研究課題/領域番号 |
16310043
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
續 輝久 九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (40155429)
|
研究分担者 |
中津 可道 九州大学, 大学院医学研究院, 助教授 (00207820)
早川 浩 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (70150422)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
|
キーワード | 遺伝子 / 核酸 / 環境 / ゲノム / 放射線 / 突然変異 / 酸化ストレス / 活性酸素 / DNA修復 / 酸化的DNA損傷 / 8-オキソグアニン / 変異スペクトラム / 酸化的RNA損傷 / 細胞死 |
研究概要 |
酸化的DNA損傷に対する生体防御機構を基盤に、高感度の変異原性評価系を確立することを目的として取組み、酸化的DNA損傷に対する修復・防御系の遺伝子欠損マウスを用いることで、これまで野生型マウス等では検出されていなかった酸化ストレスに起因する変異について、詳細に解析できる系が確立できた。 1.酸化ストレスとしてのX線の間接作用に注目して、6週齢のマウスにX線4Gyを全身照射し、2週間後に脾臓からDNAを抽出して突然変異を解析した。その結果、X線照射されたMth1遺伝子並びにOgg1遺伝子欠損マウスでは、酸化的DNA損傷や酸化的ヌクレオチド基質に起因すると考えられる特徴的な変異スペクトラムを観察した。 2.Mutyh遺伝子欠損マウスでの自然突然変異の解析で、G:C→T:A型トランスバージョン変異が有意に上昇していたことを踏まえ、酸化剤である臭素酸カリウムを飲水投与したマウスの小腸での突然変異解析を行い、対象群と比較して、酸化ストレスを誘発したMutyh遺伝子欠損マウスでG:C→T:A型変異の有意な増加を認めた。自然及び酸化ストレス誘発突然変異の解析の結果、Mutyhは内因性、外因性の酸化ストレスにより生じた8-oxoG等の酸化的DNA損傷に起因する変異を抑制していると考えられる。 3.酸化的RNA損傷の感知とその除去に関与していると思われるヒトPNPT1遺伝子を特定し、標的遺伝子組換え法によりマウスのPnpt1遺伝子欠損細胞株の樹立をするためのターゲティングベクターの作製を進めている。 4.損傷したRNAが遺伝子発現に影響するか否かを解析するモデルとして、アデニン残基が脱アミノ化して生じるヒポキサンチンをsiRNA配列中に含む形で特定の細胞株に導入し、遺伝子の発現異常を観察した。これにより、RNA損傷が遺伝子発現に異常を引き起こすかどうかを直接的に測るアッセイ系の開発に成功した。
|