効力と資源利用に関する研究をはじめるにあたって2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報2004(首都大学東京考古学報告10)

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 千葉県安房郡鴨川・千倉におけるニホンジカの解体実験2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭, 高瀬克範, 石井良, ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004(首都大学東京考古学報告10)

      ページ: 46-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩手県一戸町御所野遺跡公園・宮城県東北大学大学院農学研究科複合生態フィールド研究センター複合陸域生産システム部での斧による加工実験2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高瀬克範, 石塚龍樹, ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004(首都大学東京考古学報告10

      ページ: 68-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文時代の骨角器製作に関する実験的研究2005

    • 著者名/発表者名
      中村賢太郎
    • 雑誌名

      人類誌集報2004(首都大学東京考古学報告10)

      ページ: 139-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research interview onKUREHEGItimber chipping2005

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 10

      ページ: 17-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Planning and enforcement of the project "Experimental archaeology for the effect of artifacts and theresource maneagement.2005

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 10

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Butchering experimentation of Japanese Sika Cervus Nippon in Kamogawa and Chikura, Chiba Prefecture, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Akira ONO, Katsunori TAKASE
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 10

      ページ: 46-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Woodcutting experimentation by stone ax at the Goshono Jomon archaeological park in Iwate and At the Tohoku University in Miyagi.2005

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Yamada
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 10

      ページ: 68-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary study for the manufacturing traces of Jomon antler artifacts: an experimental approach.2005

    • 著者名/発表者名
      Kentaro NAKAMURA
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 10

      ページ: 139-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 科学研究費基盤研究A「実験考古学による遺跡発見器具の効力と資源利用に関する研究」の企画とその実施2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 雑誌名

      人類誌集報2004 首都大学東京考古学報告 10

      ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 千葉県安房郡鴨川・千倉におけるニホンシカの解体実験2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004 首都大学東京考古学報告 10

      ページ: 47-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 山手県一戸町御所野遺跡縄文公園宮城県東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド研究センター複合陸域システム部での斧による加工実験2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004 首都大学東京考古学報告 10

      ページ: 68-138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代の塗装製品とその技術2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 雑誌名

      是川縄文シンポジウム是川遺跡からみえる縄文工芸

      ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 千葉県安房郡鴨川・千倉における日本ジカ解体実験2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004

      ページ: 21-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手県一戸町・宮城県東北大学実験フィールドにおける斧の効力実験2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004

      ページ: 57-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨角器の製作痕跡に関する実験考古学的研究2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004

      ページ: 104-119

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 飛騨市宮川町におけるクレイタ割りについての調査2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004

      ページ: 120-132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 実験考古学による森林資源の利用研究2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 学会等名
      京都大学生存圏研究所共同研究成果発表会
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遺跡発見の植物と技術情報から見た人と森の関係史2006

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 学会等名
      日本植生史学会第21回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] man-Forest relationship at archaeological sites2006

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 学会等名
      the 21th annual meeting of the Japanese Association of Historical Botany
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Jomon technique at low and marshy ground site2005

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 学会等名
      archaeological symposium from marshy ground site
    • 発表場所
      Nagaoka tec, univ
    • 年月日
      2005-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 原始・古代木製祭祀具研究をシフトする2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 学会等名
      静岡県考古学会
    • 発表場所
      静岡市視聴覚センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 日本における村落・都市形成に係る木材調達システム2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 低湿地遺跡にみる縄文人の技術……石器木工の開発・充実期における人類の二次木部資源化構想の解明……2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 学会等名
      水辺と森と縄文人(低湿地遺跡の考古学)シンポジウム
    • 発表場所
      長岡技術大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] New Style Research on Wood Remains for religious2005

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 学会等名
      Archaeological Society in Shizuoka pref.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Wood Provision system on village and Town Construction2005

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 学会等名
      Historical Society at Tokyo Metropolitan University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 木の文化と科学(原始・古代における森林資源利用の様相の項分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      海青社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 実験考古学による遺跡発見器具の効力と資源利用に関する研究(課題番号 : 16202019) 平成16年度縲恤ス成19年度科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書2008

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      259
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Wood Culture and Science2008

    • 著者名/発表者名
      Masahisa Yamada
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Kaiseisya, Siga
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 木の文化の科学(分担)2008

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      海星社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 2006シンポジウムの記録・現在につながる是川遺跡の縄文文化(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      東奥日報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 歴史のなかの移動とネットワーク日本における村落・都市形成に係る木材調達システム2007

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      桜井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] From Korekawa Jomon Culture to Modern Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      Toohnipposya, Aomori
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Migration and Network in History.2007

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      Sakuraishoten, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Experimental archaeobgy toe the effect of artifacts and resource management Abstracts of Research Project, Grant in-Aidfor Scientific Research(A) (YamadaMASAHISA)2007

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      Tokyo Metropolitan University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 2005シンポジウム記録・是川遺跡から見える縄文工芸(縄文時代の塗装製品とその技術の項分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      東奥日報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Jomon Craftworks in Korekawa Site particularly Lacquer Ware Korekawa symposium 2005 Memorial Book.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      Toohnipposya, Aomori
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本の考古学・上(縄文社会と食糧獲得技術分担執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      学生社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 食糧獲得社会の考古学2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Archaeology in Japan 12004

    • 著者名/発表者名
      Masahisa YAMADA
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Gakuseisha, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://wmt.bcomp.metro-u.jp/shigaku/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/shigaku//

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi