• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトウェア開発のモデル化技法とシステム特性干渉解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16300007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関九州大学

研究代表者

荒木 啓二郎  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 教授 (40117057)

研究分担者 福田 晃  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 教授 (80165282)
日下部 茂  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助教授 (70234416)
張 漢明  南山大学, 数理情報学部, 助教授 (90329756)
中西 恒夫  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助教授 (70311785)
大森 洋一  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助手 (20309727)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2006年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2005年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2004年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードシステムモデル構築 / 形式仕様記述 / 組込みソフトウェア / 多面的記述と分析 / 事例研究 / 高信頼性 / 振舞い分析 / アスペクト指向 / アスペクト志向 / システム特性 / モデル検査
研究概要

本研究では、形式仕様記述言語VDM-SLおよびVDM++を用いて、エレベータ制御システム、非接触ICカード、産業用ロボットなどの組込みソフトウェアを題材として、システムモデルの構築と記述を行った。また、システムモデルの再利用性を高めるために、プロダクトラインソフトウェア工学におけるフィーチャモデルに基づいて、フィーチャ図とフォールトツリーを用いて、既存正常系フィーチャから異常系フィーチャを発見する方法を提案し、併せて、アスペクト指向プログラミングにおいて、アスペクトの干渉問題について分析を行い、アスペクトの干渉が発生する可能性のある箇所を検出する方法を提案した。
抽象度の高い形式仕様記述と人間に理解しやすい図式表現との相互補完によるシステム記述を行うために、UMLとVDMとを併用して、高品質のソフトウェアを開発する手法について検討し、具体事例を用いて抽象的な仕様記述からC++プログラム作成までを一貫して行い、本手法の有効性を確認した。
さらに、システムの動的振舞いを記述し、分析するために、有限状態機械モデルに基づいたシステム記述を行い、モデル検査手法によって、システムの動的振舞いに関する特性を分析および検証した。また、システムの動作を表すPetri-Netにおいて、具体的動作そのものと動作の種別による抽象化した制御との観点から、Petri-Netを構成する遷移およびプレースに新たな属性を導入して、システムの複雑な動作を見通しよく表現する方法を提案した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (59件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] On the Row Vectors of the Set of Multiple and Simultaneous Control with Controlled Dan/Petri Nets2007

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez Serrano et al.
    • 雑誌名

      Proc. IMECS 2007 Vol. II

      ページ: 1516-1521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オブジェクト指向形式仕様記述言語VDM++支援ツールVDMTools2007

    • 著者名/発表者名
      佐原 伸 他
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会論文誌 Vol. 24, No. 2

      ページ: 14-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Row Vectors of the Set of Multiple and Simultaneous Controls with Controlled Dan/Petri Nets2007

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez, Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.IMECS 2007 Vol.II

      ページ: 1516-1521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VDMToo1s for Object Oriented Specification Language VDM++2007

    • 著者名/発表者名
      Shin Sahara, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Computer Software(in Japanese) Vol.24, No.2

      ページ: 14-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オブジェクト指向形式仕様記述言語VDM++支援ツールVDMTools2007

    • 著者名/発表者名
      佐原 伸 他
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会論文誌 Vol.24 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] データ型に着目した形式仕様記述からの状態遷移系の抽出2006

    • 著者名/発表者名
      三好 健吾 他
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会論文誌 Vol. 23, No. 2

      ページ: 211-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controlled Dan/Petri Nets for Modeling Multiple and Simultaneous Control of Discrete Event Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez Serrano et al.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Information Technology Vol. 5, No. 10

      ページ: 1117-1125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Derivative Subnets of the Valid MSC Subnet Σ c(q) of Controlled Dan/Petri Nets2006

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez Serrano et al.
    • 雑誌名

      Proc. European Modelling and Simulation Symposium

      ページ: 171-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] UMLのクラス図とステートマシン図からのVDM++モデル生成の試み2006

    • 著者名/発表者名
      田端 一也 他
    • 雑誌名

      ソフトウェア・シンポジウム2006論文集

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロダクトライン開発方法論PLUSの問題点とその改善2006

    • 著者名/発表者名
      中西 恒夫 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106, No. 426

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] データフロー解析を用いたアスペクトの干渉の検出2006

    • 著者名/発表者名
      張 漢明 他
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 Vol. XIII

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extracting State Machines from Model-based Formal Specifications by Focusing on Data Types2006

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi, Shideru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Computer Software(in Japanese) Vol.23, No.2

      ページ: 211-224

    • NAID

      130004892058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controlled Dan/Petri Nets for Modeling Multiple and Simultaneous Control of Discrete Event Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez Serrano Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Information Technology Vol.5, No.10

      ページ: 1117-1125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Derivative Subnets of the Valid MSC Subnet Σc(q) of Conrolled Dan/Petri Nets2006

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez Serrano Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.European Modeling and Simulation Symposium

      ページ: 171-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of the Aspect Interaction using Data Flow Analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Han-Myung Chang, Masami Noro, Yoshinari Hachisu, Harunobu Yagi
    • 雑誌名

      Proc.FOSE 2006(in Japanese)

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] データ型に着目した形式仕様記述からの状態遷移系の抽出2006

    • 著者名/発表者名
      三好 健吾 他
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会論文誌 Vol.23,No.2

      ページ: 211-224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlled Dan/Petri Nets for Modeling Multiple and Simultaneous Control of Discrete Event Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Eleazar Jimenez Serrano et al.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Information Technology Vol.5, No.10

      ページ: 1117-1125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] プロダクトライン開発方法論PLUSの問題点とその改善2006

    • 著者名/発表者名
      中西 恒夫 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106,No.426

      ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] データフロー解析を用いたアスペクトの干渉の検出2006

    • 著者名/発表者名
      張 漢明 他
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 Vol.XIII

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] データ型に着目した形式仕様記述からの状態遷移系の抽出2006

    • 著者名/発表者名
      三好 健吾 他
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会論文誌 (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 継続概念を用いたゼロWAIT方式によるOS構成法の提案2005

    • 著者名/発表者名
      日下部茂 他
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告,2005-OS-99 Vol. 99

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 形式仕様記述における階層アーキテクチャ2005

    • 著者名/発表者名
      張 暁晶 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyzing Behaviors in VDM Specifications by Focusing on User-defined Types2005

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2005 International Conference on Dependable Systems and Networks Workshop on Dependable Software-Tools and Methods

      ページ: 235-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] データ型に着目した形式仕様記述からの状態遷移系の抽出2005

    • 著者名/発表者名
      三好 健吾 他
    • 雑誌名

      第3回 CLUSS次世代組み込みソフトウェアワークショップ予稿集

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 模型を使った組込みソフトウェア設計教育試行とその評価2005

    • 著者名/発表者名
      中西 恒夫 他
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告,2005-EVA-15

      ページ: 31-36

    • NAID

      110002973327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] FTAのプロダクトライン開発方法との連携2005

    • 著者名/発表者名
      野田 厚志 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 105, No. 491

      ページ: 63-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Education Program of Embedded Software Development with Using Model Trains2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Proc. 17th International Joint Symposium between Chungnam National University and Kyushu University

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyzing Behaviors in VDM Specifications by Focusing on User-defined Types2005

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi, Satoru Hirachi, Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.2005 International Conference on Dependable Systems and Networks, Workshop on Dependable Software-Tools and Methods

      ページ: 235-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 継続概念を用いたゼロWAIT方式によるOS構成法の提案2005

    • 著者名/発表者名
      日下部茂 他
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告,2005-OS-99 Vol.99

      ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] システムの変更容易性を考慮したWebサービスの設計指針2005

    • 著者名/発表者名
      安藤 健太郎 他
    • 雑誌名

      第58回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prototype in high-level language as executable specification2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeru KUSAKABE et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Workshop on Future Software Technologies

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Test Method Improvement Approach for VDM++ Specification2005

    • 著者名/発表者名
      Soyeon Lee et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Workshop on Future Software Technologies

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Layered Formal Specification of Contactless IC Card "FeliCa"2005

    • 著者名/発表者名
      Xiaojing ZHANG et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Workshop on Future Software Technologies

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A formal specification of entrance system using contactless IC card2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Sumida et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Workshop on Future Software Technologies

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Exhaustive Formalization of First-step Requirements2005

    • 著者名/発表者名
      Yoichi OMORI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Workshop on Future Software Technologies

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formal Modeling of Feature Interaction in Product Line2005

    • 著者名/発表者名
      Yuji Arichika et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Workshop on Future Software Technologies

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 形式仕様記述における階層アーキテクチャ2005

    • 著者名/発表者名
      張 暁晶 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analyzing Behaviors in VDM Specifications by Focusing on User-defined Types2005

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2005 International Conference on Dependable Systems and Networks Workshop on Dependable Software - Tools and Methods",

      ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Fine-Grain System System Call Scheduling in CEFOS in Commodity Processors2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kusakabe et al.
    • 雑誌名

      Workshop on Operating System Interference in High Performance Applications

      ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] データ型に着目した形式仕様記述からの状態遷移系の抽出2005

    • 著者名/発表者名
      三好 健吾 他
    • 雑誌名

      第3回CLUSS次世代組み込みソフトウェアワークショップ予稿集

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] FTAのプロダクトライン開発方法との連携2005

    • 著者名/発表者名
      野田 厚志 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105, No.491

      ページ: 63-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Education Program of Embedded Software Development with Using Model Trains2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Proc.17th International Joint Symposium between Chungnam National University and Kyushu University

      ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 関数型言語とモデル検査を用いたVDMによる仕様記述の振る舞いの検証2004

    • 著者名/発表者名
      平地 智 他
    • 雑誌名

      ソフトウェアシンポジウム論文集 Vol. 24

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-Aspect System Analysis Using State Machines Extracted from Specifications in VDM-SL.2004

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proc. ISFST 2004

      ページ: 200-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Embedded UMLとVDMを併用した組込みソフトウェア開発2004

    • 著者名/発表者名
      田端 一也 他
    • 雑誌名

      ソフトウェアジャパン2004論文集

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Case Study of Software Development with eUML and VDM++2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Tabata et al.
    • 雑誌名

      Proc. 3rd International Workshop on Critical Systems Development with UML

      ページ: 155-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reusable Formal Specification for Embedded Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Yuji Arichika et al.
    • 雑誌名

      Proc. International Workshop on Adopting Product Line Software Engineering

      ページ: 557-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 形式手法に基づく組み込みシステム開発事例2004

    • 著者名/発表者名
      荒木 啓二郎
    • 雑誌名

      ソフトウェアシンポジウム論文集 Vol. 24

      ページ: 211-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Behavial Verification for VDM Specifications with Functional Languages and Model Checking2004

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hirachi, Kengo Miyoshi, Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.Software Symposium 2004(in Japanese)

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Software Development with EMbedded UML and VDM2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Tabata, Yoichi Omori, Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.Software Japan 2004(in Japanese)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Case Study of Software Development with eUML and VDM++2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Tabata, Yoichi Omori, Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.of 3rd International Workshop on Critical Systems Development with UML

      ページ: 155-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-Aspect System Analysis Using State Machines Extracted from Specifications in VDM-SL2004

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi, Satoru Hirachi, Shigeru Kusakabe, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      International Symposium on Future Software Technology 2004

      ページ: 200-205

    • NAID

      120006655352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reusable Formal Specification for Embedded Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Yuji Arichika, Keijiro Araki
    • 雑誌名

      Proc.International Workshop on Adopting Product Line Software Engineering

      ページ: 557-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 関数型言語とモデル検査を用いたVDMによる使用記述の振る舞いの検証2004

    • 著者名/発表者名
      平地 智
    • 雑誌名

      ソフトウェアシンポジウム論文集 Vol.24

      ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 形式手法に基づく組み込みシステム開発事例2004

    • 著者名/発表者名
      荒木 啓二郎
    • 雑誌名

      ソフトウェアシンポジウム論文集 Vol.24

      ページ: 211-211

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-Aspect System Analysis Using State Machines Extracted from Specifications in VDM-SL2004

    • 著者名/発表者名
      Kengo Miyoshi
    • 雑誌名

      Proc. ISFST 2004

      ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Embedded UMLとVDMを併用した組込みソフトウェア開発2004

    • 著者名/発表者名
      田端 一也
    • 雑誌名

      ソフトウェアジャパン2004論文集

      ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Case Study of Software Development with eUML and VDM++2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Tabata
    • 雑誌名

      Proc. 3rd International Workshop n Critical Systems Development with UML

      ページ: 155-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reusable Formal Specification for Embedded Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Yuji Arichika
    • 雑誌名

      Proc. International Workshop on Adopting Product Line Software Engineering

      ページ: 557-558

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 会話によるソフトウェア工学の開発実践2005

    • 著者名/発表者名
      鐘友良(著), 荒木啓二郎(監修)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      上海訳文出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] Proceedings of the 1st International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing2005

    • 著者名/発表者名
      Zhiming Liu, Keijiro Araki (eds.)
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] Practical Software Development through Dialogues(in Chinese and Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Youliang Zhong (author), Keijiro Araki (ed.)
    • 出版者
      Shanghai Translation Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Proc.of the 1st International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing, Lecture Notes in Computer Science, Vol.34072005

    • 著者名/発表者名
      Zhiming Liu, Keijiro Araki (eds.)
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi