• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南北両極比較航空機観測による極域大気中エアロゾルの役割及び雲相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16253001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関国立極地研究所

研究代表者

山内 恭  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (00141995)

研究分担者 和田 誠  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (40132716)
塩原 匡貴  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (60291887)
平沢 尚彦  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10270422)
森本 真司  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (30270424)
原 圭一郎  福岡大学, 理学部, 助教 (10390593)
橋田 元  国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (00280537)
山形 定  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80220242)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2006年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2005年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2004年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードエアロゾル / 雲 / エアロゾル・雲相互作用 / 北極ヘイズ / 黒色炭素 / 内部混合 / 輸送過程 / 国際研究者交流(ドイツ、北極、南極) / エアロゾル雲相互作用 / 温室効果気体 / マイクロパルスライダー / 国際研究者交流(ドイツ) / スカイラジオメータ / 海洋生物起源物質 / 新粒子生成
研究概要

両極におけるエアロゾルの航空機集中観測を通じ、極域のエアロゾルにとって、南極・北極ともに,大気の長距離輸送過程が支配的であることが明らかになり、気候影響の大きい黒色炭素の問題等も興味ある発展が期待される。
1.16年度5〜6月に、ドイツ、アルフレッド・ウェーゲナー極地海洋研究所(AWI)と共同で、同航空機2機を使った「北極対流圏エアロゾル雲放射総合観測(ASTAR 2004)」を実施した。航空機による散乱係数,吸収係数とも汚染の度合いの高かった北極ヘイズの活発な時期であったASTAR 2000の3〜4月の結果に比べいずれも低めの値が示されたほか、黒色炭素粒子が硫酸液滴に取り込まれた内部混合粒子が卓越することが明らかにされた。また、地上では降水に伴うエアロゾルの除去過程が観測され、エアロゾルと雲の相互作用が類推された。
2.18年12月から19年1月にかけて、引き続きAWIの航空機による南極域での「日独共同航空機大気観測(ANTSYO-II)」を実施した。大西洋セクターではノイマイヤー基地を中心に内陸のコーネン基地まで、合計22フライトを実施し、インド洋セクターの昭和基地側では大陸上S17拠点をベースに内陸、海洋上水平分布と鉛直分布を取得する観測飛行を合計15フライト実施した。エアロゾルの物理、光学、化学特性の3次元分布を得たと共に、温室効果気体の鉛直分布を得るための大気試料採取も行った。南極大陸沿岸域でも、西経側に位置するノイマイヤー基地周辺では、大気が南極半島側から輸送されることが多く、一方東経側に位置する昭和基地では、南大洋を越え南米大陸からの輸送が多いことが、エアロゾルの性質を特徴づけていること、さらに昭和基地近傍で内陸からの大気の中にも黒色炭素の多いエアロゾルが見られることが明らかになった。そのほか、昭和基地観測、海鷹丸観測と併せ、海洋起源物質の寄与の解明も期待される。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trends in cloud amount and radiative fluxes at Syowa Station,Antarctica2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaonuchi, T. and Y.Shudou
    • 雑誌名

      Polar Science 1

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional aerosol optical properties and radiative impact of the extreme smoke event in the European Arctic in spring 20062007

    • 著者名/発表者名
      Myhre, C.L.(1st), M.Shiobara, et. al.
    • 雑誌名

      Atmos.Chem.Phys. 7

      ページ: 5899-5915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trends in cloud amount and radiative fluxes at Syowa Station, Antarctica.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaonuchi, T., Y. Shudou
    • 雑誌名

      Polar Science 1

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional aerosol optical properties and radiative impact of the extreme smoke event in the European Arctic in spring 2006.2007

    • 著者名/発表者名
      Myhre, C. L.(1st), M. Shiobara, et. al.
    • 雑誌名

      Atmos. Chcm. Phys. 7

      ページ: 5899-5915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第48次南極地域観測夏隊のS17航空拠点における活動報告-日独共同航空機観測に関連して-2007

    • 著者名/発表者名
      平沢尚彦・原圭一郎
    • 雑誌名

      南極資料 51(3)

      ページ: 273-297

    • NAID

      110006447022

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional aerosol optical properties and radiative impact of the extreme smoke event in the European Arctic in spring 20062007

    • 著者名/発表者名
      Myhre, C.L., M. Shiobara, et. al.
    • 雑誌名

      Atmos. Chem. Phys. 7

      ページ: 5899-5915

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trends in cloud amount and radiative fluxes at Syowa Station, Antarctica2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, T. and Y. Shudou
    • 雑誌名

      Polar Science 1

      ページ: 17-23

    • NAID

      110006385859

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南極昭和基地出の系留気球を用いた下部対流圏エアロゾル観測に関する報告2007

    • 著者名/発表者名
      原圭一郎, 長田和雄, 山内恭
    • 雑誌名

      南極資料 51

      ページ: 13-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aerosol constituents and their spatial distribution in the free troposphere of coastal Antarctic regions2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, K.(1st), M.Wada, T.Yamanouchi, et. al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Joint AWI-NIPR airborne operations in the past and the future2006

    • 著者名/発表者名
      Herber, A., T.Yamanouchi, M.Wada, et. al.
    • 雑誌名

      Polar Meteorol.Glaciol. 40-52

      ページ: 40-52

    • NAID

      110005328021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aerosol constituents and their spatial distribution in the free troposphere of coastal Antarctic regions.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, K.(1st), M. Wada, T. Yamanouchi, et. al.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111, D15216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Joint AWI-NIPR airborne operations in the past and the future.2006

    • 著者名/発表者名
      Herher, A.(1st), T. Yamanouchi, M. Wada, et. al.
    • 雑誌名

      Polar Meteorol. Glaciol. 20

      ページ: 40-52

    • NAID

      110005328021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aerosol constituents and their spatial distribution in the free troposphere of coastal Antarctic regions.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, K, M.Wada, T.Yamanouchi et al.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal variations of the carbon isotopic ratio of atmospheric methan observed at Ny-Alesund, Svalbard from 1996 to 2004.2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S, S.Aoki, T.Nakazawa, T.Yamanouchi
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lower Tropospheric Vertical Distribution of Aerosol Particles over Syowa Station, Antarctica from Spring to Summer in 20042006

    • 著者名/発表者名
      Osada, K, K.Hara, M.Wada, T.Yamanouchi, K.Matsunaga
    • 雑誌名

      Polar Meteorol, Glaciol. 20

      ページ: 16-27

    • NAID

      110005328010

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Arctic experiment for ICESat/GLAS ground validation with a Micro-Pulse Lidar at Ny-Alesund, Svalbard.2006

    • 著者名/発表者名
      Shiobara M, M.Yabuki et al.
    • 雑誌名

      Polar Meteorol, Glaciol. 20

      ページ: 28-39

    • NAID

      110005328018

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stratospheric Aerosol and Gas Experiment (SAGE) II and III aerosol extinction measurements in the Arctic middle and upper troposphere2006

    • 著者名/発表者名
      Treffeisen, R, T.Yamanouchi et al.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The radiation budget of the atmosphere over the Arctic compiled from the ISCCP-FD data sets (preliminary results).2006

    • 著者名/発表者名
      Raschke, E.et al.
    • 雑誌名

      Mem.Natl Inst.Polar Res., Spec.Issue 59(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sage II and III aerosol extinction measurements in the Arctic middle and upper troposphere.2006

    • 著者名/発表者名
      Treffeisen, R.et al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 111(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Arctic Study of Tropospheric Aerosol and Radiation (ASTAR)2000:Arctic haze case study2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, T.(1st), Shiobara, M., Yamagata, S., Hara, K. et. al.
    • 雑誌名

      Tellus 57B

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arctic Study of Tropospheric Aerosol and Radiation(ASTAR) 2000 : Arctic haze case study.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, T.(1st), M. Shiobara, S. Yamagata, K. Hara, M. Yabuki, et. al.
    • 雑誌名

      Tellus 57B

      ページ: 230-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variations of constituents of individual sea-salt particles at Syowa station, Antarctica.2005

    • 著者名/発表者名
      Hara, K.et al.
    • 雑誌名

      Tellus 57B

      ページ: 230-246

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An estimation on the radiative effects of Arctic aerosols using two different aerosol data sets : A case study for March 2000.2005

    • 著者名/発表者名
      Treffeisen, R.et al.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 39・5

      ページ: 899-911

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aerosol constituents and their spatial distribution in the free troposphere of coastal Antarctic regions2005

    • 著者名/発表者名
      Hara, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Arctic Study of Tropospheric Aerosol and Radiation (ASTAR) 2000: Arctic haze case study.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, T., et al.
    • 雑誌名

      Tellus 57B

      ページ: 141-152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal variations in oxygen isotope ratios of daily collected precipitation and wind drift samples and in the final snow cover at Dome Fuji Station, Antarctica.2005

    • 著者名/発表者名
      Motoyama, H. et al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interpretation of Arctic aerosol properties using cluster analysis applied to observations in the Svalbard area.2004

    • 著者名/発表者名
      Treffeisen, R., et al.
    • 雑誌名

      Tellus 56B

      ページ: 457-476

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] SO_4^<2-> minimum in summer snow layer at Dome Fuji, Antarctica, and the probable mechanism.2004

    • 著者名/発表者名
      Iizuka, Y., et al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. Vol.109,No.D4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal variation of air transport in the Antarctic and atmospheric circulation in 1997.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., et al.
    • 雑誌名

      Polar Meteorol.Glaciol. 18

      ページ: 96-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] ANTSYO-II-Atmospheric Science-Antarctic trace gas and aerosol air borne measurement study2007

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa, N. and ANTSYO-II group
    • 学会等名
      The opening conference about Polar 5, AWI
    • 発表場所
      Alfred-Wegener Institute on Polar and Marine Res
    • 年月日
      2007-10-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 夏季南極対流圏中のエアロゾル粒子の分布と混合状態:ANTSYO-II(AGAMES)観測2007

    • 著者名/発表者名
      原 圭一郎, 山内 恭, 平沢 尚彦, 和田 誠, Andreas Herber, ANTSYO-II members
    • 学会等名
      第30回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ANTSYO-II Antarctic Trace Gas and Aerosol Airborne Measurement Study2007

    • 著者名/発表者名
      Herber, A., T.Yamanouchi, M.Wada, K.Hara, R.Krejci, A.Minikin, R.Treffeisen, and K.Ozuka
    • 学会等名
      第30回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sky-radiometer measurement for monitoring column aerosol optical properties in Ny-Alesund:Recent results from the spring 2006-2007 measurements2007

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, M., M.Yamano, H.Kobayashi, K.Aoki, and M.Yabuki
    • 学会等名
      NySMAC Seminar Ny-Alesund and IPY
    • 発表場所
      Cambridge,UK
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 航空機大気観測ANTSYO-II時の昭和基地における気象場2007

    • 著者名/発表者名
      山内 恭, 鈴木 香寿恵, 平沢 尚彦, 和田 誠
    • 学会等名
      第30回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Trends in cloud amount and radiation at the Arctic and Antarctic stations2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, T.
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Global Change:Connection to the Arctic(GCCA-7)
    • 発表場所
      Fairbanks,Alaska
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Herber and ANTSYO-II members Distribution and mixing state of summer Antarctic tropospheric aerosols : ANTSYO-II(AGAMES) observations2007

    • 著者名/発表者名
      Hara, K., T. Yamanouchi, N. Hirasawa, M. Wada, A.
    • 学会等名
      The Thirtieth Symposium on Poloar Meteorology and Glaciology
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ANTSYO-II Antarctic Trace Gas and Aerosol Airborne Measurement Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Herber, A., T. Yamanouchi, M. Wada, K. Hara, R. Krejci, A. Minikin, R. Treffeisen., K. Ozuka
    • 学会等名
      The Thirtieth Symposium on Polar Meteorology and Glaciology, 78
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ANTSYO II-Atmospheric Science-, Antarctic trace gas and aerosol airborne measurement study.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa, N., ANTSYO II group
    • 学会等名
      The opening conference about Polar 5
    • 発表場所
      AVVI
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sky-radiometer measurement for monitoring column aerosol optical properties in Ny-Alesund : Recent results from the spring 2006-2007 measurements.2007

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, M., M. Yamano, H. Kobayashi, K. Aoki, M. Yabuki
    • 学会等名
      NySMAC Seminar Ny-Alesund and IPY, Cambridge
    • 発表場所
      UK
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Moisture Transport to Syowa Station and Dome Fuji Station, Antarctica2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., T. Yamanouchi, N. Hirasawa, H. Motoyama
    • 学会等名
      IUGG2007
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Trends in cloud amount and radiation at the Arctic and Antarctic stations.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi, T.
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Global Change : Connection to the Arctic(GCCA-7)
    • 発表場所
      Fairbanks, Alaska
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://polaris.nipr.ac.jp/~pras/j48/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi