• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物遺伝子の機能発現に適した新規翻訳系の開発:リボソーム機能工学の利用

研究課題

研究課題/領域番号 16310139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用ゲノム科学
研究機関新潟大学

研究代表者

内海 利男  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50143764)

研究分担者 野村 隆臣  信州大学, 繊維学部, 助手 (90362110)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
2006年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードリボソーム / タンパク質合成 / GTPaseセンター / L12 / IRES / L11 / P0 / P1 / P2 / PO / L7 / L10
研究概要

本研究は、生体内翻訳装置の、機能構造を探り分子工学的改変により真核タンパク質に適した翻訳系構築に利用するのが目的である。3年間で、以下の成果があった。
1.リボソームGTPaseセンター構成タンパク質複合体の機能構造解析:真核ではPOに2個のP1-P2ヘテロダイマーが隣接して結合した5量体を形成する。真正細菌ではL10に2〜3個のL12ホモダイマーが結合し、種により異なる。古細菌ではPh-P0タンパク質にPh-L12ホモダイマーが一般に3個隣接して結合することを生化学的分析とX線結晶構造解析により明らかにした。いずれの種でも、結合するホモダイマーの数を減らすことで、GTP加水分解と翻訳伸長反応を抑制することが判明した。
2.昆虫ウイルス(PSIV)IRESによるタンパク質合成開始機構の解析:PSIV-IRESによる翻訳開始因子非依存的な翻訳開始の仕組みを探り、効率的な翻訳系に利用する目的で、解析を行った。その結果、IRESはリボソームタンパク質S25を介してリボソームと強く結合し、リボソームの構造変化を誘発し伸長因子eEF2の作用を促進させ、最初のアミノアシルtRNAをPサイトに誘導させる、という反応機構を明らかにした。また、IRESの3'の非コード配列がタンパク質合成効率を10倍促進することが判明し、一般のタンパク質のコード配列にこれらウイルスの配列を導入することで翻訳系に利用できることが示された。
3.新規タンパク質発現系の開発:GTPaseセンターの一部を構成するL11を欠損した大腸菌株に、植物アミラーゼ等の不溶化しやすいタンパク質遺伝子を導入し、発現させたところ可溶性画分よりこれらタンパク質産物が得られた。この大腸菌株は生育速度が野生株の1/5であり、この効果はタンパク質合成速度の低下によると考えられた。この大腸菌株は、良質タンパク質産出に有効である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Binding mode of the first aminoacyl-tRNA in translation initiation mediated by Plautia stali intestine virus IRES.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiroshi et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282・11

      ページ: 7770-7776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A eukaryotic ribosomal protein interacts with the conserved loop region in a dicistroviral intergenic internal ribosome entry site.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, Takashi et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 35・5

      ページ: 1514-1521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The N-terminal regions of eukaryotic acidic phosphoproteins P1 and P2 are crucial for heterodimerization and assembly into the ribosomal GTPase-associated center.2007

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takao et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12・4

      ページ: 501-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Binding mode of the first aminoacyl-tRNA in translation initiation mediated by Plautia stali intestine virus IRES.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiroshi et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 282-11

      ページ: 7770-7776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A eukaryotic ribosomal protein interacts with the conserved loop region in a dicistroviral intergenic internal ribosome entry site.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, Takashi et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 35-5

      ページ: 1514-1521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The N-terminal regions of eukaryotic acidic phosphoproteins P1 and P2 are crucial for heterodimerization and assembly into the ribosomal GTPase-associated center.2007

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takao et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12-4

      ページ: 501-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Binding mode of the first aminoacyl-tRNA in translation initiation mediated by Plautia stall intestine virus IRES.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Hiroshi et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282・11

      ページ: 7770-7776

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A eukaryotic ribosomal protein interacts with the conserved loop region in a dicistroviral intergenic internal ribosome entry site.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, Takashi et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The N-terminal regions of eukaryotic acidic phosphoproteins P1 and P2 are crucial for heterodimerization and assembly into the ribosomal GTPase-associated center.2007

    • 著者名/発表者名
      Naganuma, Takao et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro reconstitution of the GTPase-associated center of the archaebacterial ribosome : the functional features observed in a hybrid form with Escherichia coli 50S subunits.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomura, Takaomi et al.
    • 雑誌名

      Biochemical J. 396・3

      ページ: 565-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro reconstitution of the GTPase-associated center of the archaebacterial ribosome : the functional features observed in a hybrid form with Escherichia coli 50S subunits.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomura, Takaomi et al.
    • 雑誌名

      Biochemical J. 396-3

      ページ: 565-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toshio Medical Do Co. Ltd.2006

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi
    • 雑誌名

      Genes & Medicine MOOK 4

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mode of assembly of P0, P1 and P2 proteins at the GTPase-associated center in animal ribosome : In vitro analyses with P0 truncation mutants.2005

    • 著者名/発表者名
      Hagiya, Akiko et al.
    • 雑誌名

      J. Biol Chem. 280・47

      ページ: 39193-39199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mode of assembly of P0, P1 and P2 proteins at the GTPase-associated center in animal ribosome : In vitro analyses with PO truncation mutants.2005

    • 著者名/発表者名
      Hagiya, Akiko et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280-47

      ページ: 39193-39199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mode of assembly of P0, P1 and P2 proteins at the GTPase-associated center in animal ribosome : In vitro analyses with P0 truncation mutants.2005

    • 著者名/発表者名
      Hagiya, A., Naganuma, T., Maki, Y., Uchiumi, T.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 39193-39199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] RMF inactivates ribosomes by covering the PTase centre and entrance of peptide exit tunnel.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Hideji et al.
    • 雑誌名

      Genes to cells 9・4

      ページ: 271-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baculovirus-mediated expression and isolation of human ribosomal phosphoprotein P0 carrying a GST-tag in a functional state.2004

    • 著者名/発表者名
      Abo, Yohichi et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 322・3

      ページ: 814-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RMF inactivates ribosomes by covering the PTase center and entrance of peptide exit tunnel.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Hideji et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9-4

      ページ: 271-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baculovirus-mediaed expression and isolation of human ribosomal phosphoprotein PO carrying a GST-tag in a functional state.2004

    • 著者名/発表者名
      Abo, Yohichi et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 322-3

      ページ: 814-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RMF inactivates ribosomes by covering the PTase center and entrance of peptide exit tunnel.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H., Yamamoto, H., Uchiumi, T., Wada, A.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9

      ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Baculovirus-mediated expression and isolation of human ribosomal phosphoprotein P0 carrying a GST-tag in a functional state.2004

    • 著者名/発表者名
      Abo, Y., Akiko Hagiya, A., Naganuma, A., Uchiumi, T., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 322

      ページ: 814-819

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 遺伝子医学MOOK 4, RNAと創薬(リボソーム構造と創薬)2006

    • 著者名/発表者名
      内海 利男
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      (株)メディカルドゥ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Genes & Medicine MOOK42006

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi Toshio
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Medical Do Co.Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 遺伝子医学MOOK4,RNAと創薬(リボソーム構造と創薬)2006

    • 著者名/発表者名
      内海 利男
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      メデイカルドウ
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 大腸菌を用いたタンパク質の合成方法2006

    • 発明者名
      内海利男
    • 権利者名
      国立大学法人新潟大学
    • 産業財産権番号
      2006-132818
    • 出願年月日
      2006-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] モノクローナル抗体の作成方法2006

    • 発明者名
      内海利男
    • 権利者名
      国立大学法人新潟大学
    • 産業財産権番号
      2006-295202
    • 出願年月日
      2006-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi