• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児期からの母子コミュニケーションの発達と支援にかんする縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 16203034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

竹下 秀子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (90179630)

研究分担者 明和 政子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師 (00372839)
細馬 宏通  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授 (90275181)
松嶋 秀明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師 (00363961)
五十嵐 稔子  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (50347473)
坪田 明子  京都大学, 医学部, 助手 (10324691)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
47,840千円 (直接経費: 36,800千円、間接経費: 11,040千円)
2006年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2005年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2004年度: 25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
キーワード4次元超音波画像診断装置 / 胎児 / 予期的指すい / 母子コミュニケーション / 対象操作行動 / 描画行動 / 食事行動 / 子育て支援 / 新生児 / 乳児 / 母子相互行為 / 子育てサークル / 妊娠 / 発達支援 / 指吸い / 超音波画像診断装置
研究概要

研究拠点「子育ち応援ラボうみかぜ」を中心に活動し、胎児期から出生後2歳ごろまでのヒトの母子コミュニケーションにかかわる以下の研究を実施した。1.胎児期について、4次元超音波画像診断装置を使用した行動観察を実施し、手指が口に接触する直前に口を開ける「予期的指すい」の出現を明らかにした。さらに、胎外からの聴覚的刺激に対する胎児の反応を分析し、口開け行動の生起頻度が、母親声や機械音に対しては増加することを明らかにした。他方、母親以外の声に対しては変化がみられず、聴覚刺激について、ヒトは出生以前から刺激の特性により異なる反応をしている可能性が示唆された。チンパンジー胎児1個体からも比較資料を得た。2.出生後については、新生児期から継続して発達検査を実施した。併せて実施した母親への面接調査から、子の能動性が高まる生後1~2か月に、母親の負担感がピークとなり、その後4か月にかけて一旦収束していくことが示唆された。また、母乳哺育に不安を抱える母親への授乳継続支援の一助となる情報を得ることを目的として、母乳哺育を行っている母子の授乳行動がどのように変化するのかを縦断的に調査し、授乳開始を啼泣する前に行うように指導することが授乳をスムーズに行うために効果的であるとの結果を得た。3.生後数か月からの母子の食事場面、物遊びや描画場面についての実験的縦断観察を実施した。これらを通じて、子は離乳食開始前後から、新奇なものであっても食物と非食物を分化させて認知しているにもかかわらず、食物を非食物のように扱って遊び食べをし、そこに母子の葛藤が生じること、積木や描画場面において、大人の見本や社会的指示がある場合に生じる調整行動が発達的に変化することを明らかにした。4.さらに、子育てサークルの設営を通じて、0~2歳期の子が、複数の母子の共同活動のなかで示す遊びの発達的変化と母親の育児意識の変化を調査した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (47件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Stacking of irregularly shaped blocks in chimpanzees(Pan troglodytes)and young humans(Homo sapiens).2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,M., Takeshita,H.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Copying a model stack of colored blocks by chimpanzees and humans.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,M., Sekine,S., Tanaka,M., Takeshita,H.
    • 雑誌名

      Interaction Studies 10

      ページ: 130-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 母乳哺育を行っている母子の授乳行動に関する縦断調査.2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐稔子・藤田峯子・夏山洋子・竹下秀子・眞鍋えみ子
    • 雑誌名

      母性衛生 50

      ページ: 310-317

    • NAID

      110007334193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 身体マッピング能力の基盤を探る.2009

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 8

      ページ: 2-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stacking of irregularly shaped blocks in chimpanzees(Pan troglodytes)and young humans(Homo sapiens)2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 12(Suppl 1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Copying a model stack of colored blocks by chimpanzees and humans2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Sekine, S, Tanaka, M, Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Interaction Studies 10

      ページ: 130-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A long-term study of behavior and life pattern on breastfeeding.[in Japanese with English abstract]2009

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, T., Fujita, M., Natsuyama, Y., Takeshita, H., Manabe, E.
    • 雑誌名

      Maternal Health 50

      ページ: 310-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 赤ちゃんのあおむけが人間の新たな知性を導いた.2008

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達 114

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心の発達と教育の進化的基盤.2008

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      科学 78

      ページ: 626-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 物にかかわる知性をさぐる.2008

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達 115

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 想像は創造の母?2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      科学 78

      ページ: 1346-1347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 笑いの起源と進化.2008

    • 著者名/発表者名
      松阪崇久
    • 雑誌名

      心理学評論 51

      ページ: 431-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 彦根市における子育て支援の現状-0~3歳児のこどもを持つ母親への質問紙調査から.2008

    • 著者名/発表者名
      丸澤由美子
    • 雑誌名

      人間文化(滋賀県立大学人間文化学部紀要) 23

      ページ: 44-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The origin and evolution of laughter.[in Japanese with English abstract]2008

    • 著者名/発表者名
      Matsusaka, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review 51

      ページ: 431-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 個体発達進化とヒトの言語獲得-身体、物、母子のかかわり.2007

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      Viva Origino:生命の起原および進化学会誌 35

      ページ: 116-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子育ち応援-ヒト以外の動物からの学び.2007

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      大津市医師会誌 30

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] チンパンジーの親子関係にみる「食育」.2007

    • 著者名/発表者名
      上野有理
    • 雑誌名

      発達 110

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 積木をつむ.2007

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達 111

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 物を扱う知性-チンパンジーとヒトの比較から.2007

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      科学 77

      ページ: 628-631

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遊びを生みだす出会いと発見-チンパンジーの遊びと環境.2007

    • 著者名/発表者名
      松阪崇久
    • 雑誌名

      建築と社会 1022

      ページ: 23-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language acquisition through the modification of ontogeny : Bodies, objects and mother-infant interaction.[in Japanese with English abstract]2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Viva Origino 35

      ページ: 116-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional(4D)ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi,M., Takeshita,H.
    • 雑誌名

      Infancy 10

      ページ: 289-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] なぜヒトはそうやって発達しなければならないのか?2006

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] チンパンジーにみる遊びと学びの進化史的基盤.2006

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      BRAIN MEDICAL 18

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒトにおける食行動-ヒト以外の霊長類との比較から見えること.2006

    • 著者名/発表者名
      上野有理
    • 雑誌名

      発達研究 20

      ページ: 81-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] チンパンジーの物の操作にみる認知発達.2006

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達 107

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絵を描くということ.2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 雑誌名

      科学 76

      ページ: 470-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cognitive development in apes and humans assessed by object manipulation2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Takeshita, H., Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      Cognitive development in chimpanzees(T.Matsuzawa, M.Tomonaga, M.Tanaka(Eds.))(Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 395-410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional(4D)ultrasonography2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Infancy 10

      ページ: 289-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new comparative perspective on prenatal motor behaviors : Preliminary research with four-dimensional ultrasonography2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., Hirata, S.
    • 雑誌名

      Cognitive development in chimpanzees(T.Matsuzawa, M.Tomonaga, M.Tanaka(Eds.))(Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 37-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food sharing and referencing behavior in chimpanzee mother and infant2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno A.
    • 雑誌名

      In : Cognitive development in chimpanzees, Springer-Verlag, Tokyo(T.Matsuzawa, M.Tomonaga, M.Tanaka(Eds.))

      ページ: 172-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional (4D) ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Infancy 10

      ページ: 289-301

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Do human fetuses anticipate self-directed actions? A study by four-dimensional (4D) ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Infancy in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new comparative perspective on prenatal motor behaviors Preliminary research with four-dimensional ultrasonography.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Myowa-Yamakoshi, M., Hirata, S.
    • 雑誌名

      (T.Matsuzawa, M.Tomonaga, and M.Tanaka, M.(Eds.))(Springer-Verlag)

      ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ピアジェのまなざしを背に-胎児に探る認織の起源2006

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      人間と教育 49

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜヒトはそうやって発達しなければならないのか?2006

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      日本赤ちやん学会誌ベビーサイエンス 5

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 胎内に芽ばえる身体と心.2005

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      発達 102

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exploring by doing : How young chimpanzees discover surfaces through actions with objects.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, H., Fragaszy, D., Mizuno, Y., Matsuzawa, T., Tomonaga, M., Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development 28

      ページ: 316-328

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 視線理解を導く手とまなざし--かかわりあう母子の身体2005

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      読む目・読まれる目(遠藤利彦編)

      ページ: 93-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of face recognition in infant chimpanzees (Pantroglodytes)2005

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Yamaguchi, M., Tomonaga, M., Tanaka, M., Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      Cognitive Development (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 胎内に芽ばえる身体と心2005

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      発達 102号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 手と物の果たす役割-母と子が生みだすことば.2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      大航海 52

      ページ: 90-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発育・発達パターンの進化と子育て支援-みんなで育てる,みんなで育つ.2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達 101

      ページ: 104-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達・発達パターンの進化と子育て支援-みんなで育てる、みんなで育つ2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      発達 101号

      ページ: 104-112

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 手と物の果たす役割-母と子が生みだすことば2004

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 雑誌名

      大航海 52号

      ページ: 90-99

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Imitation in neonatal chimpanzees2004

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Tomonaga, M., Tanaka, M., Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      Developmental Science Vol.7,No.4

      ページ: 437-442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 模倣はいかにして進化してきたのか2004

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      バイオメカニズム会誌号 29巻1

      ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 霊長類の比較発達.南徹弘(編)「朝倉心理学講座(海保博之監修)3.発達心理学」2007

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 視線理解を導く手とまなざし-かかわりあう母子の身体.遠藤利彦(編)「読む目・読まれる目」2006

    • 著者名/発表者名
      竹下秀子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] A new comparative perspective on prenatal motor behaviors : Preliminary research with four-dimensional ultrasonography. In : T. Matsuzawa, M.Tomonaga, & M.Tanaka(Eds.)Cognitive development in chimpanzees.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita,H., Myowa-Yamakoshi,M., Hirata,S.
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 心が芽ばえるとき-コミュニケーションの誕生と進化2006

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Food sharing and referencing behavior in chimpanzee mother and infant. In : T.Matsuzawa, M.Tomonaga, & M.Tanaka(Eds.)Cognitive development in chimpanzees.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno,A.
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Cognitive development in apes and humans assessed by object manipulation. In : T.Matsuzawa, M.Tomonaga, & M.Tanaka(Eds.)Cognitive development in chimpanzees.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,M., Takeshita,H., Matsuzawa,T.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 心が芽生えるとき-コミュニケーションの誕生と進化2006

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 出版者
      NTT出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 赤ちゃんが大学にやってきた-インファンクラブはじめました2006

    • 著者名/発表者名
      成松祐子, 丸澤由美子, 北村裕子, 由利恵子, 竹下秀子
    • 出版者
      北風写真舘
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi