• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス小胞リサイクルとシナプス信号伝達効率の変化

研究課題

研究課題/領域番号 16300130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関群馬大学

研究代表者

黒見 坦  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30009633)

研究分担者 上野 耕平  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40332556)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2005年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2004年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワードシナプス小胞 / リサイクル / エンドサイトシス / ショウジョウバエ / エキソサイトシス / チャネル / アクチブゾーン / La3+ / ノンアクチブゾーン / シナプス伝達 / 高頻度刺激 / Ca2+チャネル / PLTXII / タンパクリン酸化
研究概要

本研究は、シナプス小胞の神経末端での存在様式、その移動、エンドサイトシス、リサイクル等の機構が、どのようなメカニズムによって制御されているか、シナプス信号伝達にどのように関与しているか、明らかにすることを目的とした。得られた結果は次のとおりであり、一部雑誌に発表した。
1.シンプス少胞のエキソサイトシスとエンドサイトシスは、従来の仮説とは全く違って、別々のチャネルを通して流入したCa2+によって制御されている。
2.シナプス小胞のエンドサイトシスを支配するCa2+流入は、クラスリン等のエンドサイトシスに関与する分子の集積を引き起こす過程でその役割を担っている。
3.シナプス小胞のエンドサイトシス経路は、シナプスで少なくとも2つ存在する。一つは、いわゆるactive-zoneで起こるもの(active-zone endocytosis)とその外で起こるもの(non-active-zone endocytosis)であり、二つは、その薬物反応性、シナプス活動性等で全く反対の性格を示した。
今後、1.Ca2+流入後のエンドサイトシス関連分子集積機構、2.各エンドサイトシスの関係、3.小胞の移動きこう構の解明が重要課題として残っている。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] Exoxytosis and endocytosis of synaptic vesicles and functional roles of vesicle pools; lesson from the Drosophila neuromuscular junction.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      The Neuroscientist 11

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of conditional paralytic mutants in Drosophila sarco-endoplasmic reticulum calcium ATPase2005

    • 著者名/発表者名
      Sanyal, S.
    • 雑誌名

      Genetics 169

      ページ: 737-750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exocytosis and endocytosis of synaptic veicles and functional roles of vesicle pools ; lesson from the Drosophila neuromuscular junctions2005

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Neuroscientist 11

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of conditional paralytic mutants in Drosophila sarc-endoplasmic reticulum calcium ATPase.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanyal, S.
    • 雑誌名

      Genetics 169

      ページ: 737-750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exocytosis and endocytosis of synaptic vesicles and functional roles of vesicle pools ; lesson from the Drosophila neuromuscular junction2005

    • 著者名/発表者名
      kuromi, H., Kidokoro, Y.
    • 雑誌名

      Neuroscientist 11

      ページ: 138-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of conditional paralytic mutants in Drosophila sarco-endoplasmic reticulum calcium ATPase2005

    • 著者名/発表者名
      Sanyal, S., Consoulas, C., Kuromi, H.et al.
    • 雑誌名

      Genetics 169

      ページ: 737-750

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ca2+ influx through distinct routs controls exocytosis and endocytosis at Drospophila presynaptic terminals.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Neuron 41

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetitive exposures to nicotin induce a hyperresponsiveness via the cAMP/PKA/CREB signalpathway in Drosophila.2004

    • 著者名/発表者名
      Hou, J.
    • 雑誌名

      J. Neurobiol. 60

      ページ: 249-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ca2+ influx through distinct routs controls exocytosis and endocytosis at Drosophila presynaptic terminal.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Neuron 41

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repetitive exposures to nicotin induce a hyperresponsiveness via the cAMP/PKA/CREB signal pathway in Drosophila.2004

    • 著者名/発表者名
      Hou, J.
    • 雑誌名

      J.Neurobiol. 60

      ページ: 249-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ca2+ influx through distinct routs controls exocytosis and endocytosis at Droshophila presynantic terminals2004

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H., Honda, A., Kidokoro, Y.
    • 雑誌名

      Neuron 41

      ページ: 101-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Repetitive exposures to nicotin induce a hyperresponsiveness via the cAMP/PKA/CREB signal pathway in Drosophila2004

    • 著者名/発表者名
      Hou, J., Kuromi H, et al.
    • 雑誌名

      J.Neurobil. 60

      ページ: 249-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synaptic vesicle pools, and plasticity of synaptic transmission at the Drosophila synapse2004

    • 著者名/発表者名
      Kidokoro, Y., Kuromi H., et al.
    • 雑誌名

      Brain Res.Rev. 47

      ページ: 18-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experience-dependent formation and recruitment of large vesicles from reserve pool.

    • 著者名/発表者名
      Steinert, J.R.
    • 雑誌名

      Neuron (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptic vesicle recycling

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Encyclopedias (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experience-dependent formation and recruitment of large vesicles from reserve pool.

    • 著者名/発表者名
      Steinert, J.R.
    • 雑誌名

      Neuron (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptic vesicle recycling.

    • 著者名/発表者名
      Kuromi, H.
    • 雑誌名

      Encyclopedias (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of conditional paralytic mutants in drosophila SERCA reveals novel mechanisms for regulating membrane excitability

    • 著者名/発表者名
      Sanyal, s., Consoulas C, Kuromi H., et al.
    • 雑誌名

      Genetics (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi