• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細径ペンシル型生体顕微鏡開発と心筋虚血再灌流時冠微小循環障害発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16300164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

矢田 豊隆  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00210279)

研究分担者 桂 昌司  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80204452)
大熊 誠太郎  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30152086)
仲本 博  川崎医科大学, 医学部, 助手 (10299183)
後藤 真己  川崎医療短期大学, 臨床工学科, 教授 (50148699)
小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10152365)
KAJIYA Fumihiko  Kawasaki College of Allied Health Professions, Medical Engineering, Professor (70029114)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワード過酸化水素 / 反応性充血 / 腸間服微小循環 / 内皮由来拡張物質 / 腸間膜微小循環 / 虚血再灌流 / 微小循環 / CU, Zn-SOD KO mice / 内皮由来過分極因子 / ペンシル型CCD生体顕微鏡 / 毛細血管 / in vivo / 腸間膜動脈
研究概要

毛細血管レベルの微小血管が観察可能なペンシル型生体顕微鏡を作成し、生体内での安全性を確認後、病態モデル小動物[Cu, Zn-SOD-knockout(KO)mice]を対象に、腸間膜微小循環を多角的に直接観察し、反応性充血時の微小循環における内皮由来過分極因子のH_2O_2の役割を評価し、同時に腸間膜組織標本を用いて、組織血管内H_2O_2蛍光輝度を評価し、定量的評価を行なった。WILD typeにおけるマイクロスフェアによる反応性充血時の血流評価では、コントロール1時には、baselineの血流が反応性充血時には、2倍以上の血流増加を認めたが、その反応は、カタラーゼ投与により130%程度に低下した。Cu/Zn-SOD-KOマウスでは、カタラーゼ投与前後では、変化なく、120〜130%程度の増加であった。心筋及び腸間膜標本における血管内一酸化窒素に対する蛍光輝度は、WILD typeとCu/Zn-SOD-KOマウスともに有意差を認めなかった。一方、過酸化水素に対する蛍光輝度は、WILD typeでは、輝度増加を認めたが、Cu/Zn-SOD-KOマウスでは、輝度増加を認めなかった。以上より、生体内腸間膜細動脈において、Cu/Zn-SOD-KOマウスでは、過酸化水素を介した血管反応の低下を認め、腸間膜微小血管においても、過酸化水素に対する蛍光輝度の低下を認め、Cu/Zn-SODがEDHF合成酵素として重要な役割を示す事が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Cardioprotective role of endogenous hydrogen peroxide during ischemia-reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Yada T et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction in rat adjuvant-induced arthritis-Vascular superoxide production by NAD(P)H oxidase and uncoupled endothelial nitric oxide synthase-2006

    • 著者名/発表者名
      Haruna Y et al.
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatism 54

      ページ: 1847-1855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardio protective role of endogenous hydrogen peroxide during ischemia-reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Yada T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cardio protective effect of hydroxyfasudil as a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia-reperfusion injury in canine coronary micro vessels in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Yada T, et al.
    • 雑誌名

      Clinical hemorheology and microcirculation 34

      ページ: 177-183

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction in rat adjuvant-induced arthritis-Vascular super oxide production by NAD(P)H oxidases and uncoupled endothelial nitric oxide syntheses-2006

    • 著者名/発表者名
      Haruna Y, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatism 54

      ページ: 1847-1855

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Beneficial effect of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, or ischemia/reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2005

    • 著者名/発表者名
      Yada T et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 45・4

      ページ: 599-607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exogenous NO suppresses flow-induced endothelium-derived NO production because of depletion of tetrahydrobiopterin2005

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki S et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct observation of epicardial coronary capillary hemodynamics during reactive hyperemia and during adenosine administration by intravital video microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyooka T et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beneficial effect of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia/reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Yada T et al.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 45-4

      ページ: 599-607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beneficial effect of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia/reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2005

    • 著者名/発表者名
      Toyotaka Yada
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 45・4

      ページ: 599-607

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Systemic nitric oxide production rate during hemodialysis and its relationship with nitric oxide-related factors2005

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Mochizuki
    • 雑誌名

      Blood Purification 23・4

      ページ: 317-324

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct observation of epicardial coronary capillary hemodynamics during reactive hyperemia and during adenosine administration by intravital video microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Kiyooka
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288・3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Exogenous NO suppresses flow-induced endothelium-derived NO production because of depletion of tetrahydrobiopterin2005

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Mochizuki
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288・2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Beneficial effect of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia/reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2005

    • 著者名/発表者名
      Toyotaka Yada
    • 雑誌名

      Journal of the american college of cardiology 45・4

      ページ: 599-607

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Beneficial role of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia-reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Toyotaka Yada
    • 雑誌名

      Microcirculation annual 2004 20

      ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes of asymmetric dimethylarginine, nitricoxide, tetrahydrobiopterin, and oxidative stress in patients with acute myocardial infarction by medical treatments

    • 著者名/発表者名
      Yada T et al.
    • 雑誌名

      Clinical hemorheology and microcirculation (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardioprotective role of endogenous hydrogen peroxide during ischemia-reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo

    • 著者名/発表者名
      Yada T et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes of asymmetric dimethylarginine, nitricoxide, tetrahydrobiopterin, and oxidative stress in patients with acute myocardial infarction by medical treatments

    • 著者名/発表者名
      Yada T et al.
    • 雑誌名

      Clinical hemorheology and microcirculation (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes of asymmetric dimethylarginine, nitric oxide tetrahydrobiopterin, and oxidative stress in patients with acute myocardial infarction by medical treatments

    • 著者名/発表者名
      Yada T, et al.
    • 雑誌名

      Clinical hemorheology and microcirculation (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi