• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古生代末2段階大量絶滅の研究:G-L境界とP-T境界事件

研究課題

研究課題/領域番号 16204040
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関東京大学

研究代表者

磯崎 行雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90144914)

研究分担者 松尾 基之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10167645)
川幡 穂高  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20356851)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
47,060千円 (直接経費: 36,200千円、間接経費: 10,860千円)
2007年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2006年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2005年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2004年度: 33,670千円 (直接経費: 25,900千円、間接経費: 7,770千円)
キーワード大量絶滅 / P-T境界 / G-L境界 / 炭素同位体比 / Sr同位体比 / ペルム紀 / 上村事件 / プルームの冬 / Capitanian / 古生代 / 光合成共生 / 巨大二枚貝 / 寒冷化 / 海山 / 共生 / X線マイクロアナライザー / 微量元素組成 / 超海洋中央部
研究概要

4年間の研究期間において、南中国四川省北部、九州高千穂地域、およびクロアチア、ベレビット山地での野外調査および国内での室内分析を行った。その成果として、以下の事が明らかになった。1)G-L境界での1回目の絶滅が起きる直前に海水中の炭素同位体比が異常に高くなる期間が500万年間以上続くことを世界で初めて発見し、調査地にちなんでKamura event(上村事件)と命名した。当時の海洋における生物基礎生産量の増大およびそれに伴う大気中の二酸化炭素の大量消費が起きたことが記録されており、温室効果の低下によるグローバルな寒冷化がおきたと推定される。2)当時の赤道域の浅海で繁栄した、大型フズリナやサンゴに加え、特殊な巨大二枚貝化石(Alatoconchidae)群集の消長・絶滅パタンを解明した。いずれもペルム紀中期末におきたグローバル寒冷化によって絶滅したが、その原因は、3者が共通にもっていた適応戦略である光合成共生系の崩壊であったと考察される。3)Sr同位体比の経年変化を分析し、過去5.5億年間での最低値がペルム紀中期末に起きた事を明らかにした。その後、値が急上昇することから、この時に超大陸パンゲアの最初期分裂が開始したこと、すなわちG-L境界事件が超大陸分裂に関係していたことを示した。4)P-T境界での2回目の絶滅時に頻繁に珪長質火山活動がおきたことを南中国で示し、その鉱物学的特性からマントルプルーム起源のマグマ活動であったことを示した。これらの新データは、研究代表者がかねてから考察してきた「プルームの冬」仮説を一部実証した。以上の成果は、いくつかの世界初の発見や指摘を含んでおり、すでに31編の学術論文(査読付き国際誌28編及び書籍3冊)として公表された。また2006-2007年度には海外で開かれた国際会議・学会において、3度のキーノート講演を含む6回の口頭発表を行った。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (105件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (83件) (うち査読あり 41件) 学会発表 (13件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The story of O: How did oxygen come to be the second most abundant gas on Earth?2008

    • 著者名/発表者名
      Falkowski, P. G., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Science (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid sea-level change in the Late Guadalupian (Permian) on the Tethyan side of South China: litho- nd biostratigraphy of the the Chaotian section in northern Sichuan.2008

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Yao, J. X., JI, Z. S., Saitoh, M., Kobayashi, N., Sakai. H.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Academy 84B(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extinction of the Permian large bivalve Alatoconchidae: End of gigant-ism in tropical seas at the end-Guadalupian.2008

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Aljinovic, D.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of phosphatic microfossil from the Ediacaran-Cambrian mid-oceanic paleo-atoll limestone in the Gorny Altai Mountains, southern Siberia.2008

    • 著者名/発表者名
      Uchio, Y., Isozaki, Y., Busulov, M. M., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neoproterozoic glaciation in the mid-oceanic realm: an example from he mi-pelagic mudstone on Llanddwyn Island, Anglesey, UK.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Isozaki, Y. and Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The occurrence of giant bivalve Alatoconchidae from the Yabeina zone (Upper Guadalupian, Permina) in European Tethys.2008

    • 著者名/発表者名
      Aljinovic, D., Isozaki, Y., Sremac. J.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 13

      ページ: 275-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Paleozoic minimum of 87Sr/86Sr initial ratio in the upper Guada-lupian (Permian) mid-oceanic carbonates: a critical turning point in the Late Paleozoic.2008

    • 著者名/発表者名
      Kani, T., Fukui, M., Isozaki, Y., Nohda, S.
    • 雑誌名

      Jour. Asian Earth Sci. 32

      ページ: 22-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The story of 0 : How did oxygen come to be the second most abundant gas on Earth2008

    • 著者名/発表者名
      Falkowski, P. G., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Scieace (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid sea-level change in the Late Guadalupian (Permian) on the Tethyan side of South China : litho-and biostratigraphy of the Chaotian section in northern Sichuan2008

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Yao, J. X., Ji, Z. S., Saitoh, M., Kobayashi, N., Sakai, H.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad. 84(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extinction of the Permian large bivalve Alatoconchidae : End of gigantism in tropical seas at the end-Guadalupian2008

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Aliinovic, D.
    • 雑誌名

      Palaeogeogr. Palaeocllm. Palaeoecol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Occurrence of phosphatic microfossil from the Ediacaran-Cambrian mid-oceanic paleo-atoll limestone in the Gorny Altai Mountains, southern Siberia2008

    • 著者名/発表者名
      Uchio, Y., Isozaki, Y., Busulov, M. M., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neoproterozoic glaciation in the mid-oceanic realm : an example from hemi-pelagic mudstone on Llanddwyn Island, Anglesey, UK.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Isozaki, Y., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Gondwana Research 14(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The occurrence of giant bivalve Alatoconchidae from the Yabeina zone (Upper Guadalupian, Permian) in European Tethys2008

    • 著者名/発表者名
      Aljinovic, D., Isozaki, Y., Sremac. J.
    • 雑誌名

      Goadwana Research 13

      ページ: 275-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Paleozoic minimum of 87Sr/86Sr initial ratio in the upper Guadalupian (Permian) mid-oceanic carbonates : a critical turning point in the Late Paleozoic2008

    • 著者名/発表者名
      Kani, T., Fukui, M., Isozaki, Y., Nohda, S.
    • 雑誌名

      Jour. Asian Earth Sci. 32

      ページ: 22-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Paleozoic minimum of 87Sr/86Sr initial ratio in the upper Guadalupian(Permian) mid-oceanic carbonates:a critical turning point in the Late Paleozoic.32,22-332008

    • 著者名/発表者名
      Kani, T., Fukui, M., Isozaki, Y., and Nohda, S.
    • 雑誌名

      Joun.Asian Earth Sci 32

      ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The occurrence of giant bivalve Alatconchidae from the Yabeina zone(Upper Guadalupian,Permian)in European Tethys.Condwana Research2008

    • 著者名/発表者名
      Aljinovic, D., Isozaki, Y., and Sremac.J.,
    • 雑誌名

      Gondwana Research 13

      ページ: 257-287

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of phosphatic microfbssil from the Ediacaran-Cambrian mid-oceanic paleo-atoll limestone in the Gorny Altai Mountains,southern Siberia2008

    • 著者名/発表者名
      Ubhio, Y., Isozaki, Y., Busulov, M.M., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Gondwana Researeh

      ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Capitanian (Permian) Kamura cooling event: the beginning of the Paleozoic-Mesozoic transition.2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H., Minoshima, K
    • 雑誌名

      Palaeoworld 16

      ページ: 16-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] End-Permian extinction and volcanism-induced environmental stress: Permian-Triassic boundary interval of a lower slope facies at Chaotian, South China.2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Shimizu, N., Yao, J. X., Ji, Z. S., Matsuda, T
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 252

      ページ: 218-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conodont biostratigraphy across the Permian-Triassic boundary at Chao-tian in northern Sichuan, China.2007

    • 著者名/発表者名
      Ji, Z. S., Yao, J. X., Isozaki, Y. Matsuda, T., Wu, G. S.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 252

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to discussion by Jack Treagus on "Mineral isograd and zones of the Anglesey blueschist belt, UK: implications for the metamorphic development of a Neoproterozoic subduction-accretion complex. Jour. Metamorph. Geol., 24, 591-602."2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley; B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Metamorph. Geol. 25

      ページ: 509-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geology of the Gorny Altai subduction-accretion complex, southern Siberia: Tectonic evolution of the Ediacaranan-Cambrian intra-oceanic arc-trench system.2007

    • 著者名/発表者名
      Ota T., Utsunomiya A., Uchio Y., Isozaki Y., Buslov M. M., Ishikawa A., Maruyama S., Kitajima K., Kaneko Y., Yamamoto H. and Katayama I.
    • 雑誌名

      Jour. Asian Earth Sci. 30

      ページ: 666-695

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Comment by Ali, J. R. & Wignall, P. B. on "Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic carbonate buildups: Biostratigraphy of accreted limestone in Japan."2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Ota, A.
    • 雑誌名

      Jour. Asia. Earth Sci. 30

      ページ: 201-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geotectonic framework of the blueschis unit on Anglesey-Llyn UK, and its role in the development of a Neoproterozoic accretionary orogen.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Precambrian Research 153

      ページ: 11-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon isotope study on mid-Panthalassa shallow-water limestone across the Permo-Triassic boundary: Reassessment.2007

    • 著者名/発表者名
      Musashi, M., Isozaki, Y., Koike, T. & Kreulen, R.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad. Sci., Spec. Publ.

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guadalupian-Lopingian boundary event in mid-Panthalassa: correlation of accreted deep-sea chert and mid-oceanic atoll carbonate.2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad. Sci., Spec. Publ.

      ページ: 111-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abiotic constraints on early life?: Reply.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yamada, K., Yoshida, N., Maruyama, S., Isozaki, Y
    • 雑誌名

      Nature 44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique carbon isotope record across the Guadalupian-Lopingian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic paleoatoll carbonates: the high-productivity "Kamura event" and its collapse in Panthalassa.2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H. & Ota, A.
    • 雑誌名

      Global Planetary Changes 55

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mineral isograd and zones of the Anglesey blueschist belt, UK: implications for the metamorphic development of a Neoproterozoic subduction-accretion complex.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B.F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Metamorph. Geol. 24

      ページ: 591-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Capitanian (Permian) Kamura cooling event : the beginning of the Paleozoic-Mesozoic transition2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H., Minoshima, K.
    • 雑誌名

      Palaeoworld 16

      ページ: 16-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Permian extinction and volcanism-induced environmental stress : Permo-Triassic boundary interval of a lower slope facies at Chaotian, South China2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Shimizu, N., Yao, J. X., Ji. Z. S., Matsuda, T.
    • 雑誌名

      Palaeogeogr. Palaeocllm. Palaeoecol. 252

      ページ: 218-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conodont biostratigraphy across the Permian-Triassic boundary at Chaotian in northern Sichuan, China2007

    • 著者名/発表者名
      J i, Z. S., Yao, J. X., Isozaki, Y., Matsuda, T., Wu, G. S.
    • 雑誌名

      Palaeogeogr. Palaeocllm. Palaeoecol. 252

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reply to discussion by Jack Treagus on "Mineral isograd and zones of the Anglesey blueschist belt, UK : implications for the metamorphic development of a Neoproterozoic subduction-accretion complex. Jour. Aletamorpli Geol., 24, 591-602."2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Metamorph. Geol. 25

      ページ: 509-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plume Winter scenario for biosphere catastrophe : the Permo-Triassic boundary case2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      In Yuen, D., Maruyama, S., Karato, S. and Windley, B. F. (eds.), Superplume : beyond plate tectonics Springer, Dordrecht.

      ページ: 409-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geology of the Gorny Altai subduction-accretion complex, southern Siberia : Tectonic evolution of the Ediacaranan-Cambrian intra-oceanic arc-trench system2007

    • 著者名/発表者名
      Ota T., Utsunomiya A., Uchio Y., Isozaki Y., Buslov M. M., Ishikawa A., Maruyama S., Kitajima K., Kaneko Y., Yamamoto H., Katayama I.
    • 雑誌名

      Jour. Asian Earth Sci. 30

      ページ: 666-695

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reply to discussion (Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic carbonate buildups : Biostratigraphy of accreted limestone in Japan. Jour. Asia. Earth Sci. 26, 353-368.)2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y. Ota, A.
    • 雑誌名

      Jour. Asia. Earth Sci. 30

      ページ: 201-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geotectonic framework of the blueschis unit on Anglesey-Llyn UK, and its role in the development of a Neoproterozoic Accretionary orogen2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Precambrian Research 153

      ページ: 11-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A unique carbon isotope record across the Guadalupian-Lopingian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic paleoatoll carbonates : the high-productivity "Kamura event" and its collapse in Panthalassa2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H., Ota, A.
    • 雑誌名

      Global Planetary Change 55

      ページ: 21-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbon isotope study on mid-Panthalassa shallow-water limestone across the Permo-Triassic boundary : Reassessment2007

    • 著者名/発表者名
      Musashi, M., Isozaki, Y., Koike, T., Kreulen, R.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad. Art. Sci. Spec. Publ.

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guadalupian-Lopingian boundary event in mid-Panthalassa : correlation of accreted deep-sea chert and mid-oceanic atoll carbonate2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad. Art. Sd., Spec. Publ. 1

      ページ: 111-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Abiotic constraints on early life? : Reply2007

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yamada, K., Yoshida, N., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Nature 444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A unique carbon isotope record across the Guadalupian-Lopingian(Middle-Upper Permian)boundary in mid-oceanic paleoatoll carbonates:the high-productivity"Kiamura event"and its collapse in Panthalassa2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y, Kawahata, H. and Ota, A.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 55

      ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The end-Permian extinction and volcanism-induced enviromnental stress:Permo-Triassic boundary interval of a lower slope facies at Chaotian,South China2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y, Shimizu, N., Yao, J. X., Ji, Z.S., and Matsuda, T.
    • 雑誌名

      Palaeogeography Palaeoclimatology Palaeocology 252

      ページ: 218-238

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Capitanian(Permian) Kamura cooling event:the beginning of the Paleozoic-Mesozoic transition2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H., Minoshima, K.
    • 雑誌名

      Palaeoworld 16

      ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to discussion(Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian(Middle-Upper Permian)boundary in mid-oceanic carbonate buildups:Biostratigraphy of accreted limestone in Japan.Jour.Asia.Earth Sci.26,353-368.)2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y. and Ota, A.
    • 雑誌名

      Jour.Asfa.Earth.Sci 30

      ページ: 201-203

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guadalupian-Lopingian boundary event in mid-Panthalassa:correlation of accreted deep-sea chert and mid-oceanic atoll carbonate2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.,
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Aead.Art.Sei., Spee.Publ 111-124

      ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conodont biostratigraphy across the Permian-Triassic boundary at Chaotian in northern Sichuan,China2007

    • 著者名/発表者名
      Ji, Z.S., Yao, J.X., Isozaki, Y., Matsuda, T., and Wu, G.S.
    • 雑誌名

      Palaeogeogr.Palaeeclim.Palaeoecol.252, 39-55 252

      ページ: 39-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to discussion by Jack Treagus on"Mineral isograd and zones of the Anglesey blueschist belt,UK:implications for the metamorphic development of a Neoproterozoic subduction-accretion complex.Jour.Metamotph.Geol.,24,591-602"2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Windley, B.F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., and Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour.Metamorph.Geol 25

      ページ: 509-510

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geology of the Gorny Altai subduction-accretion complex,southern Siberia:Tectonic evolution of the Ediacaranan-Cambrian intra-oceanic arc-trench system2007

    • 著者名/発表者名
      Ota T., Utsunomiya A., Uchio Y., Isozaki Y., Buslov M.M., Ishikawa A., Maruyama S., Kitajima K., Kaneko Y., Yamamoto H. and Katayama I.
    • 雑誌名

      Jour.Asian Earth Sci 30

      ページ: 666-695

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geotectonic framework of the blueschis unit on Anglesey-Llyn UK,and its role in the development of a Neoproterozoic accretionary orogen2007

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Wmdley, B.F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., and Isozaki, Y., 2007:
    • 雑誌名

      Preeambrian Research 153

      ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon isotope study on mid-Panthalassa shallow-water limestone across the Permo-Triassic boundary:Reassessment2007

    • 著者名/発表者名
      Musashi, M., Isozaki, Y., Koike, T. and Kreulen, R.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad.Art.Sci.Spec.Punl 16

      ページ: 131-138

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to discussion Fusuline biotic turnover across The Guadalupian-Lopimgian boundary in mid-oceanic carbonate buildups : Biostratigraphy of accreted limestone in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y, Ota, A.
    • 雑誌名

      Jour.Asia.Earth Sci. 30

      ページ: 201-203

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A unique carbon isotope record across the Guadalupian-Lopingian boundary in mid-oceanic paleoatoll carbonates2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y, Kawahata, H, Ota, A.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 55

      ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon isotope study on mid-Panthalassa shallow-water limestone across the Permo-Triassic boundary2007

    • 著者名/発表者名
      Musashi, M, Isozaki, Y, Koike, T, Kreulen,R.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad.Art.Sci.Spec.Publ.

      ページ: 131-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Guadalupian-Lopingian boundary event in mid-Panthalassas correlation of accreted deep-sea chert and mid-oceanic atoll carbonate2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Royal Netherlands Acad. Art.Sci.Spec.Publ

      ページ: 111-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic carbonate buildups: Biostrati-graphy of accreted limestone in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Ota, A. & Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Asia. Earth Sci. 26

      ページ: 353-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence from fluid inclusions for microbial methanogenesis in the early Archaean2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yamada, K., Yoshida, N., Maruyama, S., Isozaki, Y
    • 雑誌名

      Nature 440

      ページ: 516-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guadalupian (Middle Permian)Giant Bivalve Alatoconchidae from a Mid-Panthalassan Paleo-Atoll Complex in Kyushu, Japan: A unique community associated wity Tethyan fusulines and corals.2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Academy 82B

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coccoid-like microstructures in a 3.0 Ga chert from Western Australia.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Isozaki, Y., Macnamara, K.
    • 雑誌名

      Int. Geol. Review 48

      ページ: 78-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mineral isograd and zones of the Anglesey blueschist belt, UK : implications for the metamorphic development of a Neoproterozoic subduction-accretion complex2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T, Windley, B. F., Terabayashi, M., Yamamoto, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Afetamorph. Geol. 24

      ページ: 591-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic carbonate buildups : Biostratigraphy of accreted limestone in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ota, A., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Asian Earth Sci. 26

      ページ: 353-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence from fluid inclusions for microbial methanogenesis in the early Archaean2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yamada, K., Yoshida, N., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Nature 440

      ページ: 516-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guadalupian (Middle Permian) Giant Bivalve Alatoconchidae from a Mid-Panthalassan Paleo-Atoll Complex in Kyushu, Japan : A unique community associated with Tethyan fusulines and corals2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad. 82B

      ページ: 25-32

    • NAID

      130000093865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Coccoid-like microstructures in a 3.0 Ga chert from Western Australia2006

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Isozaki, Y., Macnamara, K.
    • 雑誌名

      Int. Geol. Rev. 48

      ページ: 78-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian (Middle-Upper Permian)boundary in mid-oceanic carbonate buildups2006

    • 著者名/発表者名
      Ota, A., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour.Asian Earth Sci. 26

      ページ: 353-368

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Guadalupian(Middle Permian)Giant Bivalve Alatoconchidae from a Mid-Panthalassan Paleo-Atoll Complex in Kyushu,Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad. 82B

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Guadalupian (Middle Permian) Giant Bivalve Alatoconchidae from a Mid-Panthalassan Paleo-Atoll Complex in Kyushu, Japan : A unique community associated with Tethyan fusulines and corals.2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Proc.Japan Acad. 82B

      ページ: 25-32

    • NAID

      130000093865

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fusuline biotic turnover across the Guadalupian-Lopimgian (Middle-Upper Permian) boundary in mid-oceanic carbonate buildups : Biostratigraphy of accreted limestone in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Ota, A., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour.Asian Earth Sci., in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] History of life: trend in research2005

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Geogr. 114

      ページ: 410-418

    • NAID

      10025673614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] History of life : trend in research2005

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Jour. Geogr 114

      ページ: 410-418

    • NAID

      10025673614

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生命史研究の潮流2005

    • 著者名/発表者名
      磯崎行雄
    • 雑誌名

      地学雑誌 114

      ページ: 410-418

    • NAID

      10025673614

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The oldest mid-oceanic carbonate buildup complex: setting and lithofacies of the Vendian(Neoproterozoic)Baratal limestone in the Gorny Altai Mountains, Siberia.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio, Y., Isozaki, Y., Ota, T., Utsunomiya, A., Buslov, M. M., and Maruyama, S
    • 雑誌名

      Proc. Japan Academy 80B

      ページ: 422-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed stratigraphy across the Permo-Triassic boundary at Chaotian in Sichuan, China.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, N., Isozaki, Y., Matsuda, T., Yao, J. X., and Ji, Z. S.
    • 雑誌名

      Jour. Geogr. 113

      ページ: 87-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stratigraphy of the Middle-Upper Permian and Lowermost Triasic at Chaotian, Sichuan, China-Record of end-Permian double mass extinct-tion events-.2004

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Yao, J. X. &9 others
    • 雑誌名

      Proc. Japan Academy 80B

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable isotopes and petrography of 13C-depleted kerogen in ca. 3.5 Gahydrothermal silica dikes in the North pole area, Western Australia: implications for the early life in the Archean sub-seafloor.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yoshioka, H., Maruyama, S. and Isozaki, Y
    • 雑誌名

      Geoch. Cosmoch. Act 68

      ページ: 573-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The oldest mid-oceanic carbonate buildup complex : setting and lithofacies of the Vendian (Neoproterozoic) Baratal limestone in the Gorny Altai Mountains, Siberia2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio, Y., Isozaki, Y., Ota, T., T. Utsunomiya, A. Buslov, M. M., Maruyama, S.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad. 80B

      ページ: 422-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detailed stratigraphy across the Permo-Triassic boundary at Chaotian in Sichuan, China2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, N., Isozaki, Y., Matsuda, T., Yao, J. X., Ji, Z. S.
    • 雑誌名

      Jour. Geogr 113

      ページ: 87-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stratigraphy of the Middle-Upper Permian and Lowermost Triasic at Chaotian, Sichuan, China-record of Late Permian double mass extinction events2004

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Yao, J. X., Matsuda, T., Sakai, H., Ji, Z. S., Shimizu, N., Kobayashi, N., Kawahata, H., Nishi, H., Takano, M. Kubo, T.
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad. 80B

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stable isotopes and petrography of 13C-depleted kerogen in ca. 3.5 Ga hydrothermal silica dikes in the North pole area, Western Australia : implications for the early life in the Archean sub-seafloor2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yoshioka, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Geoch. Cosmoch. Act. 68

      ページ: 573-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stratigraphy of the Middle-Upper Permian and Lowermost Triasic at Chaotian, Situan, China - record of end-Permian double mass extinction events-2004

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Japan Acad. 80B

      ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The oldest mid-oceanic carbonate buildup complex2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Japan Acad. 80B

      ページ: 422-428

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stable isotopes and petrography of 13C-depleted kerogen in ca. 3.5 Ga hydrothermal silica dikes in the North pole area, Western Australia2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Y., Yoshikawa, H., Maruyama, S., Isozaki, Y.
    • 雑誌名

      Geochim.Cosmochim.Acta 68

      ページ: 573-589

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国四川省北部朝天におけるP-T境界層の詳細層序2004

    • 著者名/発表者名
      清水紀英, 磯崎行雄, 松田哲夫, 姚建新, 紀戦勝
    • 雑誌名

      地学雑誌 113

      ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] The Late Guadalupian (Permian) event: when everything geologically nusual started for the Paleozoic-Mesozoic transition2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The late Guadalupian (Permian) event : when everything geologically unusual started for the Paleozoic-Mesozoic transition2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      Amer. Geophys. Union, Fall Meet.
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Late Guadalupian(Permian) event:when everything geologically unusual started fbr the Paleozoic-Mesozoic transition2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 発表場所
      San Francisco,USA
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Plume Winter: The P-T boundary case.2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer.
    • 発表場所
      Denver (USA)
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Plume Winter : the P-T boundary case2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Y.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer.
    • 発表場所
      Denver (USA)
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The end-Guadalupian Kamura event and the G-LB mass extinction.2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y. (Keunote speaker)
    • 学会等名
      Int. Congress of Carboniferous-Permian Stratigraphy
    • 発表場所
      Nanjing (China)
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The end-Guadalupian Kamura event and the G-LB mass extinction (Keynote speaker)2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      Int. Congr. Carboniferous-Permian Strat
    • 発表場所
      Nanjing (China)
    • 年月日
      2007-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Late Guadalupian Kamura event: cooling in the tropics and end of gigantism2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y. (Keynote speaker)
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer.
    • 発表場所
      Philadelphia (USA)
    • 年月日
      2006-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Late Guadalupian Kamura event : cooling in the tropics and end of gigantism (Keynote speaker)2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      Geol. Soc. Amer.
    • 発表場所
      Philadelphia (USA)
    • 年月日
      2006-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Late Middle Permian "Kamura event" and the Guadalupian-Lopingian boundary mass extinction: a high productivity-cooling event in mid-Panthalassa2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H. (Keynote speaker)
    • 学会等名
      Int. Palaeontological Congress
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2006-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Late Middle Permian "Kamura event" and the Guadalupian-lopingian boundary mass extinction : a high productivity-cooling event in mid-Panthalassa (Keynote speaker)2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H.
    • 学会等名
      Int. Palaeontol. Congr.
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2006-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A unique carbon isotope record across the Guadalupian-Lopingian (Permian) boundary in Panthalassa paleoatoll carbonates: the high-productivity "Kamura event" and its collapse2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H., Ota, A.
    • 学会等名
      European Geophys. Union
    • 発表場所
      wien (Austria)
    • 年月日
      2006-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A unique carbon isotope record across the Guadalupian-Lopingian (Permian) boundary in Panthalassa paleoatoll carbonates : the high-productivity "Kamura event" and its collapse2006

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Kawahata, H., Ota, A.
    • 学会等名
      Europ. Geophys. Union
    • 発表場所
      Wien (Austria)
    • 年月日
      2006-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Superplume: beyond plate tectonics. Yuen, D., Maruyama, S., Karato, S. & Windley, B. F. (eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「高校生のための東大授業ライブ」東京大教養学部編2007

    • 著者名/発表者名
      磯崎行雄
    • 出版者
      東大出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Plume Winter scenario for biosphere catastrophe:the Permo-Triassic boundary case.In Yuen, D., Maruyama, S., Karato, S.and Windley, B.F.(eds.), Superplume:beyond plate tectonics2007

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 高校生のための東大授業ライブ2007

    • 著者名/発表者名
      磯崎 行雄
    • 出版者
      東大出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 地球は「やさしい惑星」か-生命の絶滅と進化-2007

    • 著者名/発表者名
      磯崎 行雄
    • 出版者
      東大出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 地球大進化 第4巻 大量絶滅 NHK「地球大進化」プロジェクト編2004

    • 著者名/発表者名
      磯崎行雄
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 地球大進化 第4巻 大量絶滅(NHK「地球大進化」プロジェクト編)2004

    • 著者名/発表者名
      磯崎 行雄
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://ea.c.u-tokyo.ac.jp/earth/Members/isozaki.htm

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://ea.c.u-tokyo.ac.jp/earth/Members/isozaki.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi