• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動的な市場を支えるユビキタスODR(オンライン紛争解決)基盤の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16300077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 規久雄  大阪大学, 法学研究科, 助教授 (10294000)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2004年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードODR / コミュニケーションシステム / ユーザーフレンドリー / 高度情報化社会 / 情報リテラシー / ユビキタス / 法律サービス / e-learning / Online Dispute Resolution / ユビキタスADR / 法整備支援 / e-Learning / ITリテラシー / 情報教育 / コミュニケーション
研究概要

本研究の目的は,活動的な市場が必然的にもたらす各種の紛争を,ICT(情報通信技術)を用い,何時でも何処からでもすぐアクセスできるユビキタスなODR(Online Dispute Resolution;オンライン紛争解決)として処理するためのシステム基盤の研究開発であり,そのためにまず,ODRを含む国内外の情報化社会について調査した.その結果,情報システム基盤がユーザーフレンドリーなものであることを目指すのは当然としても,やはり,ユーザー側にも一定の情報リテラシー(スキルとモラル)が必要なことがわかり,システムの開発と同時に,それを教育に流用してODRを利用するユーザーにとってどのような情報リテラシーが必要なのかを探求し,同時にそれを通じてODRにとってユーザーフレンドリーなシステム開発の参考にした.
そのことにより,ユーザーインターフェイスや,プログラムのコーディングをも含み,誰でも使える情報コミュニケーションシステムの開発の一つのあり方が明らかになった.また,ODRも本質はコミュニケーションであり,こうした手軽に設置運用でき,またユーザーフレンドリーなシステムは充分実用的であることが実験で明らかになった.
今日の高度情報化社会においては,商品の販売だけでなく,医療や法律サービスも,ICT化されていくものと予想され,その意味でも,サービス提供側にも消費者ユーザー側にも簡便でやさしいこうしたコミュニケーションシステムはますます有用なものとなっていくであろう.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 課題提出型授業とその支援システ春2006

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会第3回全国大会発表論文集

      ページ: 19-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 課題収集システムWebTAを用いたPBL授業における間接的協調学習の教育効果2006

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集

      ページ: 135-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等学校教科「情報」に対応する大学情報リテラシー科目内容の検討2006

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 雑誌名

      信学技報 106-249

      ページ: 23-28

    • NAID

      110004823544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instruction requiring subject paper and its support system2006

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 雑誌名

      CIS proceedings

      ページ: 19-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational Effect of Indirect Collaboration Learning in PBL Lecture Using Subject Paper Collection System WebTA2006

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 雑誌名

      JSiSE 2006 proceedings

      ページ: 135-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reviewing Scope of Computer Literacy Course in Higher Education Articulated with Information Education in High School2006

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 雑誌名

      Technical Report IEICE

      ページ: 23-28

    • NAID

      110004823544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 課題収集と評価に特化した授業支援システムWebTAの機能向上2006

    • 著者名/発表者名
      下倉雅行, 田中規久雄
    • 雑誌名

      日本情報教育開発協議会第2回全国大会講演論文集

      ページ: 125-128

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題提出型授業支援システムの開発と運用2006

    • 著者名/発表者名
      下倉雅行, 田中規久雄, 西本実苗, 河俣英美
    • 雑誌名

      2006PCカンファレンス論文集

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題収集評価システムWebTAへの優秀作提示機能と自己評価機能の追加2006

    • 著者名/発表者名
      下倉雅行, 田中規久雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集

      ページ: 133-134

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題収集システムWebTAを用いたPBL授業における間接的協調学習の教育効果2006

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄, 西本実苗, 下倉雅行
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集

      ページ: 135-136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科『情報』履修者の知識と情報倫理意識2006

    • 著者名/発表者名
      西本実苗, 河俣英美, 田中規久雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集

      ページ: 259-260

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科『情報』履修者と未履修者のレディネス比較-情報倫理の知識と意識を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      西本実苗, 田中規久雄
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集 Vol.2006,No.8

      ページ: 289-294

    • NAID

      170000082544

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 課題提出型授業とその支援システム2006

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄, 下倉雅行
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会第3回全国大会発表論文集

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮題収集と評価に特化した授業支援システムWebTAの開発2006

    • 著者名/発表者名
      下倉雅行, 田中規久雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会2005年度第6回研究会発表論文集 Vol.20,no.6

      ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] e-Learning Copyright in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 雑誌名

      The 2nd Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning Proceedings

      ページ: 56-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] e-Learning Copyright in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 雑誌名

      The 2nd Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning Proceedings

      ページ: 56-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オブジェクトモデルを用いた数学教材開発2005

    • 著者名/発表者名
      江見圭司, 矢島彰, 石川高行, 田中規久雄, 中條道雄, 中西祥彦
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集

      ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般教育としての情報教育のあり方2005

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄
    • 雑誌名

      サイバーメディアフォーラム(大阪大学サイバーメディアセンター) No.6

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] e-Learning Copyright in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄
    • 雑誌名

      The 2nd Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning Proceedings

      ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 優秀レポートの提示による間接的協調学習2004

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 45-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indirect Collaborative Learning through Reviewing Others' Excellent Works2004

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 雑誌名

      JSiSE 2004 proceedings

      ページ: 45-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 協調学習を志向したPeer Reviewシステムの教育効果2004

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄
    • 雑誌名

      平成16年度情報処理教育研究集会論文集

      ページ: 614-616

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 優秀レポートの提示による間接的協調学習2004

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄
    • 雑誌名

      教育システム情報学会『第29回全国大会講演論文集』

      ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] XMLによるオブジェクトモデリングを用いた教材の知識表現2004

    • 著者名/発表者名
      矢島彰, 江見圭司, 田中規久雄, 中條道雄, 石川高行
    • 雑誌名

      教育システム情報学会『第29回全国大会講演論文集』

      ページ: 385-386

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 大学に求められる新しい一般情報教育2006

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 学会等名
      2006PCカンファレンス
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2006-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] General Information Education required to Higher Education2006

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 学会等名
      PC Conference
    • 発表場所
      Ritsumeikan Univ
    • 年月日
      2006-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] インターネットの光と影Ver.32006

    • 著者名/発表者名
      情報教育学研究会(18名共著)
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 情報機器の操作2005

    • 著者名/発表者名
      田中 規久雄
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] IT Literacy for Prospective Teachers2005

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Kikuo
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      Corona-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] インターネット社会を生きるための情報倫理改訂版2005

    • 著者名/発表者名
      情報教育学研究会(16名共著)
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 情報機器の操作2005

    • 著者名/発表者名
      田中規久雄 編者, 他4名共著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi