• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南極における第四系年代測定と氷床変遷史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16300296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

高田 将志  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (60273827)

研究分担者 前杢 英明  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (50222287)
横山 祐典 (横山 裕典)  東京大学, 大学院・理学研究科, 講師 (10359648)
三浦 英樹 (三浦 秀樹)  国立極地研究所, 助手 (10271496)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード東南極 / 第四系 / 年代測定 / 南極氷床 / OSL年代測定 / ESR年代測定 / 宇宙線照射年代 / 氷床変遷史 / 光ルミネッセンス年代
研究概要

本研究では、東南極の沿岸部におけるin situ貝化石について、1個体(あるいは1aliquotや1個体中の異なる部位)毎のESR年代測定を行い、加速器炭素14年代とのクロスチェックを試みた。さらには、氷食作用を被った岩盤やモレーンを構成する礫の宇宙線照射年代、海浜堆積物や氷河・融氷河流堆積物の光ルミネッセンス年代など、炭素14年代測定法以外の手法による新たな年代データの獲得も目指し、東南極沿岸部における第四系に関する年代観の再構築を目指した.そしてこれらのデータをもとに,第四紀後期における東南極氷床の変遷や,それが汎世界的な海水準変動に与えた影響などについて考察した.
1固体毎に測定した貝化石のESR年代は、相対的に新しいAMS^<14>C年代やOSL年代などを示す試料については、整合的な結果を示したが、相対的に古い年代を示すものの中には、やや年代値に開きのある試料も見られた。また、AMS^<14>C年代とOSL年代の比較についても、古い年代の試料で、やや相違のみられる試料があった。
宇宙線照射年代測定の結果は、露岩域の年代のほとんどが、LGM以降の新しい年代値を示す結果となり、AMS^<14>C年代との関係性を議論するために、多くの問題を検討する必要性が示された。具体的には、試料岩石の風化速度の問題や、寒冷氷河底の侵食作用の有無なども考慮した氷床変遷史の解明が必要であることが指摘できる。
以上の結果として、LGMの氷床拡大像には依然として不明確さが残るものの、最終氷期前半の東南極氷床の拡大については、具体的な年代測定値から、その存在を指摘しうることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Preliminary study of the application of natural olivine in Cenozoic dating2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Tani, A., Shimada, A.
    • 雑誌名

      Radiation Measurements 41

      ページ: 982-986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS^<14>C and OSL ages of Quaternary sediments in the Lutzow-Holm Bay region, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Miura, H., Maemoku, M., Yokoyama, Y., Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      First Asia-Pacific Conference on Luminescence Dating, 23-26 October 2006, Book of Abstracts 23 October2006

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of ESR and luminescence signals from several types of natural quartz : a clue to estimating sediment provenance2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, A., Takada, M., Toyoda, S.
    • 雑誌名

      First Asia-Pacific Conference on Luminescence Dating, 23-26 October 2006, Book of Abstracts 23 October2006

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東南極氷床における中期完新世以降の氷床変動と温暖化イベント2006

    • 著者名/発表者名
      前杢英明, 三浦英樹, 岩崎正吾, 横山裕典
    • 雑誌名

      第26回極域地学シンポジウムプログラム・講演要旨 12-13 October 2006

      ページ: 33-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宇宙線生成核種を用いた第四紀後期の東南極スカルブスネス地域の氷床変動の解明2006

    • 著者名/発表者名
      山根雅子, 横山祐典, 三浦英樹, 前杢英明, 岩崎正吾, 松崎浩之
    • 雑誌名

      第26回極域地学シンポジウムプログラム・講演要旨 12-13 October 2006

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Holocene glacial fluctuation reconstructed from glacio-marine sediments at Skallen in the Lutzow-Holm Bay, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU(CD-ROM; 2006 AGU Fall Meeting Program and Abstracts) Fall Meet. Suppl. 87(52)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary study of the application of natural olivine in Cenozoic dating.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Tani, A., Shimada, A.
    • 雑誌名

      Radiation Measurements vol. 41

      ページ: 982-986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS 14C and OSL ages of Quaternary Sediments in the Liitzow-Holm Bay region, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Miura, H., Maemoku, H., Yokoyama, Y., Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      Asia Pacifice Conference on Luminescnece Dating 2006 23-26

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of ESR and luminescence signals from several types of natural quartz : a clue to estimating sediment provenance.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, A., Takada, M., Toyoda, S.
    • 雑誌名

      Asia Pacifice Conference on Luminescnece Dating 2006 23-26

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glacial fluctuation and warming event since mid-Holocene.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y.
    • 雑誌名

      The 26th Symposium on Polar Geosciences, Program and Abstracts, National Institute of Polara Research, Tokyo, Japan

      ページ: 33-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] East Antarctic glaciations during the Late Quaternary recorded in cosmogenic nuclides along the Skarvsnes coast.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamane, M., Yokoyama, Y., Miura, H., Maemoku, H., Iwasaki, S., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      The 26th Symposium on Polar Geosciences, Program and Abstracts, National Institute of Polara Research, Tokyo, Japan

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Holocene Glacial Fluctuation Reconstructed from Glacio-marine Sedeiments at Skallen in the Liitzow-Holm Bay, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU, Fall Meet. Suppl., Abstract 87(52)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS^<14>C and OSL ages of Quaternary sediments in the Lutzow-Holm Bay region, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Miura, H., Maemoku, H., Yokoyama, Y., Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      First Asia-Pacific Conference on Luminescence Dating, 23-26 October 2006, Book of Abstracts 23 October 2006

      ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of ESR and luminescence signals from several types of natural quartz : a clue to estimating sediment provenance2006

    • 著者名/発表者名
      Shimada, A., Takada, M., Toyoda, S.
    • 雑誌名

      First Asia-Pacific Conference on Luminescence Dating, 23-26 October 2006, Book of Abstracts 23 October 2006

      ページ: 40-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Holocene glacial fluctuation reconstructed from glacio-marine sediments at Skallen in the Lutzow-Holm Bay, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU (CD-ROM; 2006 AGU Fall Meeting Program and Abstracts) Fall Meet. Suppl. 87(52)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙線照射生成核種を用いた地球表層プロセスの研究2005

    • 著者名/発表者名
      横山祐典, 阿瀬貴博, 村澤 晃, 松崎浩之
    • 雑誌名

      地質学雑誌 第111巻,第11号

      ページ: 693-700

    • NAID

      110004018578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Terrestrial cosmogenic nuclides as a tool for studying earth surface processes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Y., Aze, T., Murasawa, H., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Journal of Geological Society Japan vol. 111

      ページ: 693-700

    • NAID

      110004018578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 氷期一間氷期スケールおよびMillennialスケールの気候変動の研究 : 同位体地球化学的・地球物理的手法によるアプローチ2004

    • 著者名/発表者名
      横山祐典
    • 雑誌名

      地球化学 第38巻

      ページ: 127-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of in situ produced 14C in terrestrial rocks2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Y., Caffee, M.W., Southon, J.R., Nishiizumi, K.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B223-224

      ページ: 253-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on past climate changes and the earth surface processes using isotope geochemical, geophysical and geological analyses.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Y.
    • 雑誌名

      Chikyukagaku (Geochemistry) vol. 38

      ページ: 127-150

    • NAID

      110008680075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurements of in sity produced 14C in terrestrial rocks.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, Y., Caffe, M.W., Southon, J.R., Nishiizumi, K.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 223-24

      ページ: 253-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi