研究課題/領域番号 |
16310035
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
田内 広 茨城大学, 理学部, 教授 (70216597)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2004年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | DNA損傷修復 / 遺伝子ノックアウト / 放射線生物影響 / 突然変異誘発 / 放射線影響 |
研究概要 |
放射線に照射された細胞内にはDNA二重鎖切断(DSB)が生じる。DSBの修復機構には、大きく分けて非相同末端結合と相同組換え(HR)の2つが存在し、細胞周期によってこの2つを使い分けることでゲノム安定性が保たれているが、それらの機構とDNA修復精度、さらにはDNA損傷に起因する遺伝子変異などとの関連は未解明のままである。本研究では、これら2つのDSB修復系路に関わるタンパク機能を、修復精度という新たな視点から解明する。まず、昨年度までに引き続きニワトリDT40細胞を用いたHprt遺伝子突然変異誘発実験系を開発するために、DT40細胞のHprt遺伝子を新たな選択マーカーを用いたコンストラクトでノックアウトする実験を進めてきたが、本研究終了時点ではその確認に至っていない。その一方で、HRのレポーターDNAを用いたNBSlタンパクにおける機能ドメイン解析から、HRにおけるNBS1タンパクのドミナントネガティブ変異体を見いだしたので、18年度後半からこれまでのノックアウト実験と並行して、既に樹立しているハムスター細胞を用いた突然変異高感度検出系に、ドミナントネガティブNBS1を組み込んで、HR不全の細胞系を作成し、現在これを使ってNBS1機能不全が突然変異生成に与える影響を解析する実験を行っている。さらに、これまでNbs1遺伝子の植物ホモログは見つかっていなかったが、今年度までの研究で植物に存在するNbs1ホモログを新規に見いだし、そこから作られるタンパクがMrellと相互作用し、またDSB生成に応答していることを示唆するデータを得た。
|