• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

百日咳毒素のin vivoでの発現による小脳プルキンエ細胞シグナル伝達の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16300099
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

饗場 篤  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20271116)

研究分担者 原田 武志  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30362768)
松田 育雄  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50335452)
新石 健二  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40362769)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2005年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2004年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード小脳プルキンエ細胞 / Gi / o / 百日咳毒素 / L7 / トランスジェニックマウス / インスレーター / RGS
研究概要

本研究では小脳プルキンエ細胞における三量体Gタンパク質Gi/oシグナルの機能を個体レベルで明らかにするため、2種の遺伝子操作マウスを作成した。第一にGi/oを介するシグナル伝達を特異的に抑制するために、プルキンエ細胞特異的に百日咳毒素(PTX)を発現するトランスジェニックマウス(Tg)を作製した。さらに、プルキンエ細胞で非常に強く発現しGi/oのGTPase活性を上昇させるRGS8のノックアウトマウス(KO)(Gi/oの活性化状態が野生型と比べ長く続くと考えられる)の作成・解析を行った。
プルキンエ細胞特異的にPTXを発現するベクター(L7-PTX)を用い2匹のTgを得た。1匹のTgは、外見上の異常は認められないものの、活動量が減少しているように観察され、7週齢の時点で死亡したが、小脳特異的なPTX mRNA発現が確認された。一方、他方のTgは交配したが、仔マウスにTgは得られなかった。以上の結果より、L7-PTX TgはPTXの発現により、致死的な影響を受けているものと考えられた。そこで、テトラサイクリンによってPTXの発現の制御が可能なベクターを構築した。また、RGS8遺伝子座にloxP配列とFRT配列に挟まれたネオマイシン耐性遺伝子を導入したマウスをジーンターゲッティング法により作成した。さらにloxP配列で挟まれたエキソン4,5をCreにより欠損させたKOマウスを作成した。RGS8KOはrotarod試験による運動協調能、オープンフィールドテストでの自発運動量、体重に変化は見られなかったが、直腸温がコントロールマウスと比較し有意に減少していた。さらに、GABA_B受容体のアゴニストbaclofen投与で誘導される体温低下がKOでは亢進し、RGS8によるGABA_B受容体の活性制御が体温調節に関与していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Farnesylation of retinal transducin underlies its translocation during light adaptation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kassai et al.
    • 雑誌名

      Neuron 47・4

      ページ: 529-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptically driven endocannabinoid release requires Ca2+-assisted metabotropic glutamate receptor subtype 1 to phospholipase Cbeta4 signaling cascade in the cerebellum.2005

    • 著者名/発表者名
      Maejima et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 25・29

      ページ: 6826-6835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A gene-targeted mouse model for chorea-acanthocytosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomemori et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 92・4

      ページ: 759-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Farnesylation of retinal transducin underlies its translocation during light adaptation2005

    • 著者名/発表者名
      Kassai H, Aiba A, Nakao K, Nakamura K, Katsuki M, Xiong WH, Yau KW, Imai H, Shichida Y, Satomi Y, Takao T, Okano T, Fukada Y.
    • 雑誌名

      Neuron 47(4)

      ページ: 529-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptically driven endocannabinoid release requires Ca2+-assisted metabotropic glutamate receptor subtype 1 to phospholipase Cbeta4 signaling cascade in the cerebellum.2005

    • 著者名/発表者名
      Maejima T, Oka S, Hashimotodani Y, Ohno-Shosaku T, Aiba A, Wu D, Waku K, Sugiura T, Kano M.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 25(29)

      ページ: 6826-6835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A gene-targeted mouse model for chorea-acanthocytosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomemori Y, Ichiba M, Kusumoto A, Mizuno E, Sato D, Muroya S, Nakamura M, Kawaguchi H, Yoshida H, Ueno S, Nakao K, Nakamura K, Aiba_A, Katsuki M, Sano A.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 92(4)

      ページ: 759-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptically driven endocannabinoid release requires Ca^<2+>-assisted metabotropic glutamate receptor subtype 1 to phospholipase Cbeta4 signaling cascade in the cerebellum.2005

    • 著者名/発表者名
      Maejima et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 25・29

      ページ: 6826-6835

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A gene-targeted mouse model for chorea-acanthocytosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomemori et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 92・4

      ページ: 759-766

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Signaling complex formation of phospholipase Cbeta4with metabotropic glutamate receptor type 1alpha and 1,4,5-tris-phosphate receptor at the perisynapse and endoplasmic reticulum in the mouse brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 20・11

      ページ: 2929-2944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subcellular and subsynaptic localization of group I metabotropic glutamate receptors in the monkey subthalamic nucleus.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwajima et al.
    • 雑誌名

      J. Comp. Neurol. 474・4

      ページ: 589-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Signaling complex formation of phospholipase Cbeta4 with metabotropic glutamate receptor type lalplia and 1,4,5-tris-phosphate receptor at the perisynapse and endoplasmic reticulum in the mouse brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Sato K, Fukaya M, Araishi K, Aiba A, Kano M, Watanabe M.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 20(11)

      ページ: 2929-2944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subcellular and subsynaptic localization of group I metabotropic glutamate receptors in the monkey subthalamic nucleus.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwajima M, Hall R A, Aiba A, Smith Y.
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 474(4)

      ページ: 589-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Subcellular and subsynaptic localization of group I metabotropic glutamate receptors in the monkey subthalamic nucleus.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuwajima et al.
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 474・4

      ページ: 589-602

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Signaling complex formation of phospholipase Cβ4 with metabotropic glutamate receptor type 1α and 1,4,5-tris-phosphate receptor at the perisynapse and endoplasmic reticulum in the mouse brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 20・11

      ページ: 2929-2944

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 脳はどこまでわかったか2005

    • 著者名/発表者名
      井原康夫
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi