研究課題/領域番号 |
16300143
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
但野 茂 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (50175444)
|
研究分担者 |
佐々木 直樹 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (40142202)
白土 博樹 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (20187537)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
|
キーワード | バイオメカニクス / 骨構造 / 回折X線 / 応力測定 / X線イメージングプレート / 回折波形形態法 / HAp結晶ひずみ / 骨組織応力 / バイオメカニズム / 解析X線 / 解析波形形態法 |
研究概要 |
支持骨格系の骨組織は、日常的に力学的環境に曝され、常に内部応力が生じている。それには、運動等の外部負荷による繰返し応力や動的応力、重力下による静的応力、さらには骨組織リモデリングのための残留応力等が考えられる。これらの応力を非侵襲に測定できれば、骨組織応力応答の生理学的機能解明につながり、骨折等の骨疾患の診断や治療に対する貴重な情報となる。本研究は、生体骨組織内ハイドロキシアパタイト(HAp)が結晶構造を呈することから、HApのX線回折波形特性を利用して、生体内骨組織応力を非侵襲に測定する原理および手法の提案を目的とする。 3年計画で以下の項目を実施した。 1)骨組織異方性構成式:X線回折で測定されたHAp結晶格子ひずみから骨組織の連続体応力を算出する手法を考案した。HApとColの配置、体積比、各弾性率をパラメータとし、マクロ変形とHAp結晶ひずみの関係を求めた。そして、HAp結晶ひずみから骨組織連続体の応力を算出するための異方性構成式を定式化した。さらに、引張負荷中における骨組織HAp-Col複合体のマクロ変形とHAp結晶のミクロひずみを同時に測定した。これは、X線照射中に微小引張試験を行った。 2)HAp結晶ひずみ測定精度とX線照射量:HAp結晶ひずみの測定は、X線照射量が多量なほど測定精度は向上する。臨床応用を考えるとX線照射量は少ないほど良い。そのため、測定精度と照射量の関係を調べ、照射量低減策を検討した。 3)表層面応力成分算出のためのX線条件:骨組織の表層面の三軸応力成分を算出するためには、同一測定点につき最低三方向の照射が必要となる。入射数と入射角を検討した。得られたひずみ成分から、異方性構成式を用いて骨組織の応力成分を求めた。 4)測定アルゴリズムのX線回折装置への組込み:前項の測定法はすべてマニュアルで条件設定と測定を行ったものである。そのアルゴリズムを整理・プログラム化した。
|