研究課題/領域番号 |
16209011
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人類遺伝学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
中尾 光善 熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (00217663)
|
研究分担者 |
佐々木 裕之 国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 教授 (30183825)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
49,400千円 (直接経費: 38,000千円、間接経費: 11,400千円)
2006年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2005年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2004年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
|
キーワード | 遺伝学 / 遺伝子 / ゲノム / 発生・分化 / DNAメチル化 / DNAメチル化酵素 / メチル化DNA結合タンパク質 / エピジェネティクス / メチル化DNA結合蛋白質 / ICF症候群 / レット症候群 / がん / ゲノムインプリンティング |
研究概要 |
エピジェネティクス機構と遺伝現象・異常症について研究を行い、DNAメチル化酵素、メチル化DNA結合タンパク質、クロマチンインスレーター、ゲノムインプリンティング、生殖細胞およびES細胞の分化等において、大きな進展があった。DNMT3A, DNMT3Bの生殖細胞特異的ノックアウトマウスを作成し、それらが不妊であること、配偶子形成過程で起こるDNAメチル化がゲノムインプリンティングに必要であること、このDNAメチル化はDNMT3Aが担うことを報告した。DNMT3Aとその活性化因子NMT3Lの変異マウスの精巣では減数分裂の進行とトランスポゾンの抑制に異常があり、変異マウスの卵子から生じた胚は胎盤等の異常のために流産することを報告した。雄・雌の生殖系列でメチル化されるインプリンティング領域のCpG分布の比較検討、ICF症候群の発症にDNMT3Lまたは類似の因子が関わる可能性を示した。 メチル化DNA結合タンパク質MBD1は、ヒストンメチル化酵素SETDB1と活性化因子MCAF1をリクルートして、ピストンH3の9番目リジンがトリメチル化されたヘテロクロマチン形成と転写抑制に関わることを報告した。MBD1-MCAF1-SETDB1複合体の形成に、MBD1のSUMO修飾が重要であった。さらに、ポリコーム複合体とMBD1が協働する分子機構を明らかにした。神経疾患であるレット症候群では、変異型MeCP2がメチル化DNA結合能を保持するにも関わらず、発症に至る例があることを示した。ゲノム上の境界配列(インスレーター)の結合因子CTCFがクロマチンリモデリング因子CHD8と協働して、エンハンサー遮断効果を果たすことを報告した。マウスES細胞の神経分化において、PMLボディー及びクロモセンターの動態、Oct3/4遺伝子座の分化段階に特異的なエピジェネティック修飾について報告した。
|