• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい公共的対話モデルの有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16320005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪大学

研究代表者

中岡 成文  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00137358)

研究分担者 霜田 求  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (90243138)
本間 直樹  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 准教授 (90303990)
寺田 俊郎  明治学院大学, 法学部, 助教授 (00339574)
稲葉 一人  科学技術文明研究所, 特別研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
11,680千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードソクラティク・ダイアローグ / 遺伝カウンセリング / 科学技術コミュニケーション / 哲学カフェ / 公共的対話 / 医療メディエーション / サイエンスコミュニケーション / 子どもの哲学 / リビングウィル
研究概要

公共的対話にはさまざまな種類・形態のものが考えられるが、本研究ではドイツに発祥したSD(ソクラティク・ダイアローグ)ないしNSD(ネオ・ソクラティク・ダイアローグ)、およびそれを本研究代表者らが社会的イシューに適用できるよう改善した対話コンポーネンツを念頭に置いた。
1.ウィーン高等研究所で年来NSDを応用して公共的対話の研究を推進しているグループと協同し、今回は主としてウィーン側の研究デザインに基づいて、遺伝カウンセリングの分野における対話をオーストリア、ドイツ、日本で複数回実施し、その成果を分析し、国際的に比較した。その結果、日本における遺伝カウンセリングの現状や問題点(医療のオリエンテーションとなるべき社会的合意の未成立など)、およびオーストリアおよびドイツと日本との間にある遺伝医療・遺伝カウンセリング制度・風土の相違(クライアントと家族との関係など)を明らかにすることができた。
2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)のスタッフと協力してサイエンスカフェを試行し、サイエンスコミュニケーション一般のうちでサイエンスカフェが占める特異な位置について分析するとともに、新しく開発された街の住民のニード開発と絡むサイエンスコミュニケーションに際して心得るべき諸点(環境、方法論、進め方等)を明らかにした。
3 サイエンスショップなどの参加型テクノロジーアセスメントについて,CSCDのスタッフと協力して国内他大学・研究機関との連携を深め、また猪名川の水質をめぐるサイエンスショップに参加した。これらの活動成果とその分析は、我が国におけるサイエンスショップ活動の今後の方向性を考えるうえで、重要な意味をもつ。
4 医療メディエーションのプログラムに向けた教育機会を設定し、医療を中心としたコミュニケーション改善の必要について周知すると同時に、一定の方向性を示唆することができた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ヘーゲル承認論における「ひと」と「もの」の媒介関係-イエナ精神哲学を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      中岡 成文
    • 雑誌名

      メタフュシカ 38

      ページ: 13-24

    • NAID

      120004838606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mediated Relationships of 'Men' to 'Things' in Hegel's Recognition Theory. Centered on Jenaer Philosophy of Spirit2007

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka, Narifumi
    • 雑誌名

      Metaphysica Vol.38

      ページ: 13-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Door to Paradox2007

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka, Narifumi
    • 雑誌名

      Iwanami Publishers

      ページ: 148-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘーゲル承認論における「ひと」と「もの」の媒介関係-イエナ精神哲学を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      メタフュシカ 38

      ページ: 13-24

    • NAID

      120004838606

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安楽のすすめ-<生きにくさ>をほぐす2007

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      臨床哲学 第9号(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理(学)的実践の新展開-「コミュニケーションデザイン」をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      倫理学研究 36号

      ページ: 143-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ethical Issues in Genetic Medicine: From the Context-sensitive Approach2006

    • 著者名/発表者名
      Motomu Shimoda
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA No.1

      ページ: 33-42

    • NAID

      120004846641

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 尊厳死と安楽死-問題点の整理2006

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 雑誌名

      麻酔 第55巻増刊号

      ページ: 84-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学論から1930年代を見る--下村寅太郎の思想を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      日本思想史研究 第37号

      ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学における科学技術コミュニケーション教育2005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      Science & Technology Journal 第14巻第4号

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーションをデザインするとは2005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      生産と技術 第57巻第3号

      ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子医療における臨床と倫理-文脈論的視覚の意義2005

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 雑誌名

      理想 第675号

      ページ: 48-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "Death with Dignity" in the Japanese Context2005

    • 著者名/発表者名
      霜田求
    • 雑誌名

      International Journal of Bioethics Vol.16,No.1/2

      ページ: 125-134

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 若者の参加できる科学技術コミュニケーションに--大阪大学がセンターを設置2005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      Science & Technology Journal 第14巻第4号

      ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「倫理なんて」という前に2004

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      図書 第664号

      ページ: 12-15

    • NAID

      40006359899

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話を演ずる--「子どものための哲学」二つの実践から2004

    • 著者名/発表者名
      本間直樹
    • 雑誌名

      臨床哲学 第6号

      ページ: 41-54

    • NAID

      120004840076

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 倫理について2008

    • 著者名/発表者名
      中岡 成文
    • 学会等名
      国立循環器病センター看護学会
    • 発表場所
      国立循環器病センター・図書館講堂
    • 年月日
      2008-02-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Ethics2008

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka, Narifumi
    • 学会等名
      Coference of Nursing Science, National Cardiovascular Center
    • 発表場所
      Auditorium of National Cardiovascular Center
    • 年月日
      2008-02-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] パラドックスの扉2007

    • 著者名/発表者名
      中岡 成文
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] パラドックスの扉2007

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 水俣学講義[第3集]2007

    • 著者名/発表者名
      霜田求, 他(原田正純編)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] メンタルケア論22005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文(共著)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 生命(「岩波応用倫理学講義」第1巻)2004

    • 著者名/発表者名
      中岡成文(共著)
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi