• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動で増加する骨格筋のPGC-1αがミトコンドリアを新生する分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16300215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

田畑 泉  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康推進研究部, 部長 (20188402)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2005年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2004年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード身体トレーニング / PGC-1α / 骨格筋 / ラット / AMPK / 水泳運動 / 高強度運動 / 低強度運動 / epitrochlearis / ヒラメ筋
研究概要

本研究では、まず身体トレーニングは低い強度でも高い強度でも疲労困憊に至るまで行えば、ミトコンドリアの新生の機序に関係のある核内蛋白質として注目されているPGC-1α(peroxisome proliferator-activated receptor γ coactivator-1)の骨格筋での発現には差がないこいことを明らかにした。しかし、この高強度・短時間トレーニング後のラット血中乳酸濃度は11mM以上に上昇し、疲労困憊に至るような運動であると考えられる。したがって、健康増進のための運動処方としては用いることができない。そのため高強度・短時間運動トレーニングを健康増進のための運動処方として用いるためには、より少ない運動セット回数でもある程度の効果が得られることを確認する必要がある。また、容量依存的に増加するか否かについても検討はなされていない。そこで、次に、SD系ラットに体重の18%の重りを負荷した、20秒間の水泳運動を3回,9回,14回、各セット感に10秒間休憩を挟み1日1回5日間行った場合の前肢筋epitrochlearisのPGC-1α発現を見た。その結果、疲労困憊に至らない3回の高強度間欠的運動トレーニング後のPGC-1αの発現量は、従来、運動トレーニングとしてPGC1α発現の最大刺激と考えられてきた疲労困懲に至る14回の間欠的トレーニング後のものと差はなかった。さらに、PGC-1αの発現の機序に関係していると考えられているAMPK活性は3回の間欠的運動後でも高い値であることが明らかとなり、PGC-1α発現は、AMPK活性が、それほど高くなくても、充分に高くなることが明らかとなり、さらにヒトを対象としても疲労困憊に至らないような最大下回数の高強度短時間間欠的運動トレーニングが効果的である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Effects of high-intensity intermittent swimming on PGC-1 α protein expression in rat skeletal muscle2005

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Kawanaka K, Goto M, Shimokawa T, Tabata I.
    • 雑誌名

      Acta Physiologica Scandinavica 184

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ウォーキング大会参加者の随時血糖値2005

    • 著者名/発表者名
      藤本恵理, 田畑泉
    • 雑誌名

      ウォーキング研究 9

      ページ: 195-199

    • NAID

      40007335684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of high-intensity intermittent swimming on PGC-1α protein expression in rat skeletal muscle2005

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Kawanaka K, Goto M, Shimokawa T, Tabata I.
    • 雑誌名

      Acta Physiologica Scandinavia 184

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-fasting blood glucose level of the participants in walking rally (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto E, Tabata I.
    • 雑誌名

      Walking Research 9

      ページ: 195-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of high-intensity intermittent swimming on PGC-1α protein expression in rat skeletal muscle2005

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Kawanaka K, Goto M, Shimokawa T, Tabata I.
    • 雑誌名

      Acta Physiologica Scandinavica 184

      ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ウオーキング大会参加者の随時血糖値2005

    • 著者名/発表者名
      藤本恵理, 田畑泉
    • 雑誌名

      ウオーキング研究 9

      ページ: 195-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of high-intensity intermittent swimming on PGC-1α protein expression in rat skeletal muscle2005

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Kawanaka K, Goto M, Shimokawa T, Tabata I.
    • 雑誌名

      Acta Physiologica Scandinavica (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of high-intensity intermittent swimming training on fatty acid oxidation enzyme activity in rat skeletal muscle2004

    • 著者名/発表者名
      Terada S, I Tabata, M Higuchi
    • 雑誌名

      Japan Journal of Physiology 54

      ページ: 47-52

    • NAID

      10012687061

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of high-intensity intermittent swimming training on fatty acid oxidation enzyme activity in rat skeletal muscle2004

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Tabata I, Higuchi M.
    • 雑誌名

      Japan Journal of Physiology 54

      ページ: 47-52

    • NAID

      10012687061

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of high-intensity intermittent swimming training on fatty acid oxidation enzyme activity in rat skeletal muscle. Jpn J Physiol 54:47-52,2004.2004

    • 著者名/発表者名
      Terada S, I Tabata, M Higuchi
    • 雑誌名

      Japan Journal of Physiology 54

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi