研究課題
基盤研究(B)
1.GCN5欠損DT40株においては、E2Fファミリー、サイクリン群、PCNAやc-mycなどの細胞周期制御関連遺伝子の発現に大きな変化が認められ、GCN5がこれらの遺伝子の発現を一括制御することによって、細胞周期を統一的に支配していることを明らかにした。2.PMA/イオノマイシン処理で野生株は死滅するが、GCN5欠損DT40株ではアポトーシスが誘導されないという顕著な相違があることを初めて明らLかにした。また、bcl-2,bcl-xLの他、PKCファミリー、カスパーゼファミリーや種々の転写因子の遺伝子発現に変化が生じていた。特に、GCN5はPKCファミリーの遺伝子発現を制御するkey factorである可能性が強く示唆された。3.HDAC2欠損変異株の解析から、HDAC2は直接、IgM H-chain geneの関与するクロマチン構造を変化させるのではなくて、転写因子であるPax5,EBF1,E2A遺伝子などの発現制御を介して、1gM H-chain geneの発現をコントロールしていることを明らかにした。また、HDAC3はDT40細胞の生存に必須である。4.HAT1欠損変異株の解析から、HAT1は細胞質の新生ヒストンH4のLys-5,Lys-12と共にクロマチン結合性ヒストンH4のLys-5のアセチル化も触媒し、さらに、DNA複製の阻害で誘起されるDNA障害の修復に関与することを明らかにした。5.細胞増殖にはCAF-1p150とp60,PCNAの結合は必須であるが、HP1との結合は必須でなかった。CAF-1欠損変異株の解析から、DNA複製チェックポイントを介した一連のシグナル伝達にCAF-1それ自体か、あるいはCAF-1による新生DNA鎖上でのrapidヌクレオソーム形成が重要な役割を果たしていることが示唆された。6.ASF1はCAF-1と同様に細胞増殖に必須であり、ASF1欠損はDNA合成能低下を伴うS期進行の遅延、multipolar spindlesの形成などを伴って死滅する。また、増殖にはASF1とCAF-1p60,HIRAとの結合は必要でなかった。
すべて 2007 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (35件) 図書 (1件)
Mol. Biol. Cell 18
ページ: 129-141
DNA Repair 6
ページ: 280-292
Mol. Cell. Biol. 27
ページ: 554-567
Genes Cells 12
ページ: 359-373
Mol.Biol.Cell 18
Mol.Cell.Biol. 27
J. Biol. Chem. 281
ページ: 13817-13827
Biochem. Biophys. Res. Commun. 345
ページ: 1547-1557
Springer-Verlag
ページ: 225-243
J.Biol.Chem. 281
Biochem.Biophys.Res.Commun. 345
Gene 347
ページ: 83-97
Genes Cells 10
ページ: 321-332
J. Biol. Chem. 280
ページ: 32090-32100
J.Biol.Chem. 280
Mutation Research 560
ページ: 49-55
nature Cell Biology 8
ページ: 784-791
Gene 342
ページ: 125-136