• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ポスト占領体制」期地域住民組織の比較・歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16203029
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

吉原 直樹  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40240345)

研究分担者 西山 八重子  金城学院大学, 現代文化学部, 教授 (10164617)
成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60189214)
高橋 強  創価大学, 文学部, 教授 (40147963)
長谷部 弘  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50164835)
永野 由紀子  山形大学, 人文学部, 教授 (30237549)
小浜 ふみ子  愛知大学, 経営学部, 教授 (20288426)
初澤 敏生  福島大学, 人間発達文化学類, 助教授 (10211476)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2007年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2006年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2005年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2004年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワード地域住民組織 / ポスト占領体制 / 町内会 / バリ / ジャカルタ / ヘスティアとクリオ / ポストコロニアル / GHQ / CIE
研究概要

本研究では日本国内では京都、大阪、仙台、東京、福島、青森、秋田、山形の町内会について、また国外ではジャカルタのRT/RW、バリのバンジャール(Banjar)さらにマカオの街坊会(Kai fong association)についてそれらの構造と機能について、アンケート、ヒヤリングおよび関連資料の踏査等によって明らかにした。そして次に、そこで得られた知見を比較社会学および歴史社会学の観点から整理し、地域住民組織の重層性、多様性および能動性について浮き彫りにした。それらはコロニアルの段階では重層性が、またホストコロニアルの段階では能動性が際立った形で表出したが、グローバリゼーションの進展とともに、三つが複雑に交錯しながら、ローカリティの内容を織りなしていることがわかった。同時に、そうしたローカリティにそれぞれの社会の歴史・文化構造が深い影をおとし、グローバリゼーションゼーション-元化し得ない内実を有していることも明らかになった。
いずれにせよ、本研究によって比較、歴史社会学の観点からする「ボスト占領体制」期における地域住民組織の構造と変容の諸側面が明らかにされた。それとともに、地域住民組織の社会・文化構造がコロニアルーホストコロニアル、グローバルーローカルの交差平面においていくつかの類型を織りなしていること、さらにそれらが過度的性格を帯びていることがわかった。
なお、本研究に関連してすでに『アジア・メガシティと地域コミュニティの動態』、『グローバル・ツーリズムの進展と地域コミュニティの変容』(いずれも研究成果公開促進費を受けて刊行されたものである)および『変わるバリ、変わらないバリ』が公刊されている。またその成果の一部が国際学会およびシンポジウムで報告され、さらに近々報告されることになっている。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] ニュータウンの復権のために2008

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 雑誌名

      感性哲学 8

      ページ: 5-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] For the rehabilitation of the new town2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara
    • 雑誌名

      kansei philosophy 8

      ページ: 5-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゆらぐバンジャール2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報 56

      ページ: 155-184

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア・バリ島におけるグローバル・ツーリズム下での移住者の増加と伝統的生活様式の解体2007

    • 著者名/発表者名
      永野田紀子
    • 雑誌名

      山形大学紀要(社会科学) 第14卷第2号

      ページ: 161-208

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Urban Banjarのー存在形態2006

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 3

      ページ: 52-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マカオ地域社会と「場所」のポストコロニアル性2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤嘉高, 高橋強
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 3

      ページ: 76-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ行政の展開と地域コミュニティの再編2006

    • 著者名/発表者名
      小浜ふみ子
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 4

      ページ: 85-123

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世行政村上塩尻村における行政組織と行政機能2006

    • 著者名/発表者名
      長谷部 弘
    • 雑誌名

      ヘスティアとクリオ 2

      ページ: 34-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Urban Control and Lightening the Environmental Load2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, Naoki
    • 雑誌名

      Working Paper Series, East Asia Study Group, Atmajaya Catholic University No.3

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民的協同と組織間連携にみる地域社会の再構築2005

    • 著者名/発表者名
      中西典子
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 1

      ページ: 66-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] lmpact of Mobility and Globaligation in Asia2009

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 学会等名
      シンガポール国立大学・東北大学ジヨイント・フオーラム
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Mobility and Globaligation in Asia2009

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 学会等名
      シンガポール国立大学・東北大学ジョイント・フォーラム
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2009-02-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Impact of mobility and globaliztion in Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshihara
    • 学会等名
      Tohoku University and National University of Singapore Joint Forum
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2009-02-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 変わるバリ、変わうないバリ2009

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子, 吉原直樹編
    • 出版者
      勉誠出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Bali : Changea and Unchanged2009

    • 著者名/発表者名
      Aiko Karasawa, Naoki Yoshihara (eds.)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      Bensei Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 変わるバリ、変わらなハバリ2009

    • 著者名/発表者名
      倉沢愛子, 吉原直樹, 編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 開いて守る : 安全・安心のコミュニティづくりのために2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 越境する都市とガバナンス2006

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門, 矢澤澄子, 吉原直樹(編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] The Possibility of Sustainable Cities and the Problems of International and Intellectual Exchange2005

    • 著者名/発表者名
      Wirawan, IG.P, N.Yoshihara (eds.)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      University of Udayana Press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] アジア・メガシティと地域コミュニティの動態2005

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹(編著)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 時間と空間で読む近代の物語2004

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi