• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前庭性応答の代償性変化と抑制系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16300129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関筑波大学

研究代表者

吉田 薫  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授 (50111373)

研究分担者 岩本 義輝  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (50184908)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードサッケード / バーストニューロン / ポーズニューロン / 抑制性性伝達物質 / 電気泳動的投与 / 適応学習 / 視覚誤差 / 脳内刺激 / グレシン抑制 / 運動学習 / 適応 / 眼振急速相 / ボーズニューロン / グリシン抑制 / 学習捉通 / 小脳 / 眼振 / 緩徐相 / 急速相 / GABA / グリシン / 抑制遮断 / 前庭神経核
研究概要

前庭眼反射やサッケードの正確さは適応学習により維持されている。本研究では、1)これらの眼球運動制御に抑制系が果たす役割、2)サッケード適応の時間空間特性と適応を引き起こす誤差信号の伝達経路を調べた。
1)マルチバレル電極を用いて単一ニューロン活動を記録しながら、GABA受容体、グリシン受容体の阻害薬を電気泳動的に投与し抑制入力の寄与を解析した。半規管系前庭二次ニューロンはGABA作動性抑制を受け、その遮断により頭部回転応答の振幅が著明に増大した。この抑制はおそらく片葉に由来し、前庭性運動のゲイン調節を担うと考えられた。一方、サッケード運動指令の形成には、グリシン作動性抑性が重要な役割を果たすことが示された。バーストニューロン(BN)とポーズニューロン(OPN)の相互抑制、OPNへのトリガー抑制はいずれもグリシン受容体を介すること、これらの抑制によりサッケードと注視の急速な切り替えと安定な注視が起こることが明らかになった。
2)サッケード適応課題遂行中に視覚誤差の方向を2度逆転させる実験により、学習反復の効果を調べた。先行適応が次の適応を促通し学習速度が上昇すること、この促通効果は誤差ゼロのサッケードにより消去されることが明らかになった。また、方向の異なるサッケードへの促進効果を解析した結果、適応を担う可塑的変化と、促通を起こす可塑的変化は類似の方向特異性を持つことが示された。サッケード適応を引き起こす誤差信号の経路を調べるために電気刺激で適応が誘発される部位を探索した。その結果、中脳被蓋内側部に刺激を加えるとサッケード直後にその終点が次第に変化すること、効果は刺激と組み合わせたサッケードに特異的であることが明らかになった。視覚誤差を伝える経路が中脳披蓋内側部を通ることが強く示唆された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (23件)

  • [雑誌論文] Microst imulat ion of raidbra in tegmentum creates lerning signals for saccade adaptation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience J 27

      ページ: 3759-3767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glycinergic inputs cause the pause of pontine omnipause neurons during saccades.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanda T. et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 413

      ページ: 16-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microstimulation of midbrain tegmentum creates learning signals for saccade adaptation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y., Yoshida, K., Iwamoto, Y.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 27

      ページ: 3759-3767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glycinergic inputs cause the pause of pontine omnipause neurons during saccades.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanda, T., Iwamoto, Y., Yoshida, K., Shimazu H.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 413

      ページ: 16-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microstimulation of midbrain tegmentum creates lerning signals for saccade adaptation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Neuroscience 27

      ページ: 3759-3767

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Glycinergic inputs cause the pause of pontine omnipause neurons during saccades.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanda T. et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett. 413

      ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Saccade-related inhibitory burst neurons (IBNs) alter their activity in relation to amplitude-decreasing adaptation in the monkey.2006

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y., et al.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Physiology 56(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of saccadic amplitude adaptation on subsequent adaptation of saccades in different direction.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y. et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 53

      ページ: 404-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of saccadic amplitude adaptation on subsequent adaptation of saccades in different directionsin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y., Iwamoto, Y., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Res. 53

      ページ: 404-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of saccadic amplitude adaptation on subsequent adaptation of saccades in different direction.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y., et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 53

      ページ: 404-412

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] alterations in saccade metrics related to the erasure of the memory of preceding adaptation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y., et al.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Physiology 55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of head position during driving : Neck muscle activity and vehicle dynamics.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Y., et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Activity of reticular inhibitory burst neurons (IBNs) during saccadic amplitude adaptation in the monkey.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y., et al.
    • 雑誌名

      Soc.Neurosci.Abstr. 31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vertical eye movements-related type II neurons with down-ward on-directions in the vestibular nucleus in alert cats2004

    • 著者名/発表者名
      Niwa M.et al.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 155

      ページ: 401-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Memory of learning facilitates saccadic adaptation in the monkey.2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 24

      ページ: 7531-7539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Memory of learning facilitates saccadic adaptation in the monkey.2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima, Y., Iwamoto, Y., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24

      ページ: 7531-7539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vertical eye movements-related type II neurons with downward on-directions in the vestibular nucleus in alert cats.2004

    • 著者名/発表者名
      Niwa, M., Chimoto, S., Iwamoto, Y., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      Exp.Brain Res. 155

      ページ: 401-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vertical eye movements-related type II neurons with downward on-directions in the vestibular nucleus in alert cats2004

    • 著者名/発表者名
      Niwa, M.et al.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 155

      ページ: 401-412

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Memery of learning facilitates saccadic adaptation in the monkey.2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y.et al.
    • 雑誌名

      Jounal of Neurosciencs 24

      ページ: 7531-7539

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in firing behavior of saccadic burst neurons induced by iontophoretic application of strychnine in alert cats.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Vestibular Research 14

      ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of glycine receptor antagonist upon pontine omnipause neurons during saccadic eye movements.2004

    • 著者名/発表者名
      Kate R.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Vestibular Research 14

      ページ: 275-276

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adaptation of oblique saccades following adaptation of horizontal and vertical saccades.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Y.et al.
    • 雑誌名

      Soc.Neurosci.Abstr. 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in saccade metrics associated with adaptation and recovery in monkey.2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y.et al.
    • 雑誌名

      Soc.Neurosci.Abstr. 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi