• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力・触覚ディスプレイ装置によるリハビリテーションに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16300183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大岡 昌博  名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (50233044)

研究分担者 三矢 保永  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (10200065)
宮岡 徹  静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (00111815)
本多 主計  沼津工業技術センター, 副主任
鴨下 賢一  静岡県立こども病院, 副主任
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード力覚 / 触覚 / リハビリテーション / バーチャル・リアリティ / 作業療法 / バイモルフ形PZTアクチュエータ / ピン・アレイ / ペグ差し運動 / バーチャルリアリティ / ピンアレイ / ペグ・イン・ホール
研究概要

本研究では,脳の機能回復のために,脳に適度な刺激を与えることを目的として,力覚だけでなく触覚呈示装置により圧力分布も指先に伝達できる新しいハプディック・ディスプレイ装置を開発することを目的としている.
本装置は,3リンクマニピュレータおよび分布圧覚呈示機構を搭載するハンドから構成されている.これにより,指先と仮想物体あるいは把持した仮想物体と環境が接触したときに生じる接触力・モーメント,仮想物体表面の凹凸情報が,それぞれハンド・マニピュレータ部および分布圧覚呈示機構によって呈示される.実験では,4人の被験者に対して,本装置を用いて仮想ペグの直径を識別する,あるいは仮想ペグを穴に挿入させる作業を行わせた.圧覚呈示がある場合とない場合で,直径の識別精度および挿入精度を比較した.その結果,触覚呈示があるほうが直径の識別精度と挿入精度が向上することがわかった.とくに,把握物体の大きさを知覚する精度が2倍程度向上するという事実は,ピック・アンド・プレースを頻繁に行う組み立て作業に有効と考えられる.しかし,本装置においてはペグの姿勢変化を刺激ピンの突き出し分布の回転情報で知るため,ペグと指の接触面間で生じる回転滑りを知覚することは必ずしも容易でなく,クリアランスが小さい場合で穴にペグを食い込ませてしまうケースがあった.仮想ペグ差しのアルゴリズムでは,穴にペグが食い込むことを許しているため,一度食い込んでしまうと力覚だけの情報では抜け出せないことがわかった.
本研究の結果を踏まえて,せん段方向の触覚呈示を可能とするように改良を進める予定である.なお,主として安全性確保の問題から,研究期間中にリハビリテーションによる検証を実施することを見送った.今後,安全設計の立場から機器設計の見直しを行い,フィールドテストへと移行したい.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件)

  • [雑誌論文] A Tactile-haptic Display System Using Micro-actuator Arrays2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, T.Fujiwara, S.Matuskawa, K.Kato, Y.Mitusya
    • 雑誌名

      Proc. of Actuator 2006, 10^<th> Inter. Conf. on New Actuator

      ページ: 223-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Tactile-haptic Display System Using Micro-actuator Arrays2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, T.Fujiwara, S.Matuskawa, K.Kato, Y.Mitusya
    • 雑誌名

      Proc. of Actuator 2006, 10th Inter. Conf. on New Actuator

      ページ: 223-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 圧覚と力覚の複合ディスプレイ装置の試作2006

    • 著者名/発表者名
      大岡昌博, 加藤圭太郎, 藤原健洋, 三矢保永
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E 126

      ページ: 150-157

    • NAID

      10017538760

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 触覚・力覚複合ディスプレイ装置の開発2005

    • 著者名/発表者名
      加藤圭太郎, 藤原健洋, 大岡昌博, 三矢保永
    • 雑誌名

      日本機械学会IIP2005情報・知能・精密部門講演会講演論文集 No.05-6

      ページ: 300-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Virtual Object Handling Using a Tactile-haptic Display System2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, K.Kato, T.Fujiwara, Y.Mitusya
    • 雑誌名

      The Inter. Conf. on Mechatronics and Automation

      ページ: 292-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ピエゾ・アクチュエータを用いたハプティック・ディスプレイ搭載用触覚呈示機構2005

    • 著者名/発表者名
      大岡昌博, 加藤圭太郎, 藤原健洋, 三矢保永
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会2005講演論文集 No.05-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a Combined Display Presenting Tactile and Force Sensations2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kato, T.Fujiwara, M.Ohka, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      IIP2005 Annual Meeting of Information, Intelligence and Precision Equipment Division of JSME No.05-6

      ページ: 300-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tactile Display Mechanism Mounted on a Haptic Display using Piezoelectric Actuators2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, K.Kato, T.Fujiwara, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      2005 Annual Meeting of Robotic Mechatronics Division of JSME No.05-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Virtual Object Handling Using a Tactile-haptic Display System2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, K.Kato, T.Fujiwara, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      The Inter.Conf.on Mechatronics and Automation

      ページ: 292-297

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-modal Haptic Display Featuring with a Fine Array of Stimulus Pins and an Articulated Manipulator2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, K.Kato, H.Koga, T.Fujiwara, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      Eighth Inter. Conf. on Manufacturing and Management

      ページ: 1053-1058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚・力覚複合呈示装置によるテクスチャの呈示2004

    • 著者名/発表者名
      藤原健洋, 加藤圭太郎, 大岡昌博, 三矢保永
    • 雑誌名

      第22回日本ロボット学会学術講演会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 触・力覚の融合呈示2004

    • 著者名/発表者名
      加藤圭太郎, 藤原健洋, 大岡昌博, 三矢保永
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会講演資料集 Vol.7, No. 04-1

      ページ: 335-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚および力覚提示装置の評価法2004

    • 著者名/発表者名
      大岡昌博
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会講演資料集 Vol.8, No. 04-1

      ページ: 429-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Texture Presentation using Force-tactile Presentation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fujiwara, K.Kato, M.Ohka, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      The 22th Annual Conference of the Robotics Society of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined Presentation of Tactile and Force2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kato, T.Fujiwara, M.Ohka, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      2004 Annual Meeting of JSME Vol.7, No.04-1

      ページ: 335-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Evaluation Method for Tactile and Force Displays2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka
    • 雑誌名

      2004 Annual Meeting of JSME Vol.8, No.04-1

      ページ: 429-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-modal Haptic Display Featuring with a Fine Array of Stimulus Pins and an Articulated Manipulator2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohka, K.Kato, H.Koga, T.Fujiwara, Y.Mitsuya
    • 雑誌名

      Eighth Inter.Conf.on Manufacturing and Management

      ページ: 1053-1058

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 触・力覚の融合呈示2004

    • 著者名/発表者名
      加藤圭太郎, 藤原健洋, 大岡昌博, 三矢保永
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会 Vol.7, No.04-1

      ページ: 335-336

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 触覚および力覚提示装置の評価法2004

    • 著者名/発表者名
      大岡昌博
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会講演資料集 Vol.8, No.04-1

      ページ: 429-430

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 圧覚・すべり覚同時呈示触覚マウス2004

    • 著者名/発表者名
      周逸如, 大岡昌博, 三矢保永
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会2004 No.04-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi