• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAマイクロアレイを基盤とする神経疾患診療システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16209028
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東京大学

研究代表者

辻 省次  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (70150612)

研究分担者 後藤 順  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10211252)
高橋 祐二  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (00372392)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
49,660千円 (直接経費: 38,200千円、間接経費: 11,460千円)
2005年度: 18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2004年度: 31,070千円 (直接経費: 23,900千円、間接経費: 7,170千円)
キーワードパーキンソン病 / 神経変性疾患 / DNAマイクロアレイ / DNAチップ / resequencing / 疾患関連 / PCR / 分子遺伝子 / DNA microarray / DNA chip / 疾患関連遺伝子 / 分子遺伝学 / DNA micro array
研究概要

本研究の目的は,現在の分子遺伝学の最新の知見を診療に結びつける最善の方法を築きあげることにある.この課題を実現するために,次の3点を柱としている.1.遺伝性神経疾患の遺伝子診断をDNA microarrayを用いてハイスループットで行うシステムの構築,2.疾患関連遺伝子の体系的解析による孤発性神経疾患へのアプローチ,3.神経疾患の患者毎の臨床表現型の多様性の背景を探索する.この目的を効率よく達成する方法として,DNA microarrayを用いた疾患関連遺伝子のresequencingのシステムの構築を進めている.本年度の研究で,パーキンソン病,アルツハイマー病,筋萎縮性側索硬化症,副腎白質ジストロフィー,家族性痙性対麻痺などを対象としてresequencingを目的とした,DNAマイクロアレイを設計した.これまでに制作したDNA microarrayについて,塩基配列決定の精度が通常行われるdinucleotide chain terminator methodと同等であることを確認し,実際に,痙性対麻痺症例に対しての応用を行った.これまでに43例の痙性対麻痺症例に対し網羅的な解析を行い,7例のSPG4症例を見出し,日本人においては最も頻度の高い疾患であることが見出された.この他に,1例のSPG3A症例を見出した.SPG4症例の中で2例については,家族歴が認められず浸透率の低い変異の存在が示唆された.以上のように,DNA microarrayを用いたresequencingシステムは岩馬手効率のよい網羅的解析法であることが示され,アルツハイマー病,パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,副腎白質シストロフィー,家族性痙性対麻痺に対する網羅的解析方法を確立することができた.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Polyglutamine represses cAMP-mediated transcription without aggregate formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Nozaki K, Tsuji S, Nishizawa M, Onodera O.
    • 雑誌名

      Neuroreport 16(3)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interference with activity-dependent transcriptional activation of BDNF gene depending upon the expanded polyglutamines in neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Tabuchi A, Fukuchi M, Hara D, Kisukeda T, Shimohata T, Tsuji S, Tsuda M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 333(4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spinocerebellar ataxia type 15.2005

    • 著者名/発表者名
      Gardner RJ, Knight MA, Hara K, Tsuji S, Forrest SM, Storey E.
    • 雑誌名

      Cerebellum 4(1)

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An LRRK2 mutation as a cause for the parkinsonism in the original PARK8 family.2005

    • 著者名/発表者名
      Funayama M, Hasegawa K, Ohta E, Kawashima N, Komiyama M, Kowa H, Tsuji S, Obata F.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 57(6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interference of CREB-dependent transcriptional activation by expanded polyglutamine stretches - Augmentation of transcriptional Activation as a potential therapeutic strategy for polyglutamine disease/2005

    • 著者名/発表者名
      Shimohata M, Shimohata T, Igarashi S, Naruse S, Tsuji S
    • 雑誌名

      J. Neurochem 93

      ページ: 654-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] O.Polyglutamine represses cAMP-responsive-element-mediated transcription without aggregate formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Nozaki K, Tsuji S, Nishizawa M, Onodera
    • 雑誌名

      Neuroreport 16(3)

      ページ: 295-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interference with activity-dependent transcriptional activation of BDNF gene depending upon the expanded polyglutamines in neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Tabuchi A, Fukuchi M, Hara D, Kisukeda T, Shimohata T, Tsuji S, Tsuda M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 333(4)

      ページ: 1241-1248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spinocerebellar ataxia type 15.2005

    • 著者名/発表者名
      Gardner RJ, Knight MA, Hara K, Tsuji S, Forrest SM, Storey E.
    • 雑誌名

      Cerebellum 5;4(1)

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interference of CREB-dependent transcriptional activation by expanded polyglutamine stretches-Augmentation of transcriptional activation as a potential therapeutic strategy for polyglutamine diseases/2005

    • 著者名/発表者名
      Shimohata, M, Shimohata, T, Igarashi, S, Naruse, S, Tsujil, S
    • 雑誌名

      J.Neurochem 93

      ページ: 654-663

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyglutamine represses cAMP-responsive-element-mediated transcription without aggregate formation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Nozaki K, Tsuji S, Nishizawa M, Onodera O.
    • 雑誌名

      Neuroreport 16(3)

      ページ: 295-299

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interference of CREB-dependent transcriptional activation by expanded polyglutamine stretches - Augmentation of transcriptional activation as a potential therapeutic strategy for polyglutamine diseases2005

    • 著者名/発表者名
      Shimohata, M, Shimohata, T, Igarashi, S, Naruse, S, Tsuji, S.
    • 雑誌名

      J.Neurochem 93

      ページ: 654-663

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adult-onset leukocncephalopathy with vanishing whitte matter with a missense mutation in EIF2B5.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtake H, Shimohata, T, Terajima, K, Kimura, T, Jo, R, Kaseda, R, Iizuka, O, Takano, M, Akaiwa, Y, Goto, H, Kobayashi, H, Sugai, T, Muratake, T, Hosoki, T, Shioiri, T, Okamoto, K, Onodera, O, Tanaka, K, Someya, T, Nakada, T, Tsuji, S
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 1601-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adult-onset leukoencephalopathy with vanishing white matter with a missense mutation in EIF2B52004

    • 著者名/発表者名
      Ohtake H, Shimohata, T., Terajima, K., Kimura, T., Jo, R., Kaseda, R., Iizuka, O., Takano, M., Akaiwa, Y., Goto, H., Kobayashi, H., Sugai, T., Muratake, T., Hosoki, T., Shioiri, T., Okamoto, K., Onodera, O., Tanaka, K., Someya, T., Nakada, T., Tsuji, S.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 1601-1603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Five year follow up of a patient with spinal and bulbar muscular atrophy treated with leuprorelin.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimohata T, Kimura T, Nishizawa M, Onodera O, Tsuji S.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 75

      ページ: 1206-1207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Aprataxin, the causative protein for early-onset ataxia with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia, is a nuclear protein with a potential role as a nucleotide repair protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Sano, Y., Date, H, Igarashi, S, Onodera, O, Oyake, M, Takahashi, T, Hayashi, S, Morimatsu, M, Takahashi, H, Makifuchi, T, Fukuhara, N, Tsuji, S.
    • 雑誌名

      Ann.Neurol. 55

      ページ: 241-249

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese SCA families with a distinct phenotype linked to a locus overlapping with SCA15 locus2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, K, Fukushima, T, Suzuki, T, Shimohata, T, Oyake, M, Ishiguro, H, Hirota, K, Miyashita, A, Kuwano, R, Kurisaki, H, Yomono, H, Goto, J, Kanazawa, I, Tsuji, S
    • 雑誌名

      Neurol. 62

      ページ: 648-651

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Greenstein, P.Huntington's Disease-like 2 (HDL2) in North America and Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Margolis RL, Holmes, S E., Rosenblatt, A., Gourley, L., O'Hearn, E., Ross, C A., Seltzer, W K., Walker, RH., Ashizawa, T., Rasmussen, A., Hayden, M., Almqvist, E W., Harris, J., Fahn, S., MacDonald, M E., Mysore, J., Shimohata, T., Tsuji, S., Potter, N., Nakaso, K., Adachi, Y., Nakashima, K., Bird, T., Krause, A.
    • 雑誌名

      Ann Neurol 56

      ページ: 670-674

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Beta-synuclein gene alterations in dementia with Lewy bodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtake H, Limprasert, P., Fan, Y., Onodera, O., Kakita, A., Takahashi, H., Bonner, L T., Tsuang, D W., Murray, I V., Lee, V M., Trojanowski, JQ., Ishikawa, A., Idezuka, J., Murata, M., Toda, T., Bird, T D., Leverenz, J B., Tsuii, S.
    • 雑誌名

      Neurology 63

      ページ: 805-811

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adult-onset leukoencephalopathy with vanishing white matter with a missense mutation in EIF 2B5.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtake H, Shimohata, T., Terajima, K., Kimura, T., Jo, R., Kaseda, R., Iizuka, O., Takano, M., Akaiwa, Y., Goto, H., Kobayashi, H., Sugai, T., Muratake, T., Hosoki, T., Shioiri T., Okamoto, K., Onodera, O., Tanaka, K., Someya, T., Nakada, T., Tsuji, S.
    • 雑誌名

      Neurology 62

      ページ: 1601-1603

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi