• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本邦河川水質の現況と生活・産業・水理構造の変化による近過去からの変容

研究課題

研究課題/領域番号 16310010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 雅人  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (10179179)

研究分担者 堀 智孝  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (40108981)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,260千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 660千円)
2007年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード河川水質 / 水理構造 / 溶存化学成分 / 懸濁化学成分 / 物質循環 / シリカ欠損 / 河川 / 水質 / 環境影響 / 中途停滞水域 / 懸濁粒子
研究概要

小林純(1961)が研究した河川に準拠して、北海道から鹿児島に至る133の河川で水質の調査を行った。両者の結果を比較することで1950年代からの長期的な河川水質の変遷、現代の河川水質の地域特性、それらをもたらす流域内の因子について考察した。その結果、次のことがわかった。Clは人為的負荷の影響で激増し、Ca、 Mg、 Na、 Kは同じく人為的負荷の影響を受けて微増していた。SO_4は化石燃料の燃焼による影響を受けて激増していた。Pの増加も確認されたが、これには人為的な影響は少ないと考えられた。
一方、Si濃度には減少が見られた。流域の降水量や面積などの水文指標との関連を調べたところ、流域内の貯水能力が大きいほど、濃度減少の度合が高いことがわかった。すなわち、濃度減少には流域内での中途停滞水域の出現が深く関与していることが示唆された。
ダムの新設による河川水質の変動について、岡山県北部の奥津湖を例に取り上げて研究した。このダム湖では顕著なケイ素濃度の減少は見られなかった。これはダム湖が河川上流域に位置していて、リン酸濃度が低いために活発な植物プランクトンの繁殖が起こらないためであった。このことはダム湖における湖底堆積物へのケイ素貯留は、ダム湖へのN・Pの供給量が鍵を握っていること、この意味でN・P濃度の高い河川下流域のダム湖のほうがケイ素貯留が起こりやすいこと、を示していた。
湖水環境の変化による湖底堆積物からの酸素酸イオンの溶出について、バナジン酸とリン酸を例に取り上げて研究した。その結果、自然の湖、ダム湖にかかわらず湖水域の物質動態には、水質変動による堆積物/水界面での化学成分の分配の変化が大きく影響することがわかった。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 東北アジアの水事情2008

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人
    • 雑誌名

      人環フォーラム 22

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sugiyama, M. Ueyama and T. Hori
    • 雑誌名

      Proc. 12th World Lake Conf. Taal 2007 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water in North Eastern Asia (in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama
    • 雑誌名

      JinKan Forum 22

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Release of trace oxyanion from littoral sediments and suspended particles induced by pH increase in the epilimnion of lakes2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Harita, T. Hori and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnol. Oceanogr. 50

      ページ: 636-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Release of trace oxyanion from littoral sediments and suspended particles induced by pH increase in the epilimnion of lakes2005

    • 著者名/発表者名
      Y., Harita, T., Hori, M., Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnol. Oceanogr 50

      ページ: 636-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 淡水中の懸濁粒子2004

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人
    • 雑誌名

      ぶんせき

      ページ: 412-414

    • NAID

      10013283687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suspended particles in a fresh water (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama
    • 雑誌名

      Bunseki

      ページ: 412-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 淡水中の懸濁粒子2004

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人
    • 雑誌名

      ぶんせき 2004・7

      ページ: 412-414

    • NAID

      10013283687

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama, M., Ueyama, T.,Hori
    • 雑誌名

      Proc. 12th World Lake Conf. Taal 2007 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sugiyama, M. Ueyama and T. Hori
    • 学会等名
      12th World Lake Conf. Taal 2007
    • 発表場所
      BM Birla Sci. & Technol. Centre, Jaipur, India
    • 年月日
      2007-10-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and phosphate dissolution from the sediment2007

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama, M., Ueyama, T., Hori
    • 学会等名
      12th World Lake Conf. Taal 2007
    • 発表場所
      BM Birla Sci. & Ilichnol. Centre, Jaipur, India
    • 年月日
      2007-10-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 河川中途貯水域の出現が当該水域の物質動態に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      宮下奈緒子, 堀智孝, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会第18回研究会
    • 発表場所
      滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター
    • 年月日
      2007-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Appearance of stagnant water area in a river system and its effect on the water quality and material dynamics in the area2007

    • 著者名/発表者名
      N., Miyashita, T., Hori, M., Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting, Kinki Branch Limnological Society of Japan
    • 発表場所
      Lake Biwa Environmental research Institute
    • 年月日
      2007-03-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 底層水中の溶存酸素減少と堆積物からの栄養塩溶出2006

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人、上山真理、堀智孝
    • 学会等名
      日本陸水学会第71回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Decrease of dissolved oxygen in the bottom water of a lake and nutrients dissolution from the sediment2006

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama, M., Ueyama, T., Hori
    • 学会等名
      Annual Meeting of Linological Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 本邦河川水質の特性と近過去からの変容2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤詩織, 堀智孝, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会第17回研究会,
    • 発表場所
      大阪阪府立大学
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 琵琶湖における湖底堆積物からの栄養塩溶出機構2006

    • 著者名/発表者名
      上山真理, 堀智孝, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本陸水学会近畿支部会第17回研究会,
    • 発表場所
      大阪阪府立大学
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Water quality of Japanese rivers and its change during these several decades2006

    • 著者名/発表者名
      S., Sato, T., Hori, M., Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting, Kinki Branch, Limnological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka Prefectural University
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dissolution system of nutrients from bottom sediments in Lake Biwa2006

    • 著者名/発表者名
      M., Ueyama, T., Hori, M., Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting, Kinki Branch, Limnological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka Prefectural University
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 第5版 実験化学講座20-2 環境化学(日本化学会 編)2007

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人(分担)
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Environmental Chemistry (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      Maruzen
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 第5版 実験化学講座20-2 環境化学(2.2.2項 陸水、p.88-94)2007

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人(分担執筆)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 海と湖の化学(藤永太一郎 監修, 宗林由樹, 一色健司 編)2005

    • 著者名/発表者名
      杉山雅人(分担)
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Chemistry in Lakes and the Ocean (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      M., Sugiyama
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      Kyoto University Academic Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi