• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖脂質蓄積症モデルマウスを用いた神経変性疾患の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16300141
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所 (2005)
国立感染症研究所 (2004)

研究代表者

松田 潤一郎  独立行政法人医薬基盤研究所, 生物資源研究部, 研究リーダー (60181731)

研究分担者 鈴木 治  独立行政法人医薬基盤研究所, 生物資源研究部, 主任研究員 (70235935)
滝本 一広  国立感染症研究所, 動物管理室, 研究員 (70280766)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
キーワード糖脂質 / ガングリオシドーシス / β-ガラクトシダーゼ / リソゾーム病 / 疾患モデル / トランスジェニックマウス / ノックアウトマウス / 糖鎖遺伝子
研究概要

GM1ガングリオシドーシスは酸性β-ガラクトシダーゼ(β-Gal)の遺伝子異常により中枢神経系にガングリオシドGM1が蓄積する神経変性疾患である。本研究では、β-Galノックアウト(KO)マウスやGM1合成酵素遺伝子導入Tgマウスなど各種モデルマウスの病態解析と、神経変性の発症機序の解明を目指し、次のような成果を得た。1. GM1合成酵素遺伝子導入Tgマウスの病態解析:作出した4ラインのTgマウスすべてで脳ガングリオシドGM1の増加は認められず、脳では分解系との均衡によりGM1量としては変化がなかったものと考えちれた。β-Gal KOマウスヘのGM1合成酵素Tgの導入を行ったところ、KO/GM1SyTgマウス3ラインを樹立することが出来た。1ラインについて脂質解析を行ったところ、脳ではKOマウスに比ベガングリオシドGM1蓄積の絶対量の増加は認められないが、ガングリオシド中のGM1の比率がやや増大していた。肝臓ではGM1の蓄積もみられるが、アシアロGM1の蓄積が顕著であった。この3ラインのKO/GM1SyTgマウスの寿命と神経症状を検討したが、KOマウスと比べて顕著な差異は認められず、早期発症モデルとはならなかった。2.モデル動物を利用した神経変性の発症機序の解明:β-Gal KOマウス8日齢の脳を用いた解析を行ったところ、神経栄養因子受容体であるTrk受容体のリン酸化がKOマウス大脳、中脳、小脳において著しく低下しており、KOマウス脳ではTrk受容体に結合しているGM1の量が著しく減少していた。さらに、Trk受容体下流のPLCγを介したカルシウムシグナル経路も低下していた。神経細胞の生存・維持に重要である神経栄養因子受容体シグナルの異常がGM1ガングリオシドーシスにおける神経変性を導いている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Transgene insertion pattern analysis using genomic walking in a transgenic mouse line.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki O
    • 雑誌名

      Exp Anim 55・1

      ページ: 65-69

    • NAID

      10016942228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GM1-ガングリオシドーシスモデルマウスを用いた新しい治療法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 義之
    • 雑誌名

      日本疾患モデル学会記録 22(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transgene insertion pattern analysis using genomic walking in a transgenic mouse line.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki O et al.
    • 雑誌名

      Exp Anim 55(1)

      ページ: 65-69

    • NAID

      10016942228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A New Molecular Therapy for Genetically Engineered G_<M1>-Gangliosidosis Model Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japanese Society of Animal Models for Human Diseases 22(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transgene insertion pattern analysis using genomic walking in a transgenic mouse line.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki O et al.
    • 雑誌名

      Exp Anim 55・1

      ページ: 65-69

    • NAID

      10016942228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chromosomal mapping and zygosity check of transgenes based on flanking genome sequences determined by genomic walking.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi A
    • 雑誌名

      Exp Anim 53・2

      ページ: 103-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosomal mapping and zygosity check of transgenes based on flanking genome sequences determined by genomic walking.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi A et al.
    • 雑誌名

      Exp Anim 53(2)

      ページ: 103-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosomal mapping and zygosity check of transgenes based on flanking genome sequences determined by genomic walking.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi A et al.
    • 雑誌名

      Exp Anim 53・2

      ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi