• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴィジュアル・リテラシー育成プログラムと遠隔教員研修支援システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16300266
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関上越教育大学

研究代表者

南部 昌敏  上越教育大学, 学校教育総合研究センター, 教授 (90143627)

研究分担者 浦野 弘  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (50185089)
赤堀 正宜 (赤堀 正宣)  桐蔭横浜大学, 工学部, 教授 (00167826)
井上 久祥  上越教育大学, 学校教育総合研究センター, 助教授 (30274278)
NANBU Masatoshi  Joetsu University OF Education, Center of Educational Research and Development, Professor (90143627)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2004年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードヴィジュアル・リテラシー / メディア・リテラシー / 学習プログラム / 映像視聴能力 / 映像制作能力 / 遠隔教員研修システム / 教員養成 / 初等中等教育 / アクティブ・ビューイング / 映像製作能力
研究概要

本研究の第1の目的は、小・中学生を対象としたヴィジュアル・リテラシー育成プログラムの開発である。本プログラムは(1)画像映像メディア分析的批判的視聴リテラシー育成プログラムと(2)画像映像メディア制作表現リテラシー育成プログラムで構成されている。第2の目的は、ヴィジュアル・リテラシーを育成するための授業実践方法に関する現職教員を対象とした同期型と非同期型を組み合わせた遠隔教員研修支援システムの開発である。
成果は次の通りである。
1.映像理解,映像構成理解をはかるために,番組構成から視聴能力を測定する方法の開発と,「意味するもの」を「映像カテゴリー」として分類し,「意味されたもの」を「理解要素」と位置付け,両者の関係に着目した分析的視聴方法を開発した。
2.小学生を対象として、映像視聴能力と映像制作能力から構成したヴィジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラムを開発した。
3.小学生を対象として、インターネット活用スキル・ウェブ評価能力・ウェブ表現・コミュニケーション能力の3要素で構成したウェブ・リテラシーを育成するための学習プログラムを開発した。
4.中学生を対象としたヴィジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラムを開発した。
5.教師を目指す大学生を対象に、教師としてのメディア・リテラシーを育成するプログラムを開発した。
6.これまで開発してきたヴィジュアル・リテラシーを育成するために理論と具体的方法及び小学生、中学生、大学生を対象とした学習プログラムをe-learningコンテンツ化し、LMSシステムと動画配信ストリーミングサーバを組み合わせた遠隔教員研修支援システムを構築した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (27件)

  • [雑誌論文] 米国公共放送局における活動的視聴(Active Viewing)を促進する番組制作方針とその番組を活用した授業実践事例-WGBH制作の「Between the Lions」を例に-2006

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター教育実践研究紀要 第28号

    • NAID

      110004862880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現職教員を対象としたビジュアル・リテラシー研修プログラムの試み2006

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第13回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 96-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中学生を対象としたビジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラム開発2006

    • 著者名/発表者名
      南部昌敏, 岡村範雄, 松風嘉男, 浦野弘, 赤堀正宜, 井上久祥, 大山努
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 1069-1070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Principles and Practices of Teaching Active Viewing Skills by Using a US Public TV Program in the Classroom-A Case of WGBH's Between the Lions.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Bulletin of the Center for Educational Research and Practice Faculty of Education and human Studies Akita University No.28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Visual Literacy Training Program for In-Service Teacher Training.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13 annual conference of JAEMS

      ページ: 96-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Visual Literacy Training Programs for junior high school Students.2006

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi NANBU, Norio OKAMURA, Yoshio MATSUKAZE, Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Hisayoshi INOUE, Tsutomu OYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13 annual conference of JAEMS

      ページ: 1069-1070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現職教員を対象としたビジュアル・リテラシー研修プログラムの試み2006

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 南部昌俊
    • 雑誌名

      第13回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 96-97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生を対象としたビジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラム開発2006

    • 著者名/発表者名
      南部昌俊, 岡村範雄, 松風嘉男, 浦野弘, 赤堀正宜, 井上久祥, 大山務
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 1069-1070

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国公共放送局における活動的視聴(Active Viewing)を促進する番組制作方針とその番組を活用した授業実践事例 -WGBH制作の「Between the Lions」を例に-2006

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター 教育実践研究紀要 第28号(印刷中)

    • NAID

      110004862880

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発-NHK学校放送番組「くらしの歴史・五人組」を用いた教員養成における試み-2005

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      教育メディア研究 第11巻1号

      ページ: 11-26

    • NAID

      110009780528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成段階におけるメディア・リテラシー育成プログラムの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 高野浩志, 南部昌敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      ページ: 853-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国公共放送局におけるActive Viewingの概念に基づく番組制作方針と映像番組を活用した教育実践2005

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第12回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Development on a System of Analytical Viewpoints for Understanding Educational TV Program-A Trial in Teacher Education that uses NHK school broadcasting program "History of living : gonin gumi"-2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Media Research Vol11,No.1

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Media Literacy Training Programs for Pre-Service Training.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazunori SATO, Hiroshi TAKANO, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21 annual conference of JSET

      ページ: 853-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Program Production Ideal to promote Active Viewing of Children in WGBH and Classroom Activities with Using Educational Programs.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12 annual conference of JAEMS

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成段階におけるメディア・リテラシー育成プログラムの開発と評価(2)2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 高野浩志, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第31回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発-NHK学校放送番組「くらしの歴史・五人組」を用いた教員養成における試み-2005

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      教育メディア研究 第11巻1号(印刷中)

    • NAID

      110009780528

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(1)-映像制作経験者の立場からみた番組評価基準とその適用-2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 南部昌敏, 浦野弘
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(2)-日本賞受賞作品「いじめは止めよう」を用いた教師教育における試み-2004

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヴィジュアル・リテラシーを育成するための学習プログラムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      高野勝, 南部昌敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集

      ページ: 399-400

    • NAID

      10013557571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェブリテラシーを育成するための学習プログラムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      名畑由之, 南部昌敏
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集

      ページ: 401-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Development on a System of Analytical Viewpoints for Understanding Educational TV Program (part 1 )2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU, Hiroshi URANO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11 annual conference of JAEMS

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Development on a System of Analytical Viewpoints for Understanding Educational TV Program (part 2)2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi URANO, Masayoshi AKAHORI, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11 annual conference of JAEMS

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Visual Literacy Training Programs for Elementary School Children.2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru TAKANO, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20 annual conference of JSET

      ページ: 399-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Web Literacy Training Programs for Elementary School Children.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki NABATA, Masatoshi NANBU
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20 annual conference of JSET

      ページ: 401-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(1)-映像制作経験者の立場から見た番組評価基準とその適用-2004

    • 著者名/発表者名
      赤堀正宜, 南部昌敏, 浦野弘
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      ページ: 97-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像番組理解のための分析的視聴方法の開発(2)-日本章受賞作品「いじめは止めよう」を用いた教師教育における試み-2004

    • 著者名/発表者名
      浦野弘, 赤堀正宜, 南部昌敏
    • 雑誌名

      第11回日本教育メディア学年年次大会発表論文集

      ページ: 99-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi