• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性心不全でのCa^<2+>制御異常を是正する分子標的療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16209026
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

松崎 益徳  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60116754)

研究分担者 矢野 雅文  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90294628)
池田 安宏  山口大学, 医学部, 助手 (00260349)
青木 浩樹  山口大学, 医学部, 助教授 (60322244)
木村 佳弘  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (90301308)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
2006年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2005年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2004年度: 24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
キーワード遺伝子 / 循環器・高血圧 / 生理学 / トランスレーショナルリサーチ / バイオテクノロジー / 筋小胞体 / カルシウムイオン / 分子標的療法 / 慢性心不全 / 拡張型心筋症 / リアノジン受容体 / ドメイン相関 / 蛋白ホスファターゼ1 / 心筋症ハムスター / 高効率生体内遺伝子導入 / Inhibitor-2 / アデノウイルスベクター / アデノ随伴ウイルスベクター / 高効率生体内心筋遺伝子導入 / RyRドメインペプチド
研究概要

本研究では不全心における細胞内Ca^<2+>循環の異常に着目し、Ca^<2+>イオンの貯蔵庫である筋小胞体(SR)の出口(リアノジン受容体)と入り口(Ca2+ATPポンプとホスホランバン)の機能改善のための分子標的を探索した。まず、リアノジン受容体(RyR)のドメイン間の構造変化(アミノ末端と中心ドメイン(AA2000-2500))はCa^<2+>制御異常に関与しているかどうか検討した。遺伝的不整脈で心室頻拍を起こすことが知られているRyRの変異配列(RyR2460-2495)を精製したSRに混ぜると、RyRチャンネルからのCa^<2+>のリークの原因となった。不全心から抽出したSRでは同じような構造変化がすでに起こっており、それがCa^<2+>リークに関与していると考えられた。(Oda T et al. Circulation 2005)。さらに、不全心において酸化ストレスがこのRyR分子内ドメイン相関を悪化させ、RyRチャンネルからのCa^<2+>リークを引き起こす原因となりうることも発見した(Yano M, et al., Circulation 2005)。さらに、RyR2受容体安定化化合物としてdantroleneを見いだした。Dantroleneは不全心筋細胞のドメイン連関障害を是正することによって、心筋細胞筋小胞体の拡張期Ca^<2+>リークを抑制した。(論文投稿中)
SRでのCa^<2+>イオンの入り口を制御する蛋白について分子標的の探索を行った。不全心筋で上昇している蛋白ホスファターゼ1活性(PP1)を補正したときに、心不全の進行が抑制されるかどうか、心筋症ハムスター高効率遺伝子導入モデルを用いて検討した。Inhibitor-2(INH-2)は、筋小胞体を含む分画であるマイクロソームでPP1Cの蛋白発現量を減少させ、PP1活性を抑制する作用を示した。INH-2遺伝子導入は収縮性を改善させるとともに、心不全進行における左室リモデリングを正常化した。長期経過では生命予後も改善し、INH-2によるPP1の阻害は心不全治療の有望なターゲットであることが示唆された。(Yamada et al. FASEB J 2006)。ホスホランバンのリン酸化制御を担う蛋白ホスファターゼ1(PP1)の脱リン酸化調節機構においてPP1アダプター蛋白の重要性が示唆された。今後、PP1アダプター蛋白を利用したSR蛋白のリン酸化制御が可能になると見込まれ、新たな心不全の分子標的治療戦略として期待される。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (51件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Scavenging free radicals by low-dose carvedilol prevents redox-dependent Ca2+ leak via stabilization of ryanodine receptor in heart failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki M et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 49(16)

      ページ: 1722-1732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progression of heart failure was suppressed by inhibition of apoptosis-signal regulating kinase 1(ASK-1) via transcoronary gene transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Shungo Hikoso, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progression of heart failure was suppressed by inhibition of apoptosis-signal regulating kinase 1(ASK-1) via transcoronary gem transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Hikoso S, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scavenging free radicals by low-dose carvedilol prevent : redox-dependent Ca2+ leak via stabilization of ryanodine receptor in heart failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki M, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 49(16)(Epub 2007 Apr 5)

      ページ: 1722-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scavenging free radicals by low-dose carvedilol prevents redox-dependent Ca2+ leak via stabilization of ryanodine receptor in heart failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Manoru Mochizuki
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 49(16)

      ページ: 1722-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of protein phosphatase 1 by inhibitor-2 gene delivery ameliorates heart failure progression in genetic cardiomyopathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20(8)

      ページ: 1197-1199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pleiotropic Effects of the beta-Adrenoceptor Blocker Carvedilol on Calcium Regulation during Oxidative Stress-Induced Apoptosis in Cardiomyocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang R et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther. 318(1)

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synchronous progression of calcium transient-dependent beating and sarcomere destruction in apoptotic adult cardiomyocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama R et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 290(4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanisms of Disease : ryanodine receptor defects in heart failure and fatal arrhythmia.2006

    • 著者名/発表者名
      Yano M et al.
    • 雑誌名

      Nature Clinical Practice Cardiovascular Medicine 3

      ページ: 43-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of c-Jun N-terminal kinase as a therapeutic target for abdominal aortic aneurysm.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K et al.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1085

      ページ: 403-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regression of abdominal aortic aneurysm by inhibition of c-Jun N-terminal kinase in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K et al.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1085

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytokines Produced by Bone Marrow Cells can Contribute to Functional Improvement of the Infarcted Heart by Protecting Cardiomyocytes from Ischemic Injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 291(2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High ambient pressure produces hypertrophy and up-regulates cardiac sarc oplasmic reticulum Ca2+ regulatory proteins in cultured rat cardiomyocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato T, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res. 29

      ページ: 1013-1020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AT1 receptor antagonist restores cardiac ryanodine receptor function, rend ering isoproterenol-induced failing heart less susceptible to Ca2+ -leak in duced by oxidative stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Tokuhisa T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J 70

      ページ: 777-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of c-Jun N-terminal kinase as a therapeutic target for abdominal aortic aneurysm.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, et al.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. Nov;1085

      ページ: 403-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regression of abdominal aortic aneurysm by inhibition of c-Jun N-terminal kinase in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, et al.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. Nov;1085

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AT1 receptor antagonist restores cardiac ryanodine receptor function rendering isoproterenol-induced failing heart less susceptible to Ca2+ -leak induced by oxidative stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Tokuhisa T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J. 70(6)

      ページ: 777-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of protein phosphatase 1 by inhibitor-2 gene deliver) ameliorates heart failure progression in genetic cardiomyopathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20(8)(Epub 2006 Apr 20)

      ページ: 1197-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pleiotropic effects of the beta-adrenoceptor blocker carvedilol on calcium regulation during oxidative stress-induced apoptosis in cardiomyocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Wang R, et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther. 318(1)(Epub 2006 Apr 12)

      ページ: 45-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytokines produced by bone marrow cells can contribute to functional improvement of the infarcted heart by protecting cardiomyocytes from ischemic injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 291(2)(Epub 2006 Apr 7)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanisms of Disease : ryanodine receptor defects in heart failure and fatal arrhythmia.2006

    • 著者名/発表者名
      Yano M, et al.
    • 雑誌名

      Nat Clin Pract Cardiovasc Med., Review. 3(l)

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synchronous progression of calcium transient-dependent beating and sarcomere destruction in apoptotic adult cardiomyocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama R, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 290(4)(Epub 2005 Nov 11)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High ambient pressure produces hypertrophy and up-regulates cardiac sarcoplasmic reticulum Ca2+ regulatory proteins in cultured rat cardiomyocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato T, et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res. 29(12)

      ページ: 1013-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of protein phosphatase 1 by inhibitor-2 gene delivery ameliorates heart failure progression in genetic cardiomyopathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Michio Yamada
    • 雑誌名

      FASEB J. 20(8)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Plciotropic Effects of the beta-Adrenoceptor Blocker Carvedilol on Calcium Regulation during Oxidative Stress-Induced Apoptosis in Cardiomyocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang R
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther. 318(1)

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of c-Jun N-terminal kinase as a therapeutic target for abdominal aortic aneurysm.2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yoshimura
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1085

      ページ: 403-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regression of abdominal aortic aneurysm by inhibition of c-Jun N-terminal kinase in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yoshimura
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1085

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of protein phosphates 1 by inhibitor-2 gene delivery ameliorates heart failure progression in genetic cardiomyopathy2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 雑誌名

      FASEB Journal (In print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanisms of Disease : ryanodine receptor defects in heart failure and fatal arrhythmia.2006

    • 著者名/発表者名
      Yano M
    • 雑誌名

      Nature Clinical Practice Cardiovascular Medicine 3

      ページ: 43-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Correction of defective interdomain interaction within ryanod ine receptor by antioxidant is a new therapeutic strategy aga inst heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Yano M et al.
    • 雑誌名

      Circulation 112

      ページ: 3633-3633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regression of abdominal aortic aneurysm by inhibition of c-Jun N-terminal kinase.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K
    • 雑誌名

      Nature Medicine 11

      ページ: 1330-1330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Defective regulation of inter-domain interactions within the ryanodine receptor plays a key role in the pathogenesis of heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Oda T et al.
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 3400-3400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorcin interacts with sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase and modulates excitation-contraction coupling in the heart2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T et al.
    • 雑誌名

      Bas Res Cardiol 100

      ページ: 250-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Altered intracellular Ca2+ handling in heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Yano Masafumi et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest. 115

      ページ: 556-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correction of defective interdomain interaction within ryanodine receptor by antioxidant is a new therapeutic strategy against heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Yano M, et al.
    • 雑誌名

      Circulation. 112(23)

      ページ: 3633-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regression of abdominal aortic aneurysm by inhibition of c-Jun N-terminal kinase.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, et al.
    • 雑誌名

      Nat Med. 11(12)(Epub 2005 Nov 27)

      ページ: 1330-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defective regulation of interdomain interactions within the ryanodine receptor plays a key role in the pathogenesis of heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Oda T, et al.
    • 雑誌名

      Circulation. 111(25)

      ページ: 3400-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Defective regulation of interdomain interactions within the ryanodine receptor plays a key role in the pathogenesis of heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Oda T, et al.
    • 雑誌名

      Circulation. 112(17)(Epub 2005 Jun 20.Erratum)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Altered intracellular Ca2+ handling in heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Yano M, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest., Review 115(3)

      ページ: 556-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorcin interacts with sarcoplasmic reticulum Ca(2+)-ATPase and modulates excitation-contraction coupling in the heart.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Basic Res Cardiol. 100(3)(Epub 2005 Mar 9)

      ページ: 250-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correction of defective interdomain interaction within ryanodine receptor by antioxidant is a new therapeutic strategy against heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Yano M
    • 雑誌名

      Circulation 112

      ページ: 3633-3633

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Defective regulation of inter-domain interactions within the ryanodine receptor plays a key role in the pathogenesis of heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Oda T
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 3400-3400

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sorcin interacts with sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase and modulates excitation-contraction coupling in the heart2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Bas Res Cardiol 100

      ページ: 250-250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Altered intracellular Ca2+ handling in heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Yano Masafumi, Yasuhiro Ikeda, Masunori Matsuzaki
    • 雑誌名

      J Clin Invest. 115

      ページ: 556-564

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Defective regulation of inter-domain interactions within the ryanodine receptor plays a key role in the pathogenesis of heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Oda T et al.
    • 雑誌名

      Circulation (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sorcin interacts with sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase and modulates excitation-contraction coupling in the heart2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T et al.
    • 雑誌名

      Bas Res Cardiol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] T-cap gene mutations in hypertrophic cardiomyopathy and dilated cardiomyopathy2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 44

      ページ: 2192-2201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid electrical stimulation of contraction modulates gap junction protein in neonatal rat cultured cardiomyocytes : involvement of mitogen-activated protein kinases and effects of angiotensin II-receptor antagonist.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue N, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 44

      ページ: 914-922

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic phospholamban inhibition prevents progressive cardiac dysfunction and pathological remodeling after infarction in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Invest. 113(5)

      ページ: 727-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapid electrical stimulation of contraction modulates gap junction protein in neonatal rat cultured cardiomyocytes : involvement of mitogen-activated protein kinases and effects of angiotensin II-receptor antagonist.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue N, et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol. 44(4)

      ページ: 914-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Valsartan restores sarcoplasmic reticulum function with no appreciable effect on resting cardiac function in pacing-induced heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      Okuda Shinichi et al.
    • 雑誌名

      Circulation 109

      ページ: 911-919

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Heart Failure Pathophysiology (Supportive Care for Cardiac Patient)2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y et al.
    • 出版者
      Oxford University Press (In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Heart Failure Pathophysiology (Supportive Care for Cardiac Patient)2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ikeda
    • 出版者
      Oxford University Press(In press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Molecular Mechanism of Heart Diseases Chapter 12 : Myocardial gene therapy as prototype prodrug delivery system for intractable heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      Research Signpost Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Molecular Mechanism of Heart Diseases Chapter 12 : Myocardial gene therapy as prototype prodrug delivery system for intractable heart failure2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Research Signpost Inc.,
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi