• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然抗酸化剤アスタキサンチンによる糖尿病合併症抑制の基礎および臨床に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16300240
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関日本女子大学

研究代表者

NGUYEN Van Chuyen (NGUYEN Van.Chuyen)  日本女子大学, 家政学部, 教授 (80175322)

研究分担者 川上 正舒  自治医科大学, 医学部, 教授 (40161286)
黒木 昌寿  自治医科大学, 医学部, 助教授 (90215096)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード糖尿病 / アスタキサンチン / トコフェロール / トコトリエノール / アスコルビン酸 / フラバンジェノール / 白内障 / 抗酸化剤 / 血糖値 / 過酸化脂質 / セサミン / メイラード反応
研究概要

本研究において、カロテノイドの一種であるアスタキサンチンは酸化反応および白内障の進行を効果旨的に抑制するという結果を得ていることから、他の食餌性抗酸化剤の併用による糖尿病合併症の抑制効:果について明らかにすることとした。即ち、アスタキサンチンとアスコルビン酸、α-トコフェロール、トコトリエノールの各抗酸化剤の併用による効果について検討した。
その結果、アスタキサンチンとトコフェロールあるいはトコトリエノールを併用した場合では、対照群に比し酸化抑制が観察された。また、酸化ストレスの指標となる尿中8-OHdGの低値も観察された。一方、アスタキサンチンに高濃度のアスコルビン酸を併用した場合では、腎臓中の過酸化脂質生成量が多く、過剰なアスコルビン酸の摂取は、生体内における過酸化反応を促進する可能性があることが明らかとなった。また、アスタキサンチンには、体内におけるα-トコフェロールの消費を抑制し、体内に蓄積させる作用があることも示された。
さらに、アスタキサンチンと水溶性抗酸化剤のフラバンジェノールの併用による糖尿病の進行抑制効果を検討した。その結果、糖尿病ラットにおいて、肝臓、腎臓および血清において、アスタキサンチンとフラバンジェノールを併用した場合では、対照群に比べて脂質過酸化反応および白内障の抑制がみられた。また、尿中8-OHdGも低値を示したことから、これらの抗酸化剤の併用は、酸化ストレスの抑制により、生体組織中の過酸化脂質の生成および蓄積を有効に抑制しうることが示唆された。さらに、血清中の中性脂肪値についても、アスタキサンチンとフラバンジェノールの併用により低くなる傾向が示され、糖尿病における脂質代謝異常を改善させる可能性が示唆された。これらの結果から、アスタキサンチンとフラバンジェノールの併用は、糖尿病による生体内の過酸化反応を有効に抑制し、糖尿病およびその合併症の予防・進行抑制に効果を示すことが期待された。今後、糖尿病の予防法と治療法の開発が大きな課題となると考えられ、本研究の成果がその一助となることを期待する。なお、病院での臨床試験は2007年中に行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2004

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Product for the Prevention of Diabetic Complications2007

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Van Chuyen et al.
    • 雑誌名

      Patent Application : Applicants, Toyo Shinyaku Co., Ltd & Fuji Chemicals Co., Ltd Application No: PJ070530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Food Colorants in Diabetes2004

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Van Chuyen
    • 雑誌名

      Name of the book : The Sciences of Colorants in Foods (Sciences Forum Publisher, Japan)

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 色から見た食品のサイエンス(分担)機能性色素と糖尿病の予防2004

    • 著者名/発表者名
      グュエン ヴァン チュエン
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      サイエンスフォーラム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 糖尿病併発疾病予防剤2007

    • 発明者名
      グュエンヴァンチュエン等
    • 権利者名
      (株)東洋新薬, 富士化学工業(株)
    • 出願年月日
      2007-05-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi