• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生殖医療に起因する国境を越えた社会・文化的諸問題の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16251009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関成城大学

研究代表者

上杉 富之  成城大学, 文芸学部, 教授 (00250019)

研究分担者 石原 理  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70176212)
鈴木 七美  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (80298744)
出口 顕  島根大学, 法文学部, 教授 (20172116)
宇田川 妙子  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (90211771)
清水 清美  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 講師 (70323673)
洪 賢秀  科学技術文明研究所, 調査研究部門, 研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
34,840千円 (直接経費: 26,800千円、間接経費: 8,040千円)
2007年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2006年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2005年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2004年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード新生殖(医療)技術 / 不妊治療 / グローバル化 / 越境 / 文化人類学 / 実証的研究 / 親子・家族 / 理論構築 / 社会 / 文化 / 国際養子 / フィールド調査 / 新生殖医療 / アメリカ:スウェーデン:ノルウェー / スイス:フランス:イタリア / 韓国:日本
研究概要

本研究の目的は、1)新生殖医療(生殖補助医療)技術の実用化にともなって国境を越えて生じつつある社会・文化的諸問題の実態を、海外及び日本での実地調査(フィールドワーク)に基づいて実証的に明らかにするとともに、2)新生殖医療が親子や家族、身体観や生命観などに及ぼす社会・文化的影響を、文化人類学を中心とする学際的な観点から比較検討し、最終的には、3)「生殖革命」時代に対応し得る新たな社会・文化理論の構築を行うことにあった。
以上のような目的を遂行するため、研究代表者ならびに研究分担者、研究協力者らはまず、欧米(スウェーデン、ノルウェー、アイスランド、デンマーク、フランス、スイス、イタリア、アメリカなど)やアジア(韓国)、日本などにおいて新生殖医療技術の実用化の実態とそれが引き起こした社会・文化的諸問題を立法化などの制度的レヴェルだけでなく、不妊治療機関、従事者や不妊患者レヴェルにおけるフィールド調査からも実証的に明らかにした。その上で、研究代表者ならびに各研究分担者、研究協力者らはそれぞれの調査研究分担国を起点にしつつ、当該国を越えて実施されている不妊治療の実態、すなわち新生殖医療のグローバル化に関する実態調査を行った。そして最終的に、収集した資料・情報を学際的な観点から比較検討し、親子や家族、ジェンダー、セクシュアリティー、身体観、生命観などを再定義ないし再構築するための理論的枠組みの提示を試みた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (127件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (104件) (うち査読あり 40件) 学会発表 (11件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 多元的親子論の可能性-『生殖革命』時代の新たな親子関係-2007

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 雑誌名

      『日本常民文化紀要』(成城大学大学院文学研究科) 26輯

      ページ: 1-44

    • NAID

      110006530189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 家族形成資源としての配偶子の空間的・時間的トランスファー2007

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      菅原和孝(編)『身体資源の共有』(弘文堂)

      ページ: 263-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卵子提供,代理懐胎(IVFサロガシー)の実態と展望2007

    • 著者名/発表者名
      石原 理・梶原 健・出口 顯
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科 61巻12号

      ページ: 1496-1501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卵子提供の現況とその倫理的諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      岡垣 竜吾・石原 理・出口 顯
    • 雑誌名

      日本哺乳動物卵子学会誌 24巻

      ページ: 142-152

    • NAID

      10019803877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際養子縁組におけるアイデンティティの問題-スウェーデンの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      出口 顯
    • 雑誌名

      菅原和孝(編)『身体資源の共有』弘文堂

      ページ: 295-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の『門番』概念としてのジェンダー・セクシュアリティ-地中海ヨーロッパ-2007

    • 著者名/発表者名
      宇田川 妙子
    • 雑誌名

      宇田川妙子・中谷文美編『ジェンダー人類学を読む』世界思想社

      ページ: 120-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非配偶者間人工授精をした女性の体験2007

    • 著者名/発表者名
      清水 清美
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会誌 4巻1号

      ページ: 42-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における生殖補助技術に関する法制化の一考察-国内・国外のFertility To urism の現状から-2007

    • 著者名/発表者名
      清水 清美・仙波由 加里
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会誌 4巻1号

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国における研究目的での卵子提供の規制状況と諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      産婦人科の世界 第59巻1号

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国法における生殖補助医療の規制状況-立法化にむけての動き-2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      法律時報 79巻11号

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『科学的パフォーマンス』に覆い隠された韓国の論文捏造事件2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      現代思想 35巻14号

      ページ: 173-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国社会にUターンしてきた海外養子-定住へのそれぞれの形-2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      民博通信 No.118

      ページ: 14-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transnational Adoption and the Problem of Identity in Sweden and other Nordic Countries2007

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      The Sharing of Human Body as Resources, Kobundo(SUGAWARA, Y.(ed.))

      ページ: 295-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues of and Legislation Regarding Scientific Research Using Donated Eggs in Korea2007

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      Obstetrical Gynecological Therapy 59-1

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Regulations of ART in the Korean Law : Towards Legislation2007

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      Horitsujibo 79-11

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific Performance : Paper Fabrication in Korea2007

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      Gendai-Shiso 35-14

      ページ: 173-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repatriation of Overseas Adoptees in Korea2007

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      Minpaku Newsletter No. 118

      ページ: 14-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Locational and Generational Transfer of Gametes as the Resource for Establishing Family2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      The Sharing of Human Body Sas Resources, Kobundo(UESUGI, T.(ed.))

      ページ: 263-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reality and Prospects of Egg Donation and I VF Surrogacy2007

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O., KAJIWARA, K., DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      Clinical Gynecology and Obstetrics 61-12

      ページ: 1496-1501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Situation of Oocye Donation and its Ethical Issues2007

    • 著者名/発表者名
      OKAGAKI, R., ISHIHARA, O., DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      J. of Mamm. Ova Res 24

      ページ: 142-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experiences of Women Choosing AID2007

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, K
    • 雑誌名

      J of Japanese Society of Nursing 4-1

      ページ: 42-49

    • NAID

      40016705057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Thoughts on the Legislation of Repro-ductive Technology in Japan : Consideration from Current State of Domestic and Foreign Fertility Tourism2007

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, K., SENBA, Y
    • 雑誌名

      J of Japanese Society of Nursing 4-1

      ページ: 16-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多元的親子論の可能性-『生殖革命』時代の新たな親子関係2007

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 雑誌名

      日本常民文化紀要 第26輯

      ページ: 1-44

    • NAID

      110006530189

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際養子縁組におけるアイデンティティの問題-スウェーデンの場合2007

    • 著者名/発表者名
      出口 顯
    • 雑誌名

      菅原和孝(編)『身体資源の共有』弘文堂

      ページ: 295-358

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の『門番』概念としてのジェンダー・セクシュアリティ-地中海ヨーロッパ-2007

    • 著者名/発表者名
      宇田 川妙子
    • 雑誌名

      宇田川妙子・中谷文美編『ジェンダー人類学を読む』世界思想社

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における生殖補助技術に関する法制化の一考察-国内・国外のFertility Tourismの現状から2007

    • 著者名/発表者名
      清水 清美
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会誌 4巻1号

      ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国法における生殖補助医療の規制状況-立法化にむけての動き2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      法律時報 79巻11号

      ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国社会にUターンしてきた海外養子-定住へのそれぞれの形2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      民博通信 No.118

      ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多元的親子論の可能性-『生殖革命』時代の新たな親子関係-2007

    • 著者名/発表者名
      上杉富之
    • 雑誌名

      日本常民文化紀要(成城大学大学院文学研究科) 26輯

    • NAID

      110006530189

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における生殖補助技術に関する法制化の一考察-国内・国外のFertility tourismの現状から-2007

    • 著者名/発表者名
      清水清美
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会誌 4巻1号

      ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非配偶者間人工授精をした女性の体験2007

    • 著者名/発表者名
      清水清美
    • 雑誌名

      日本生殖看護学会誌 4巻1号

      ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 性と婚姻2006

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 雑誌名

      綾部恒雄、桑山敬己(編)『よくわかる文化人類学』(ミネルヴァ書房)

      ページ: 42-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ARTの現状-わが国と世界の動向-2006

    • 著者名/発表者名
      石原 理・出口 顯
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科 60巻

      ページ: 11-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療・身体論2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 七美
    • 雑誌名

      綾部恒雄(編)『文化人類学20の理論』(弘文堂)

      ページ: 213-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノルウェー・スウェーデンの非匿名配偶子提供2006

    • 著者名/発表者名
      出口 顕・石原 理
    • 雑誌名

      産科と婦人科 73巻7号

      ページ: 925-931

    • NAID

      40007356934

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex and Marriage2006

    • 著者名/発表者名
      UESUGI, T
    • 雑誌名

      An Introduction OfAnthropology, Minerva Shobo(AYABE. T. & KUWAYAMA, T.(eds) T.)

      ページ: 42-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulation of Human Body Parts.' Local, National Beyond2006

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      Research Institute for the Language and Culture of Asia and Africa,(Tokyo University of Foreign Studies)

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-Anonymous Gamete Donation in Norway and Sweden2006

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI, A., ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      Obstetrics & Gynecology(Tokyo) 73-7

      ページ: 925-931

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Legislation of ART using Donor Zygotes2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O., DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      J of Clinical and Experimental Medicine 60-1

      ページ: 11-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current State of ART in Japan and the World Perspective2006

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O., DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      Obstetrical Gynecological Therapy 60

      ページ: 11-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medicine and the Body2006

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, N
    • 雑誌名

      Twenty Theories of Anthropology, Kobundo(AYABE, T.)

      ページ: 213-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 性と婚姻2006

    • 著者名/発表者名
      上杉富之
    • 雑誌名

      よくわかる文化人類学(綾部恒雄・桑山敬己(編))(ミネルヴァ書房)

      ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ARTの現状-わが国と世界の動向2006

    • 著者名/発表者名
      石原理, 出口顯
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科 60巻

      ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ノルウェー・スウェーデンの非匿名配偶子提供2006

    • 著者名/発表者名
      出口顯, 石原理
    • 雑誌名

      産科と婦人科 73巻7号

      ページ: 925-931

    • NAID

      40007356934

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療・身体論2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      文化人類学20の理論(綾部恒雄(編))(弘文堂)

      ページ: 213-230

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ARTの現状--わが国と世界の動向2006

    • 著者名/発表者名
      石原 理, 出口 顯
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科 60巻1号

      ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類学からの対応-親子・家族研究を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 雑誌名

      『現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-』(世界思想社)

      ページ: 100-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国における同性カップル家族のすがたと生殖医療2005

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 雑誌名

      産科と婦人科 72巻10号

      ページ: 1299-1305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖医療を考える視点2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      『現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-』(世界思想社)

      ページ: 20-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖補助医療の規制-ガイドラインか法規制か、それとも?-2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 213号

      ページ: 175-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外における卵子提供プログラムとその問題点2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理・ 岡垣 竜吾・ 梶原 健
    • 雑誌名

      産科と婦人科 72巻10号

      ページ: 1251-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖医療をめぐる最近の課題-第三者配偶子を用いる治療の法的規制について-2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理・出口 顯
    • 雑誌名

      産婦人科治療 90巻1号

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産む-生殖観と子ども観の変容-2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 七美
    • 雑誌名

      田中雅一・中谷文美(編)『ジェンダーで学ぶ文化人類学』(世界思想社)

      ページ: 166-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性の健康と歴史2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 七美
    • 雑誌名

      村本淳子・高橋真理編『ウィメンズヘルスナーシンク概論』(ヌーヴェルヒロカワ)

      ページ: 15-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スウェーデンの国際養子-その可能性と問題点-2005

    • 著者名/発表者名
      出口 顯
    • 雑誌名

      産科と婦人科 72巻10号

      ページ: 1287-1293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョディ・フォスター、代理母、卵子提供者生殖医療技術・女性・家族を再考するための三つのモデル2005

    • 著者名/発表者名
      出口 顯
    • 雑誌名

      『現代生殖医療-社会科学からのアプローチー』(世界思想社)

      ページ: 222-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性をゆさぶる-トランスジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      宇田川 妙子
    • 雑誌名

      田中雅一・中谷文美(編)『ジェンダーで学ぶ文化人類学』(世界思想社)

      ページ: 230-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イタリアの生殖医療の法制化に見る『生-権力』2005

    • 著者名/発表者名
      宇田川 妙子
    • 雑誌名

      『現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-』(世界思想社)

      ページ: 159-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国における生命倫理法2005

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      比較法研究 66号

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不妊女性の救いか?女性の身体の道具化か?-韓国における代理母2005

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      『ビッグイシュー』(日本版) 21号

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Anthropological Approach towards Assisted Reproductive Technology2005

    • 著者名/発表者名
      UESUGI, T
    • 雑誌名

      The Contemporary Assisted Reproduction : From Socio-Cultural Perspectives, Sekaishiso-sha(UESUGI, T.(ed))

      ページ: 100-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jody Foster, Surrogate Mother, and Egg Donor : Three Models of ART, Woman and Family2005

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      The Contemporary sisted Reproduction : From Socio-Cultural Perspectives. Sekaishiso-sha(ESUGI, T.(ed.))

      ページ: 222-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transnational Adoption in Sweden : Possibility and Problems2005

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      Obstetrics & Gynecology(Tokyo) 72.10

      ページ: 1287-1293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reactions against the Recent Development of Embryology and Reproductive Technology in Korea(CLSS Etudes 4)2005

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      CLSS(KagakuGijutsuBunmei Kenkyujo)

      ページ: 106-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioethics Laws in the Republic of Korea2005

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      J of Japan Society of Comparative Law 66

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is Surrogacy a Relief for Infertility Women or an Exploita-tion of the Female Body? : Surrogacy in Korea2005

    • 著者名/発表者名
      HONG, H
    • 雑誌名

      Big Issue(Japanese Edition) 21

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bird's-eye View on Reproductive Medicine2005

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      The Contemporary Assisted Reproduction : From Sock-Cultural Perspective, Sekaishiso-sha(UESUGI, T.(ed.))

      ページ: 20-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to Control Assisted Reproductive Technology : Guideline or Legislation?2005

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      J. of Clinical and Experimental Medicine No. 213

      ページ: 175-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Topic on Reproductive Medicine : Legislation for ART with Donor Gametes2005

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O., DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      J of Clinical and Experimental Medicine 90-1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Giving Birth : Changing Concepts of Procreation and Children2005

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, N
    • 雑誌名

      Anthropology Studying Anthropology by Exploring Gender, Sekaishiso-sya(TANAKA, M. &NAKATANL A.(eds.))

      ページ: 166-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] History of Women's Health2005

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, N
    • 雑誌名

      An Introduction to Women's Nursing Women's Health Nouvelle Hirokawa(TANAKA, M. &NAKATANL A.(eds.))

      ページ: 15-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reading- Anthropology of Gender2005

    • 著者名/発表者名
      UDAGAWA, T., NAKATANL, A
    • 雑誌名

      Sekaishiso-sya

      ページ: 392-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Undermining Gender : Transgender2005

    • 著者名/発表者名
      UDAGAWA, T
    • 雑誌名

      Anthropology from the Gender Perspective, Sekaishiso-sya(TANAKA, M.& NAKATANI, A.(eds))

      ページ: 230-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bio-Power in the Discourses of Regulating MAR in Italy2005

    • 著者名/発表者名
      UDAGAWA, T
    • 雑誌名

      The Contemporary Assisted Reproduction : From Sock-Cultural Perspectives, Sekaishiso-sha(UESUGI, T.(ed.))

      ページ: 159-1802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender/Sexuality as the Gate-Keeping Concept of the Region2005

    • 著者名/発表者名
      UDAGAWA, T
    • 雑誌名

      Reading Anthropology of Gender, Sekaishiso-sya(UDAGAWA, T. & NAKATANI, A.(eds.))

      ページ: 230-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国における同性カップル家族のすがたと生殖医療2005

    • 著者名/発表者名
      上杉富之
    • 雑誌名

      産科と婦人科 72巻10号

      ページ: 1299-1305

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類学からの対応-親子・家族研究を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      上杉富之
    • 雑誌名

      現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-(世界思想社)

      ページ: 100-118

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖補助医療の規制-ガイドラインか法規制か、それとも?2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 213号

      ページ: 175-178

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖医療を考える視点2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-(世界思想社)

      ページ: 20-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖医療をめぐる最近の話題-第三者配偶子を用いる治療の法的規制について-2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理, 出口 顯
    • 雑誌名

      産婦人科治療 90号

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外における卵子提供プログラムとその問題点2005

    • 著者名/発表者名
      石原 理, 岡垣 竜吾, 梶原 健
    • 雑誌名

      産科と婦人科 72巻10号

      ページ: 1251-1258

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアの生殖医療の法制化に見る『生-権力』2005

    • 著者名/発表者名
      宇田川妙子
    • 雑誌名

      現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-(世界思想社)

      ページ: 159-180

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの国際養子…その可能性と問題点2005

    • 著者名/発表者名
      出口 顯
    • 雑誌名

      産婦人科治療 72巻10号

      ページ: 1287-1293

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョディ・フォスター、代理母、卵子提供者--生殖医療技術・女性・家族を再考するための三つのモデル2005

    • 著者名/発表者名
      出口 顯
    • 雑誌名

      現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-(世界思想社)

      ページ: 222-237

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性の健康と歴史2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      ウイメンズヘルスナーシング概論(村本淳子・高橋真理編)(ヌーヴェルヒロカワ)

      ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖医療をめぐる最近の話題:第三者配偶子を用いる治療の法的規制ついて2005

    • 著者名/発表者名
      出口 顕, 石原 理
    • 雑誌名

      産婦人科治療 90巻1号

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 性をゆさぶる-トランスジェンダー2005

    • 著者名/発表者名
      宇田川 妙子
    • 雑誌名

      ジェンダーで学ぶ文化人類学(田中雅一, 中谷文美(編))(世界思想社)

      ページ: 230-250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生む 生殖観と子ども観の変容2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木七美
    • 雑誌名

      ジェンダーで学ぶ文化人類学(田中雅一, 中谷文美(編))(世界思想社)

      ページ: 166-186

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 不妊女性の救いか?女性の身体の道具化か?-韓国における代理母2005

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 雑誌名

      ビッグイシュー(日本版) 21号

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖補助医療に関する会告2004

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      産婦人科の世界 春季増刊号

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性同一性障害-必携今日の生殖医療-2004

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      産婦人科治療 88suppl

      ページ: 821-827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖医療の展開-多様性と越境-2004

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      Vita 21巻4号

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 提供配偶子を用いる生殖医療の北欧における事情2004

    • 著者名/発表者名
      石原 理・出口 顯
    • 雑誌名

      産科と婦人科 71巻

      ページ: 938-944

    • NAID

      40006289381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 提供配偶子を用いる生殖医療の北欧における事情2004

    • 著者名/発表者名
      出口 顕・石原 理
    • 雑誌名

      産科と婦人科 71巻1号

      ページ: 938-944

    • NAID

      40006289381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for ART by JSOG2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      Obstetrical Gynecological Therapy, Spring Suppl, Issue

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender Identity Disorder2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      Obstetrical Gynecological Therapy 88

      ページ: 821-827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Progress of Reproductive Medicine : Diversifying and Transborder2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O
    • 雑誌名

      Vita 21-4

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Northern European Experience of Reproductive Technology using Donor Gametes2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O., DEGUCHI, A
    • 雑誌名

      Obstetrics & Gyneco/ogy(Tokyo) 71-7

      ページ: 938-944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生殖医療の展開-多様性と越境2004

    • 著者名/発表者名
      石原 理
    • 雑誌名

      Vita 21巻4号

      ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 提供配偶子を用いる生殖医療の北欧における事情2004

    • 著者名/発表者名
      出口 顕, 石原 理
    • 雑誌名

      産科と婦人科 71巻1号

      ページ: 938-944

    • NAID

      40006289381

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Contemporary Assisted Reproduction : From Socio-Cultural Perspectives

    • 著者名/発表者名
      UESUGI, T
    • 雑誌名

      Sekaishiso-sha iv+274p

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assisted Reproductive Technology and Newly Emerging Families among the Same-Sex Couples in the USA

    • 著者名/発表者名
      UESUGI, T
    • 雑誌名

      Obstetrics & Gynecology(Tokyo) 72-10

      ページ: 1299-1305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple-Parenthood : Newly Emerging pattern of Parent-hood in the Age of the Reproduction Revolution

    • 著者名/発表者名
      UESUGI, T
    • 雑誌名

      J of Folklore Studies(Seijo University) No. 26

      ページ: 1-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Donor Egg Programs and Their Specific Issues in Foreign Countries

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, O., OKAGAKI, R., KAJIWARA, K
    • 雑誌名

      Obstetrics & Gynecology(Tokyo) 72-10

      ページ: 1251-1258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] コミュナリティとローカリティ-『共同体』と『地域』概念の今日的意味-2008

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 学会等名
      成城大学民俗学研究所共同研究「『共同体』と『地域』という概念の再検討」(研究代表小田亮成城大学教授)
    • 発表場所
      成城大学3号館32A教室
    • 年月日
      2008-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 韓国社会では卵子をどう語ってきたのか-卵子外出物語-2008

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      お茶の水女子大学21世紀COEプログラムポストゲノム時代における生物医学とジェンダーに関する研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-02-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 韓国社会では卵子どう語ってきたのか-卵子外出物語2008

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      お茶の水女子大学21世紀COEプログラムポストゲノム時代における生物医学とジェンダーに関する研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-02-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 韓国社会における少子化と生殖補助医療2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      大阪産業大学アジア共同体研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      大阪産業大学
    • 年月日
      2007-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 韓国の論文捏造事件と卵子物語2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会「女性の身体の資源化」シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 韓国の生命倫理法とES細胞研究-生命倫理法の改正案を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      京都大学21世紀COEプログラム「融合的移植再生治療を目指す国際拠点形成」公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 韓国の生命倫理法とES細胞研究-生命倫理法の改正案を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      京都大学21世紀COEプログラム「融合的移植再生治療を目指す国際拠点形成」公開シンポジウム「再生医療と生命倫理2」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多元的・多層的な親子・家族関係の可能性-米国に見る生殖補助医療の普及と親子・家族関係再編の試み-2007

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 学会等名
      日本生殖医学会
    • 発表場所
      日本生殖医学会事務局会議室
    • 年月日
      2007-03-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 脱アイデンティティ?-トランスナショナリズム研究とクイア研究の共時性をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「ストリートの類学」(代表・関根康正日本女子大学社会学部教授)
    • 発表場所
      国立民族学博物館第3演習室
    • 年月日
      2006-12-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 家族、世帯、そして『家』-クイア親族論の試み-2006

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研第会「家の人類学-新たなる親族研究に向けて-」(代表、小池誠桃山学院文学部教授)
    • 発表場所
      国立民族学博物館第3演習室
    • 年月日
      2006-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 韓国の生命倫理法とES細胞〜黄禹錫スキャンダルから見る今後の課題2006

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 学会等名
      東京医科歯科大学生命倫理研究センターセミナー
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2006-02-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『戦後民族学/民俗学の理論的展開-ドイツと日本を視野に-』2008

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之・松田 睦彦(編)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      成城大学文学研究科・成城大学民俗学研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 同性婚-ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史-2006

    • 著者名/発表者名
      G.チョーンシー(上杉 富之・村上 隆則訳)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Circulation of Human Body Parts:Local, National and Beyond2006

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI Akira(ed.)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      Research Institute for the Language and Culture of Asia and Africa,Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ジェンダー人類学を読む2006

    • 著者名/発表者名
      宇田川 妙子, 中谷 文美(編)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 同性婚-ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史2006

    • 著者名/発表者名
      G.チョーンシー(上杉富之・村上隆則訳)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Circulation of Human Body Parts : Local, National and Beyond2006

    • 著者名/発表者名
      DEGUCHI Akira (ed.)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      Research Institute for the Language and Culture of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ジェンダー人類学を読む2006

    • 著者名/発表者名
      宇田川妙子, 中谷文美(編)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 現代生殖医療-社会科学からのアプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之(編著)
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] CLSS Etudes-韓国における発生、生殖技術への対応-「生命倫理および安全に関する法律」の成立とその後2005

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      科学技術文明研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代生殖医療-社会科学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      上杉 富之(編著)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 現代生殖医療-社会科学からのアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      上杉富之(編著)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] CLSS Etudes-韓国における発生・生殖技術への対応-「生命倫理および安全に関する法律」の成立とその後2005

    • 著者名/発表者名
      洪 賢秀
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      科学技術文明研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi