• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

e-Learningにおけるプレゼンスを高める学習環境のデザイン手法の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16300264
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)

研究分担者 中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
柳沢 昌義  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 助教授 (30319008)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2006年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2004年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード教育工学 / eラーニング / プレゼンス / 学習環境デザイン / 情意面 / CMC / コミュニケーション / 学習目標 / 感情 / コミュニティ / e-learning / ドロップアウト / メディア活用 / 対面との比較 / 実践事例研究 / エキスパート / 心理的影響
研究概要

本研究の目的は、学習者のプレゼンスを高め、ドロップアウトを防ぐ、e-Learning環境の構築方法を考究することである。特に、本研究で扱うプレゼンスは、「実際に教室にいなくても、教室で授業を受けているような感覚」をさす。これにより、学習場面においてe-Learningのより多くの利用を促し、さらに、学習者にとって学習しやすいe-Learningコンテンツ作成の指針を得ることができると考える。平成16年度では先行研究、国内や国外、企業や教育機関などのe-learningを網羅的に調査し、現状把握を行った。プレゼンスを高めるための具体的な方法をe-learningの実践事例を国内・国外を問わず、インタビュー・観察を行い、調査した。その結果、メディアを意識させず、提供者が作り出す環境にあたかも入り込んでいる、包み込まれているかのような感覚を持たせる技術(対象者のプレゼンスを高める技術、技法)を実践知として持っていることがプレゼンスを高める重要な要因であることが示唆された。平成17年度では現在の教育場面で頻繁に使用されているコミュニケーションツールと教材配布ツールにおいて、上記1にて示唆された分類を使用し、プレゼンスの側面から情意面を中心に評価を行った。採用した媒体としては電子化黒板、電子メール、電子掲示板の3つであった。電子化黒板がプレゼンスに及ぼす影響を調べるために、大学生を被験者にした実験を行った。結果、電子化黒板を使用すると、学習者間で視点が集中するため、お互いに視点を共有しているという感覚が生じ、プレゼンスの感覚が高まることが実証された。また電子メール、電子掲示板では学習者自身の感情状態によって授受するプレゼンスが変容することが示唆された。平成18年度ではe-Learningにおける学習者のプレゼンスを向上させる機能の設計と実装を行い、情意面と学習効果の側面から実験室的実験と授業において実践評価を行った。結果としてリアルタイムでコミュニケーションする媒体を使用することで、学習者のプレゼンスが向上だけではなく、学習意識が向上し、振り返り学習が促進されることが示唆された。また、手書きとワープロソフト、ペンタブレットの3種類の媒体を使用し、プレゼンスと学習効果の測定を行った。結果としてペンタブレットと紙は学習者が受容するプレゼンスを高め、学習効果としてもパフォーマンスの向上が確認された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (30件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Development and evaluation of DInCo : enhancing writing skill using online handwriting correction system2007

    • 著者名/発表者名
      Li, K., Akahori, K
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education 5(1)

      ページ: 38-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social Presence in Synchronous CMC-based Language Learning -How does It Affect the Productive Performance and Consciousness of Learning Objective2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Akahori, K
    • 雑誌名

      CALL 20(1)

      ページ: 37-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social Presence in Synchronous CMC-based Language Learning-How does It Affect the Productive Performance and Consciousness of Learning Objective2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Akahori, K
    • 雑誌名

      CALL 20 (1)

      ページ: 37-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Presenting Information to Assist Learners in Learner-centered Communicative Language Learning Using Videoconferenecing2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Akahari, K
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education 5(1)(in printing)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and evaluation of DInCo : enhancing writing skill using online handwriting correction system2007

    • 著者名/発表者名
      Li, K., Akahori, K
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education 5(1)(in printing)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Social Presence in Synchronous CMC-based Language Learning- How does It Affect the Productive Performance and Consciousness of Learning Objective2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M, Akahori, K
    • 雑誌名

      CALL 20(1)

      ページ: 37-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Factors Raising Consciousness of Target in Learner-centered Communicative Language Learning Using Videoconferencing2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Akahari, K
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA 2007 (In printing)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and Evaluation on a Writing Correction System with Audio and Playback Strokes2007

    • 著者名/発表者名
      Li, K., Akahori, K
    • 雑誌名

      Proceedings of ED-MEDIA 2007 (In printing)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Integration of Web Bulletin Boar and Mobile Phone to Improve Teaching and Learning Process in Higher Education2006

    • 著者名/発表者名
      Akahori, K., Kim, S-M., Yamamoto, M
    • 雑誌名

      Educational Technology International 7(1)

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration of Web Bullet in Boar and Mobile Phone to Improve Teaching and Learning Process in Higher Education2006

    • 著者名/発表者名
      Akahori, K., Kim, S-M., Yamamoto, M
    • 雑誌名

      Educational Technology International 7(1)

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WEBを活用した授業改善の実践と考察2006

    • 著者名/発表者名
      赤堀侃司, 柳沢昌義, 御園真史
    • 雑誌名

      リメディアル教育研究 1(1)

      ページ: 118-125

    • NAID

      110009627384

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子化黒板に共有された情報への視線集中が受講者の存在感および学習の情意面に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘毅, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・4(印刷中)

    • NAID

      110004690340

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子メールを使ったコミュニケーションにおける感情面に及ぼす相手の立場の影響2006

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・4(印刷中)

    • NAID

      110004690344

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子メディアを用いたカウンセリングにおける不登校児童生徒の自己開示に関する分析2006

    • 著者名/発表者名
      加藤尚吾, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・4(印刷中)

    • NAID

      110004690350

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ANALYSIS OF JUDGMENT OF PARTNERS' EMOTIONS DURING E-MAIL AND FACE-TO-FACE COMMUNICATION2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Akahori, K.
    • 雑誌名

      Journal of Science Education in Japan 29.5(印刷中)

    • NAID

      110004448243

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子化黒板に共有された情報への視線集中が受講者の存在感および学習の情意面に与える影響2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘毅, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(4)

      ページ: 501-513

    • NAID

      110004690340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 電子メールを使ったコミュニケーションにおける感情面に及ぼす相手の立場の影響2005

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(4)

      ページ: 543-557

    • NAID

      110004690344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Board-Mediated Communication on an Interactive Blackboard to Enhance Social Presence and Affective Learning of the Learners2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Akahori, K
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 29(4)

      ページ: 501-513

    • NAID

      110004690340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The influence of the social status of partners on emotional aspects of e-mail communication2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Akahori, K
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 29(4)

      ページ: 543-557

    • NAID

      110004690344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 電子メールを使ったコミュニケーションにおいて生じる感情への電子メールの内容の影響2005

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 杉村和枝, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・2

      ページ: 93-105

    • NAID

      110003502435

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 対面がその後の電子メールコミュニケーションにおける感情面に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      教育情報研究 20・3

      ページ: 3-12

    • NAID

      110001233309

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 不登校児童生徒の電子掲示板におけるコミュニケーションの分析2005

    • 著者名/発表者名
      加藤尚吾, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28(増刊号)(印刷中)

    • NAID

      110002983369

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 対面及び電子メールコミュニケーションにおける感情的な側面の分析-2つのコミュニケーションの組み合わせの検討-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28(増刊号)(印刷中)

    • NAID

      110002983396

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Visualizing Social Interaction on Bulletin Board Systems to Enhance Social Presence of the User2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Akahori, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications (ED-MEDIA) 2005 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 受講者のフィードバックを黒板に表示するソフトウェアの開発と評価2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘毅, 柳沢昌義, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      科学教育研究 28(5)

      ページ: 295-305

    • NAID

      110002705972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and evaluation of software displaying students' feedback on the blackboard2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Yanagisawa.M., Akahori, K
    • 雑誌名

      Journal of Science Education in Japan 28(5)

      ページ: 295-305

    • NAID

      110002705972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対面がその後の電子メールコミュニケーションにおける感情面に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      加藤由樹, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      教育情報研究 20・3

      ページ: 23-30

    • NAID

      110001233309

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子掲示板を用いたコミュニケーションにおける参加者の感情表出の容易性の分析2004

    • 著者名/発表者名
      加藤尚吾, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      教育情報研究 20・2

      ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 受講者のフィードバックを黒板に表示するソフトウェアの開発と評価2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘毅, 柳沢昌義, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      教育情報研究 28・5

      ページ: 295-305

    • NAID

      110002705972

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Blended Learning Book

    • 著者名/発表者名
      Bersin, J., Akahori, K.(Translation Supervisor)
    • 雑誌名

      The Blended Learning Book

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ブレンディッドラーニングの戦略-eラーニングを活用した人材育成2006

    • 著者名/発表者名
      ジョシュ・バーシン(著), 赤堀侃司(監訳)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 情報モラルを鍛える-子どもに求められるコミュニケーションのちから2005

    • 著者名/発表者名
      赤堀侃司, 野間俊彦, 守末恵
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 授業の基礎としてのインストラクショナルデザイン2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀侃司
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本視聴覚教育協会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi