• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブによるプロセッシングツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16310090
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関大阪府立大学

研究代表者

秋田 成司  大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (60202529)

研究分担者 中山 喜萬 (中山 善萬)  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (20128771)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
2005年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2004年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワードカーボンナノチューブ / ナノプロセス / ナノツール / 近赤外発光分光 / フォノン伝導 / 温度依存性 / ジュール熱 / バリスティック伝導
研究概要

1.ナノチューブを用いた発光・発熱ツール
発光・発熱ツールを作成しシステムに組み込んだ後,近赤外ディテクタで分光計測を行い,その放射スペクトルがプランクの黒体輻射である事を確認した.次に,この領域に吸収をもつ試料(高OH濃度石英ファイバ)の吸収スペクトルの計測にナノツールを用い妥当な吸収スペクトルを得た.また,到達温度とナノチューブの長さの関係を検討した結果,2000K程度の高温域に於けるナノチューブの熱伝導度が室温の銅と同程度と高い事,および,ナノチューブが短くなると熱伝導度が低下し,これがフォノンの平均自由行程で説明できる事を見いだしフォノン散乱長が約270nmであると見積った.
2.ナノチューブ・ナノツールのSPMシステムへの組み込み
環境制御型でガス導入可能なSPMに非接触AFM検出系を搭載し,ナノツールをシステムに組み込む準備が完了した.
3.ナノチューブヒーターを用いた局所ホットフィラメントCVD(秋田)
局所CVDに先立ちアルコールを原料ガスとする熱CVD装置の立ち上げと成長を行い触媒の検討を行った.Co/Mo混合触媒を用いる事で良好なナノチューブの成長を確認し,これを用いたFETも作製した.また,減圧下でガス導入を行う予備実験としタングステンヘキサカルボニルを原料ガスとしSEMチャンバー内に導入し電子線誘起堆積をナノチューブ先端部に行った.本堆積物の物性を調べるためにナノチューブを用いた超高感度質量計測法を考案し,各種条件におけるナノスケール堆積物(直径100nm以下)の密度計測に成功した.
4.ナノチューブ・ナノツールによるナノ加工(中山)
発熱ツールとしてナノチューブ先端に堆積した直径100nm以下の非晶質カーボンの加熱/蒸発に成功した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Buckling of multiwall carbon nanotubes under axial compression2006

    • 著者名/発表者名
      S.Akita, M.Nishio, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45(印刷中)

    • NAID

      10017999212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical and Electrical properties of Multiwall Nanotube under Interlayer Sliding2005

    • 著者名/発表者名
      S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology Vol.3

      ページ: 86-93

    • NAID

      130004933868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon nanotube oscillators toward zeptogram detection2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio, S.Sawaya, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical properties of connected multiwall carbon nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hamada, H.Negishi, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      ページ: 1629-1632

    • NAID

      10015469823

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanical Properties of Sharpened Carbon Nanotube Tips2005

    • 著者名/発表者名
      S.Akita, M.Ohashi, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      ページ: 1637-1640

    • NAID

      10015469857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buckling test under axial compression for multiwall carbon nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

    • NAID

      130004766216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Density of electron beam induced amorphous carbon deposit2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio, S.Sawaya, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science and Technology B 23

      ページ: 1975-1979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical properties of connected multiwall carbon nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hamada, H.Negishi, S.Akita, Y.Nakayma
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44

      ページ: 1629-1632

    • NAID

      10015469823

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Buckling test under axial compression for multiwall carbon nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physic 44

    • NAID

      130004766216

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cooling effect on growth of carbon nanotubes and optical emission spectroscopy in short-period arc-discharge2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol.464, 465C

      ページ: 304-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Current induced light emission from a multiwalled carbon nanotube2004

    • 著者名/発表者名
      X.Cai, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol.464, 465C

      ページ: 364-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cooling effect on growth of carbon nanotubes and optical emission spectroscopy in short-period arc-discharge2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol.464-465C

      ページ: 304-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current induced light emission from a multiwalled carbon nanotube2004

    • 著者名/発表者名
      X.Cai, S.Akita, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol.464-465C

      ページ: 364-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buckling of multiwall carbon nanotubes under axial compression

    • 著者名/発表者名
      S.Akita, M.Nishio, Y.Nakayama
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45(in press)

    • NAID

      10017999212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi